ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 232634
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

和佐又山・巨木ふれあいルート散策

2012年10月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
snail81 その他2人
GPS
03:00
距離
3.3km
登り
372m
下り
371m

コースタイム

9:30  和佐又山ヒュッテ前を出発
12:30 和佐又ヒ山ュッテ前に到着

かなりゆっくり道草を食いながら歩きました。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車代1000円
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありませんでした。
赤テープにしたがって進めば、問題ないと思います。

注意:記入したコース図は GPS LOG ではなく、手動入力のためあまり正確ではありません。
ヒュッテ前から出発。まずは父と子で記念写真です。
2012年10月07日 09:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/7 9:38
ヒュッテ前から出発。まずは父と子で記念写真です。
ゲレンデ横で。リンドウかな?
2012年10月07日 09:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/7 9:46
ゲレンデ横で。リンドウかな?
両側はススキです。
2012年10月07日 09:58撮影 by  CX1 , RICOH
10/7 9:58
両側はススキです。
和佐又のコルで。
2012年10月07日 10:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/7 10:12
和佐又のコルで。
「巨木ふれあいルート」は右下へ下っていきます。
2012年10月07日 10:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/7 10:21
「巨木ふれあいルート」は右下へ下っていきます。
恐竜の首みたいです。
2012年10月07日 10:31撮影 by  CX1 , RICOH
2
10/7 10:31
恐竜の首みたいです。
こんにちは!
2012年10月07日 10:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/7 10:32
こんにちは!
クネクネ大蛇のようです。
2012年10月11日 20:29撮影 by  CX1 , RICOH
10/11 20:29
クネクネ大蛇のようです。
イト君、楽しそう。
2012年10月11日 20:35撮影 by  CX1 , RICOH
10/11 20:35
イト君、楽しそう。
でかいキノコです。
2012年10月07日 10:48撮影 by  CX1 , RICOH
10/7 10:48
でかいキノコです。
ヒメシャラ(?)の幹から、絵に書いたような葉っぱ。
2012年10月07日 10:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/7 10:48
ヒメシャラ(?)の幹から、絵に書いたような葉っぱ。
キノコその1。
2012年10月07日 10:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/7 10:58
キノコその1。
キノコその2。
2012年10月07日 10:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/7 10:58
キノコその2。
僅かに紅葉し始め。
2012年10月11日 20:37撮影 by  CX1 , RICOH
10/11 20:37
僅かに紅葉し始め。
キノコその3。(ナメコかな?)
2012年10月07日 11:04撮影 by  CX1 , RICOH
10/7 11:04
キノコその3。(ナメコかな?)
このモミジはまだまだあおい。
2012年10月11日 20:39撮影 by  CX1 , RICOH
10/11 20:39
このモミジはまだまだあおい。
ブナの巨木。
2012年10月11日 20:40撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/11 20:40
ブナの巨木。
たしか、カツラだったかな?
2012年10月11日 20:41撮影 by  CX1 , RICOH
10/11 20:41
たしか、カツラだったかな?
妖怪のようです。
2012年10月11日 20:41撮影 by  CX1 , RICOH
10/11 20:41
妖怪のようです。
苔むしいなあ。
2012年10月11日 20:44撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/11 20:44
苔むしいなあ。
スキー場まで帰ってきました。向こうに見えるは、大台ケ原方面。
2012年10月11日 19:13撮影 by  CX1 , RICOH
10/11 19:13
スキー場まで帰ってきました。向こうに見えるは、大台ケ原方面。
この木もかなりでかいです。
2012年10月11日 19:09撮影 by  CX1 , RICOH
10/11 19:09
この木もかなりでかいです。
人間が小さく見える。
2012年10月11日 20:59撮影 by  CX1 , RICOH
10/11 20:59
人間が小さく見える。
じっとしていると、風が少し冷たく感じます。
2012年10月07日 13:07撮影 by  CX1 , RICOH
10/7 13:07
じっとしていると、風が少し冷たく感じます。
ランチは「きのこのバター炒めドッグ」「コンビーフドッグ」「ベーコンドッグ」「ツナマヨドッグ」を作りました。
2012年10月07日 13:13撮影 by  CX1 , RICOH
10/7 13:13
ランチは「きのこのバター炒めドッグ」「コンビーフドッグ」「ベーコンドッグ」「ツナマヨドッグ」を作りました。
きのこドッグに食らいつくイト君。
2012年10月07日 13:13撮影 by  CX1 , RICOH
1
10/7 13:13
きのこドッグに食らいつくイト君。
久しぶりにCAMPING GAZに火をつけてうれしいオッサン。うれしいとメガネが落ちるんです。
2012年10月11日 19:11撮影 by  CX1 , RICOH
10/11 19:11
久しぶりにCAMPING GAZに火をつけてうれしいオッサン。うれしいとメガネが落ちるんです。
ベーコンを炒めるオッサン。
2012年10月07日 13:57撮影 by  CX1 , RICOH
10/7 13:57
ベーコンを炒めるオッサン。
撮影機器:

感想

中学生のころからの古いアウトドア友達であるM君と、彼の長男のイト君との3人で、巨木ふれあいルートを歩きました。

前回、大普賢岳に登った際に、途中「巨木ふれあいルート」というルートがある事を知り、いちど軽く散策してみたいなと思っていた所です。

和佐又のコルを過ぎて大普賢方向へ10分ほど歩くと「巨木ふれあいルート」の道標があり、右側へ進みます。
ルートはほぼ整備されていて、赤テープを確認しながら進むと問題ないと思います。

ブナやカツラなどの巨木に圧倒されると同時に癒されました。

巨木の倒木などには、いろんな種類のキノコが生えていました。(食べたらおいしいキノコもあるのでしょうが、素人には判断できません)

大きなアップダウンもなく、気持ちのよい森林浴という感じでした。

紅葉には少し早かったですが、おそらく10月下旬ぐらいがベストではないかと思います。

ヒュッテ前に戻ってから、これもまた気持ちのよい芝生の中の大きな木の下でランチタイムです。M君が一緒ということで、昔懐かしいフレンチブルーのCAMPING GAZを持ってきました。

イト君も気持ちのよい山歩きの後のランチでおなかいっぱい満足した様子でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1734人

コメント

おおっ、CAMPING GAZ!
おはようございます、snail81さん。

いいい天気の和佐又山ハイキング、お疲れさまでした。
「巨木ふれあいルート」やスキー場の真ん中の大木、いい感じですね
なんかのんびりできそう。
大普賢はなかなかハードなんで、手が届きませんが、和佐又山ならなんとか歩けそうです
もう少し紅葉mapleになったらテント担いで行ってみようかな。

私も『昔懐かしいフレンチブルーのCAMPING GAZ』をまだ現役で使ってますよ。
ガスボンベが○日山荘や○ンベルでは売っていないので、いつも車で
ホームセンターまで買い出しです
2012/10/12 8:22
katatumuriさん おはようございます
「巨木ふれあいルート」はちょっと軽く歩きに行くには、私にはちょうど良いルートでした。

私のCAMPING GAZのボンベはCV250です。もう世の中にはないらしいです。先日物置の整理をしていたら3缶出てきました。1缶は新品。その他は残り僅かという状態でした、なので、特別な時にしか使わないつもりです。

同じくランタンもありますよ。ガラスの部分がなっすぐな筒型のものです。(これはさすがに不便すぎて、使うことはないです)

フレンチブルー仲間が増えて、嬉しいです。
2012/10/13 8:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら