記録ID: 2319424
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【日本夜景遺産の山:筑波山】(過去データーアップ)
2016年11月03日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 741m
- 下り
- 152m
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
感想
新型コロナの影響により、茨城県より 筑波山登山道の閉鎖【大型連休いばらき観光ロックアウト宣言】 が出されております。ロープーウェイ、ケーブルカー、シャトルバスは休業となっており、周辺の市町村と協力し市営駐車場、観光施設も休業しており、登山道は閉鎖されております。(5月6日まで予定)県HPでは『コロナウイルスの影響収束後に、ぜひご来県ください。』と最後に結んでいる。
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/lockout.html
でも、行く奴は居るんだろうな、それで行ってきたことをアップするだろうな?
(個人的には「いいね」を押す気になれませんが・・・)
さて、前置きが長くなりましたが本題に入ります。
行けなくなると何故か?山頂から見た素晴らしい眺めが想い出され、その景色を見たくなるものです。山が好きなんですよね、きっと
通常、私は朝日が昇るとともに登山を開始し、遅くても昼過ぎに登山口に戻ってくるスケジュールをたてます。すると夕焼け夜景というものにはほとんど出会いません。
するとその景色を求めに行きたくなるものです。
行ってきたときの写真を載せておきます。三脚なしの素人が撮ったものです。
次回はもう少し勉強してから、いい写真を撮ってみたくなりました。
期間限定ですが、空気の澄んだ秋〜冬にかけてケーブルカー・ロープーウェイが夜間運行されています。
http://www.mt-tsukuba.com/
今は我慢『STAY HOME』です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する