ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 231903
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山から縦走失敗→与瀬神社下山

2012年10月08日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
04:10
距離
9.4km
登り
611m
下り
730m

コースタイム

12:25 陣馬高原下BS→12:45陣馬新道分岐→14:00陣馬山14:20→14:50奈良子峠→14:55明王峠→15:10林道横断→15:30大平小屋跡→15:50孫山→16:00見晴台→16:15与瀬神社16:20→16:35JR相模湖駅
天候 晴れ、雲はやや多し
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 西東京バス 高尾駅北口BS→陣馬高原下BS http://www.bus-navi.com/
復路 JR相模湖駅
コース状況/
危険箇所等
陣馬高原下BS 売店等営業
陣馬山頂 4小屋とも営業
明王峠 小屋休み
JR相模湖駅 喫茶店3店営業
いつもの旅の出発地、高尾駅。
2012年10月08日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 11:19
いつもの旅の出発地、高尾駅。
駅前の橋。
2012年10月08日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 11:19
駅前の橋。
枯れ川です。
2012年10月08日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 11:19
枯れ川です。
反対には「下宿会館」?どうやら川の上に立っているようで・・・。
2012年10月08日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 11:19
反対には「下宿会館」?どうやら川の上に立っているようで・・・。
陣馬高原下BS。
2012年10月08日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 12:24
陣馬高原下BS。
新道が近いらしい。
2012年10月08日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 12:24
新道が近いらしい。
なかなかよさそうな鄙びた茶屋です。今度入ろうか。
2012年10月08日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 12:25
なかなかよさそうな鄙びた茶屋です。今度入ろうか。
ようやく陣馬山頂。結構人工物があるのですね・・・。
2012年10月08日 14:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 14:01
ようやく陣馬山頂。結構人工物があるのですね・・・。
東京方面
2012年10月08日 14:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 14:02
東京方面
北側。けっこう子どもが走り回っていますが、どこから来たのでしょう。
2012年10月08日 14:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 14:03
北側。けっこう子どもが走り回っていますが、どこから来たのでしょう。
像の横にも茶屋。
2012年10月08日 14:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 14:03
像の横にも茶屋。
お弁当は用意してきましたがとりあえず冷たいものを・・・。
2012年10月08日 14:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 14:04
お弁当は用意してきましたがとりあえず冷たいものを・・・。
カキ氷と
2012年10月08日 14:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 14:06
カキ氷と
高尾駅併設のおしゃれ喫茶店のお弁当。
2012年10月08日 14:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 14:11
高尾駅併設のおしゃれ喫茶店のお弁当。
陣馬山頂から高尾山方面へはゆるい下りが続いて楽々。
2012年10月08日 14:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 14:34
陣馬山頂から高尾山方面へはゆるい下りが続いて楽々。
明王峠。茶屋は休日でも休みです。
2012年10月08日 14:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 14:55
明王峠。茶屋は休日でも休みです。
明王峠。ここで道を間違いました。
2012年10月08日 14:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 14:56
明王峠。ここで道を間違いました。
ん??車道?しかも左へ行くと美女谷温泉???
2012年10月08日 15:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 15:09
ん??車道?しかも左へ行くと美女谷温泉???
どうやら孫山・与瀬神社へのエスケープルートへ誤って降りてきた模様。
2012年10月08日 15:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 15:12
どうやら孫山・与瀬神社へのエスケープルートへ誤って降りてきた模様。
大平小屋跡。
2012年10月08日 15:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
1
10/8 15:27
大平小屋跡。
孫山の手前。孫山経由で与瀬なのだけど??どうやら巻き道のよう。空が見たいので山頂へ。
2012年10月08日 15:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 15:41
孫山の手前。孫山経由で与瀬なのだけど??どうやら巻き道のよう。空が見たいので山頂へ。
孫山山頂。
2012年10月08日 15:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 15:47
孫山山頂。
孫山のあとから急激な下りの後、与瀬神社へ到着。とても立派で能舞台(背中側)もあるし。
2012年10月08日 16:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 16:16
孫山のあとから急激な下りの後、与瀬神社へ到着。とても立派で能舞台(背中側)もあるし。
参道で下山。中央道の跨道橋が妙に広い??
2012年10月08日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 16:23
参道で下山。中央道の跨道橋が妙に広い??
連休の帰りの渋滞。
2012年10月08日 16:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 16:24
連休の帰りの渋滞。
相模湖と(ハート)な建物いくつか。
2012年10月08日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 16:25
相模湖と(ハート)な建物いくつか。
なんでこんなに広いのか。
2012年10月08日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 16:25
なんでこんなに広いのか。
神社と寺の参道を兼ねているからでした。
2012年10月08日 16:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 16:26
神社と寺の参道を兼ねているからでした。
渡った後、階段を降りる。
2012年10月08日 16:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 16:28
渡った後、階段を降りる。
甲州街道までの参道。場所に似合わず総じてつくりが立派な神社です。
2012年10月08日 16:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 16:28
甲州街道までの参道。場所に似合わず総じてつくりが立派な神社です。
旅の終わりはまた相模湖駅でした:( こちらは昔のロータリー??
2012年10月08日 16:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 16:37
旅の終わりはまた相模湖駅でした:( こちらは昔のロータリー??
2012年10月08日 16:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
10/8 16:39
撮影機器:

感想

 幾度となく敗退した陣馬縦走、ようやくの休日にチャレンジ。午前中に家を出れば、時間的には陣馬山から高尾山まで、最低でも景信山まではかたいかな。相模湖駅に下りるのもよさそうだけど、一度は縦走したいので今日は縦走だ!

 今度こそはと多摩の自宅を10時過に家を出ました。渋滞もいやだし電車とバスで行こう・・・。しかし、高尾駅で長いバス待ち。コーヒーを飲んだりお弁当を買ったりとで時間を潰し、結局陣馬高原下BSに着いた時にはもう12時を過ぎていました。お昼ごはんをとれば良かったのですが、山頂で、という頭しかなかったので、栄養を取らずに出発。

 和田峠経由なら90分、陣馬新道経由なら60分ということで新道を選択しましたが、これが悪かった。いきなりこの道は、きつい、きつい(汗 結構抜かされ、休みまくりで結局90分かかって山頂へ。これなら車道メインの和田峠経由の方が楽だったのでは・・・。

 陣馬山頂は、馬の像の写真しか見たことが無かったのですが、茶屋が山頂にあったり想像していた寂しい感じとは違う、意外な場所でした。汗をかいていたのでとりあえずカキ氷を頼み、お弁当と一緒に食べました。前回は平日に登って小仏城山や景信山の小屋が閉まっていたので、用心してお弁当を買ってきたのですが、小屋が開いているのならうどんも食べたかったなぁ。

 昼食後体力回復ですぐ出発。陣馬山頂からなのでずっとゆるい下りで楽々。速いペースで歩きます。今日は景信山までは問題なく行けるなぁ。そのうちなんとなく人が少なくなり、下りをたったかたったか下り続けると、車道?? 林道が峠を横断しているのかな?と思ったら左方面に美女谷温泉・底沢となっています。右じゃないの??と思いながら行く先の道標を見ると与瀬神社、と書いててます。間違った・・・。あぁ、どうやら明王峠でトイレの右の明るい道をとったのが間違いらしい(;_; 戻るのには500mほど上り坂なのでそのまま下ることにしました。この道も候補には考えていたけど、また縦走失敗だ。

 あとは延々歩きやすい道を歩き続けます。でも、高度があまり下がらない。後できつい下りを下りることになるのでは・・・。

 孫山の道標まで来ると、孫山・小原宿と与瀬に分かれる。孫山経由で与瀬のはずなのだけど?? ずっと尾根道だけど針葉樹ばかりで展望が悪かったので、明るく見える孫山山頂に行きたいと思い、どうも与瀬の方は巻き道っぽかったので、孫山へ道をとります。案の定孫山で与瀬にも分岐。山頂は展望は開けていなかったけど明るかったので少し休憩。その後与瀬へ下ります。

 与瀬へは思ったとおり非常にきつい坂で、中央道の車の音を聞きながらしばらく下ります。屋根が見えたなと思ったら与瀬神社。想像と全く異なりかなり立派な神社でした。能舞台や同じく舞台っぽいものが二階にある建物なども有り。しばしぶらぶらしてから参道を下ります。中央道のところまで来ると、中央道の赤い路面の跨道橋がバスケットコートほども広い。なんなんだと思ったら、隣にある寺の参道も賄うためにひとつの広い橋だったようです。その後中央道を渡ると社務所、甲州街道まで下りるとさらに立派な宮司宅があり、思いのほかおおきな神社でした。

 あとは少し歩いていつものゴール、相模湖駅でした。今日は電車まで差ほど時間が無いので喫茶店は寄らずに電車に乗りました。

 縦走、またも失敗。あとは景信山〜明王峠の間だけが未踏破ですが、ここはまぁいいかなぁ。今度は石老山あたりでも・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら