記録ID: 2331016
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
焼石岳 経塚山 牛形山 夏油スキー場
2020年05月02日(土) 〜
2020年05月04日(月)

コースタイム
1日目
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:30
5:50
570分
金明水避難小屋
15:20
夏油スキー場管理センター
5年間温めた計画をついに実行しました 見込みでは 8時間の予定でしたが 9時間30分かかりました 山岳会の指導に従い 2割増しの時間設定とし ゆとりある行動ができました
天候 | 晴れ 暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中沼・つぶ沼コース分岐点より上は 残雪あり 去年より多い 金明水避難小屋から牛形山〜横岳間も積雪は去年より多し |
その他周辺情報 | 奥州市の温泉施設の営業状況は ホームページなどで 確認お願いします。 |
写真
装備
個人装備 |
虫除けスプレー・ピッケル(ストックはなくてもよい)アイゼン 日焼け止めクリーム 気温25〜27度に対応した装備 お日様対策
|
---|
感想
5月2日 つぶ沼登山口より入山 強めの風が吹いており 行動中でも寒さを感じ こんな日は山頂をパスとしまして 東焼石岳経由 金明水避難小屋へ一泊して 3日経塚山へ往復し また一泊 これは5月4日の日の記録です 去年 一昨年より残雪が多く 牛形山まで特に問題もなく歩き 心配していた白っこ森の急斜面に残雪は少なく夏道拾って歩けましたが 3日・4日と暑さに参りました 寒さとお日様対策はしていましたが 気温が27度になるとは・・・・ このコースは面倒をみてくれる人がいないのか 残雪でわからない夏道を示す目印もなく ルート取りに気合が入りました 暑さで丸子峠のブナの木の日陰でしばらく休んでしまいましたが ここから横岳山頂まで這うように進み 転がるように夏油スキー場を下り 無事に縦走を終了しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
いいねした人