ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 232899
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山上井出口登山道予備調査(北山林道)

2012年10月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
18.2km
登り
622m
下り
651m

コースタイム

富士山スカイライン北山林道入口9:45――10:03大沢林道出合――10:20大沢第二林道出合――10:33大宮林道出合――11:02上井出林道・白塚林道出合11:10――11:53大沢左岸(大沢右岸に渡り踏み跡探索)12:30――12:35分岐――12:40大沢左岸(先ほどの少し下)――12:45分岐に戻る――13:21上井出林道・白塚林道出合――13:43大宮林道出合――14:07大沢林道出合――14:24北山林道入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス 富士山スカイライン(県道180号線)北山林道入り口まで車。
林道入口は柵で封鎖されていて一般車は入れない。
柵の前に5〜6台の駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
 整備され使用されている林道なので歩くことは問題ない。北山林道はかなり曲がり、色々な林道と出会うが分岐には林道名の表示があるので問題は無い。(ただし北山林道の表示は無い。)この付近の林道では北山林道がメインのようである。
大沢近くで二分するがどちらでも5分程度で大沢左岸に着く。(右側がメインの道)

大沢はこの付近では落石の心配も無いので渡ることはできる。
右岸沿いにお中道大沢休憩所までの直登コースを探索したが僅かに、踏み跡らしきものが観察された。上井出口登山道及び人穴口登山道は古い地図によるとこの付近の三ツ沢付近から大沢右岸を大沢休憩所に登る道になっている。10分程度、登って見たがヤブも無く、このままの状況ならば熟練者ならば大沢右岸から大きく外れないように登れば大沢休憩所まで登れるのではないかと判断した。(初・中級者には絶対に勧めることはできない)

ルート図のログデーターの乱れがあり一部以上になっているがスタート及び終了点はスカイラインの北山林道入り口です
富士山スカイライン(県道180号線)の北山林道入り口
2012年10月10日 09:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 9:40
富士山スカイライン(県道180号線)の北山林道入り口
入口部の山の神鳥居
2012年10月10日 09:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 9:40
入口部の山の神鳥居
山ノ神の神体
2012年10月10日 09:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/10 9:42
山ノ神の神体
青沢(大宮口登山道一合目から二合目はこの青沢沿いに登る
2012年10月10日 09:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 9:43
青沢(大宮口登山道一合目から二合目はこの青沢沿いに登る
林道からの富士山
2012年10月10日 09:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/10 9:48
林道からの富士山
大沢林道出合。右側に進む
2012年10月10日 10:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 10:00
大沢林道出合。右側に進む
大沢第二林道出合。右側に進む
2012年10月10日 10:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 10:17
大沢第二林道出合。右側に進む
大宮林道出合。左側に進む
2012年10月10日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 10:33
大宮林道出合。左側に進む
大宮林道出合部の標識
2012年10月10日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 10:33
大宮林道出合部の標識
途中、数箇所に見られたが標識のようであるが何が書いてあるか判読不可
2012年10月10日 20:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 20:25
途中、数箇所に見られたが標識のようであるが何が書いてあるか判読不可
自然観察会??の標識か
2012年10月10日 20:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 20:25
自然観察会??の標識か
白塚林道出合
2012年10月10日 10:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 10:58
白塚林道出合
上井出林道出合と白塚林道出合部で4辻状になっている。
北山林道は直進
2012年10月10日 10:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 10:58
上井出林道出合と白塚林道出合部で4辻状になっている。
北山林道は直進
出合部の標識
2012年10月10日 10:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 10:59
出合部の標識
自然観察会??の標識か・・・7
2012年10月10日 20:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 20:28
自然観察会??の標識か・・・7
大沢手前の分岐、どちらも大沢左岸に5分程度で着く。主林道は右側
2012年10月10日 11:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 11:46
大沢手前の分岐、どちらも大沢左岸に5分程度で着く。主林道は右側
大沢監視小屋か???
2012年10月10日 11:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 11:49
大沢監視小屋か???
自然観察会??の標識?・・・
2012年10月10日 11:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 11:50
自然観察会??の標識?・・・
大沢(上流方面)
2012年10月10日 20:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 20:30
大沢(上流方面)
大沢(下流方面)
2012年10月10日 11:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 11:51
大沢(下流方面)
大沢上流部(富士山剣ヶ峰が見える)
2012年10月10日 20:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
10/10 20:31
大沢上流部(富士山剣ヶ峰が見える)
大沢右岸の仏画???
2012年10月10日 11:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
10/10 11:58
大沢右岸の仏画???
大沢右岸の踏み跡???
2012年10月10日 12:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 12:07
大沢右岸の踏み跡???
大沢右岸の踏み跡??
2012年10月10日 12:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 12:11
大沢右岸の踏み跡??
大沢から踏み跡らしき部分に至る登る道
2012年10月10日 20:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 20:33
大沢から踏み跡らしき部分に至る登る道
踏み跡らしき部分から下りてきたら堰堤のすぐ近くにこの標識があった。
ここから河原沿いに歩くよりも少し高い土手上に踏み跡らしきものがある
2012年10月10日 20:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 20:33
踏み跡らしき部分から下りてきたら堰堤のすぐ近くにこの標識があった。
ここから河原沿いに歩くよりも少し高い土手上に踏み跡らしきものがある
どちらでも大沢左岸に着くと説明した分岐の左側道の大沢部分。大沢左岸に下っていく道が見られた
2012年10月10日 12:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10/10 12:37
どちらでも大沢左岸に着くと説明した分岐の左側道の大沢部分。大沢左岸に下っていく道が見られた

感想

7日の日曜日、久しぶりに愛鷹山に登る計画したが、朝起きると雨。雨はじきにあがる予報なので出発した。しかし大棚の滝3Km手前で崩壊部修復工事で通行止めのため登ることを断念して引き返した。
その鬱憤も貯まり、足がウズウズしている。平日は孫の習い事の送迎のため時間が取れないが水曜日だけ8:30〜15:30まで時間が自由になる。しかしこの時間では纏まった山歩きはできない。
 そこで富士山上井出口登山道の予備調査で北山林道を歩くことにした。上井出口登山道は古い地図によると、富士宮市上井出からスタートし、北山林道に出て、大沢を渡り、大沢右岸をお中道の大沢休憩舎に出る。そこで北山林道を歩き、上井出口登山道の形跡の探索と大沢右岸の状況確認を目的とした。
 北山林道は整備された林道で車両の通過も可能であるが関係者以外立ち入り禁止。入口にはしっかりした柵があり、我々は歩くしかない。本来、林道歩きは嫌いであるが目的のためにはやむを得ない。歩いている途中、3回ほど鹿が林道を横切る。やはり鹿は多くなっているようだ。2時間強の林道歩きで大沢左岸に到着。この林道は地元の自然観察の会が入っているのか3ケ所に植生の古い標識が見られた。
 大沢右岸に渡ると道らしきものはない。岩の壁に仏画らしきものを見つけその付近を探し、やっと踏み跡らしきものを見つけ10分ほど登ってみた。藪はないが、けもの道か踏み跡か判別しないものの大沢右岸を外れないように歩けば、大沢休憩舎まで登れそうな手応えを得たので引き返すことにした。
 来るとき、大沢手前で林道が分岐していたのでそちらの道も確認のため歩き、すぐに大沢左岸着く。注意して観察すると、大沢左岸沿いに下る道があった。帰宅後、古い地図で確認すると、上井出口登山道は林道にぶつかり、その後左岸を登り、標高1500m付近で右岸に渡る。(私が右岸に渡った箇所が標高1500m付近)
 古い地図の林道は標高から恐らく、北山林道から派生している上井出林道と推定される。すると先ほどの左岸沿いの道が上井出口登山道の可能性もある。今回は時間の許される範囲内での予備調査なので、今後更に調査を進めてみたいと思う。しかし往復4時間の林道歩きを思うと意欲がそぐわれる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2768人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら