ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 232770
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂

石割山

2012年10月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:40
距離
2.6km
登り
378m
下り
373m

コースタイム

10:00石割神社前駐車場 - 10:05登山開始 - 10:15階段終了富士見平東屋着 - 10:30石割神社着 - 10:45石割山頂着 

 -休憩-

11:05石割山頂発 - 11:25平尾山手前 平野分岐 - 11:35分岐(一瞬?と考えてしまった チョット分かり難い) - 11:45駐車場着


天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
噂通りの階段。やはり階段はキツイ。(400段程の様子)
まず一直線に伸びていて、突き当たるとまた続きがあった。

階段が終わると林道へ。
石割神社まで続いていた。

途中で気が付いたが、林道とは別に登山道があった。
林道はあまり好きじゃないので、もっと分かるようにして欲しいなぁ・・・

しばらくして気が付いたので、ちょっとガッカリでした。

石割神社から林道は無くなり、ガラリと変わります。
が、そんなにしないうちに山頂到着。


予想より到着が早かったので、平尾山方面から下山する事にしました。
最初は山肌が出ている道で、注意しながら下りました。
しばらくすると斜度が緩やかになり、それと平行して 身丈ほどある熊笹が続きました。
平野分岐まで熊笹が続き、ちょっと怖かった・・・ 緊張しました。
何かを感じると思いましたが、やはり何か獣が居た様子です。(熊じゃなかったようで助かりました。 鳥だったのかな・・・??? )

平野分岐から その次の分岐までは 木の階段がだいぶ有りました。

階段も良いのか悪いのか・・・


平野分岐の次の分岐からは 杉が植林された山でした。
自分は気を付けながら、走って下りました。 
山中湖村 長池地区駐車場より
5
山中湖村 長池地区駐車場より
今日はとても良い天気でした
今日はとても良い天気でした
長池地区から来て、平野交差点を左折

ちょっと進むと緩やかに右へ曲がるカーブ
その先にこの写真の様な鳥居が見えてきます。
そこを斜め左 坂を登ります
長池地区から来て、平野交差点を左折

ちょっと進むと緩やかに右へ曲がるカーブ
その先にこの写真の様な鳥居が見えてきます。
そこを斜め左 坂を登ります
しばらく一本道を進むと、黄色い橋が見えてきて、近づくにつれ 鳥居が見えてきます。

登山道入口ですね。
しばらく一本道を進むと、黄色い橋が見えてきて、近づくにつれ 鳥居が見えてきます。

登山道入口ですね。
駐車場。

意外と居てビックリしました。
駐車場。

意外と居てビックリしました。
トイレが在りました。

有料かどうかは未確認です。

画面には写ってませんが、左に自販機があります。
水を忘れてしまったので 飲み物を買おうとしましたが、お金を入れても出てきてしまい買えませんでした(泣

まぁ 予備の水が有るから良いんですが・・・
トイレが在りました。

有料かどうかは未確認です。

画面には写ってませんが、左に自販機があります。
水を忘れてしまったので 飲み物を買おうとしましたが、お金を入れても出てきてしまい買えませんでした(泣

まぁ 予備の水が有るから良いんですが・・・
だそうです。
早く登りたかったので・・・

今さっきPCで読みました
だそうです。
早く登りたかったので・・・

今さっきPCで読みました
噂で知っててので、あまり・・・
噂で知っててので、あまり・・・
と言いつつ やはりキツかった
と言いつつ やはりキツかった
何人抜いたかな・・・
何人抜いたかな・・・
林道〜(-。-)
途中で山頂が見えた!

気持ち良かった
1
途中で山頂が見えた!

気持ち良かった
林道と交差しながらある 登山道
1
林道と交差しながらある 登山道
また林道と合流
緑が最高に綺麗!
緑が最高に綺麗!
空も正に真っ青
石割神社様

凄いが確かに瑞牆山百太郎岩を見てしまった後には。。。

何て言ったら罰が当たるな
1
石割神社様

凄いが確かに瑞牆山百太郎岩を見てしまった後には。。。

何て言ったら罰が当たるな
石割神社を過ぎると こんな感じに
石割神社を過ぎると こんな感じに
しばらくしたら 尾根に!!
しばらくしたら 尾根に!!
と思ったら山頂で ビックリした
1
と思ったら山頂で ビックリした
山梨100名山
物凄く見晴らしが良かった

予想外
5
物凄く見晴らしが良かった

予想外
多分 国師ヶ岳方面かな?
多分 国師ヶ岳方面かな?
御坂山塊
竜ヶ岳・毛無山方面 

その無効は南アルプスの山でしょうか・・・?
竜ヶ岳・毛無山方面 

その無効は南アルプスの山でしょうか・・・?
?位牌岳・愛鷹山???かな
?位牌岳・愛鷹山???かな
どれが国師ヶ岳なのか
まだまだ自分には難しいです。


が見てて飽きない
とても楽しかった
どれが国師ヶ岳なのか
まだまだ自分には難しいです。


が見てて飽きない
とても楽しかった
何てやってるうちに 富士山隠れちゃいました
1
何てやってるうちに 富士山隠れちゃいました
石割山山頂はこんな感じ
1
石割山山頂はこんな感じ
平尾山方面登山道
平尾山方面登山道
熊笹・・・

何か 獣の気配が怖かった
熊笹・・・

何か 獣の気配が怖かった
平尾山手前 平野分岐
平尾山手前 平野分岐
こんな階段が沢山でした
こんな階段が沢山でした
分かりにくかった分岐
分かりにくかった分岐
過ぎの植林地帯
を過ぎると 防砂ダム?で良いのかな

が出てきます。


ココまで来たら もう終わりですね
を過ぎると 防砂ダム?で良いのかな

が出てきます。


ココまで来たら もう終わりですね
河を渡って・・・
河を渡って・・・
(-_-)林道
紅葉が始まってきたかな?

今日は本当に とても綺麗でした。
無事下山できました。
ありがとうございました。
1
紅葉が始まってきたかな?

今日は本当に とても綺麗でした。
無事下山できました。
ありがとうございました。
さっき理解できました。

一番高いのが石割山 山頂だとばかり思ってましたが
どうやら違ったようです。

ちょっとガックシ
1
さっき理解できました。

一番高いのが石割山 山頂だとばかり思ってましたが
どうやら違ったようです。

ちょっとガックシ

感想

痛風・・・


ようやく昨日
病院の先生から ホドホドになら運動しても良いよ
と 言っていただけましたので・・・





もう解き放たれた 狂った番犬状態でした。
    (グルルルルゥゥ〜〜!!  ンフーッフー!!

駐車場に付いた時は 車の中で 
          まるで 勝俣州和氏 のように

『ッシャーーー!! ッシャーーーーー!!! この野郎ーーー!!!』
と。
 





何人か階段で追い抜きましたが、今思うと おかしな人間状態だったかしら・・・





山頂まで 目安が90分のようだったので、頑張って60分か?

と思ってましたが


・・・!? 40分くらい?か


 まだ脚が完全に直ったわけではないので、この位の山で!!

と思ってはいましたが・・・



山頂から平野分岐まで
熊笹の所がとても怖かったです。
見通しが悪かったからかな・・・

いつ熊が出てきても良いようにして構えてたので、緊張しました。


今からの時季は 熊も怖いけど
個人的には 熊よりスズメ蜂の方が怖いです。








さ 次はどこ登ろうかな♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

富士山
こんばんは。

素晴らしい天気で、秋の1日を楽しまれたようですね^^/
こんな手軽に富士山の展望ができる山に登れるとは、うらやましい限りです。こちらから富士山を観ようと思えば、300kmは移動しなければなりませんし、それでも気象条件で観られる保証はありませんもんね。

痛風との事、お見舞い申し上げます。無理をなさらないように、のんびりリハビリ登山を続けてくださいね。
2012/10/10 20:14
石鎚山に登りたい・憧れてます
sekitoriさん どもです(^0^)

ありがとうございます。

ようやく歩けるようになりまして、


身体を動かす事が出来、とても気持ち良かったです。



>300kmは・・・

sekitoriさんなら 歩いて来られそうな距離d…
w(°O゜)w☆\(^^;) パコ!

と言うか sekitoriさん 遠いんですね・・・

僕もいつか腕をあげ、そちらの方面の山にチャレンジ出来るよう
常日頃から精進したいと思います。
2012/10/11 13:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら