ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2334655
全員に公開
ハイキング
関東

坂東太郎のみちから水郷佐原をめぐる(関東ふれあいの道@千葉1+α)

2014年11月01日(土) 〜 2014年11月02日(日)
 - 拍手
hadzuki その他1人
GPS
01:10
距離
23.7km
登り
95m
下り
92m

コースタイム

1日目
山行
6:02
休憩
1:10
合計
7:12
9:59
67
下総神崎駅
11:06
11:45
90
13:15
13:15
26
高谷
13:41
13:41
36
川尻
14:17
14:17
67
大戸新田
15:24
15:55
76
水郷大橋
17:11
佐原 木の下旅館
2日目
山行
6:51
休憩
4:12
合計
11:03
9:27
18
佐原 木の下旅館
9:45
9:45
74
共栄橋
10:59
10:59
19
諏訪神社
11:18
11:18
75
諏訪山展望台
12:33
13:16
34
観福寺
13:50
15:40
46
八坂神社
16:26
16:26
107
忠敬箸
18:13
19:52
38
うなぎ長谷川
20:30
関東ふれあいの道の千葉1「坂東太郎のみち」を神前神社側から水郷大橋に向かって逆にたどり、風情ある水郷佐原の町並みをめぐる、一泊二日のコース設定です。
天候 1日目:雨 2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
起点:JR成田線 下総神崎駅
宿泊地:木の下旅館(千葉県香取市佐原イ498)
終点:JR成田線 佐原駅
コース状況/
危険箇所等
1日目は関東ふれあいの道として整備された利根川沿いの土手道、2日目は千葉県香取市佐原地区の町歩きですので、危険な個所はありません。町歩きでは交通事故に注意してください。
その他周辺情報 千葉北東部の香取市にある町、佐原は、日本を歩いてまわり日本地図を完成させた、伊能忠敬が住んでいた町。水運で栄えた小江戸情緒が残る水郷の町です。
JR成田線で下総神崎駅へ。到着直前の車内アナウンスは「しも・うさこ・うさぎ」に聞こえました。ウサさん大喜び〜
2014年11月01日 09:57撮影
2
11/1 9:57
JR成田線で下総神崎駅へ。到着直前の車内アナウンスは「しも・うさこ・うさぎ」に聞こえました。ウサさん大喜び〜
しも・うさこ・うさぎ、いえいえ、しもうさ・こうざき(下総神崎)に到着しました〜ここが駅前の関東ふれあいの道/千葉1コースの起点(本来は千葉2コースへ接続するコース終点)です。
2014年11月01日 10:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/1 10:03
しも・うさこ・うさぎ、いえいえ、しもうさ・こうざき(下総神崎)に到着しました〜ここが駅前の関東ふれあいの道/千葉1コースの起点(本来は千葉2コースへ接続するコース終点)です。
今回の千葉1コースは、この年8月の茨城18に続く「何にもないのニャ〜」コース。水切れしないように飲料水を大量確保。駅前のコンビニで、お水と共に名物『豆大福』と『よもぎ大福』をゲット〜
2014年11月01日 10:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
11/1 10:10
今回の千葉1コースは、この年8月の茨城18に続く「何にもないのニャ〜」コース。水切れしないように飲料水を大量確保。駅前のコンビニで、お水と共に名物『豆大福』と『よもぎ大福』をゲット〜
コンビニとなりにあった通り掛かりの石材屋(大内石材店)さんで石造りのネコタがニッコリ出迎えてくれました。
2014年11月01日 10:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
11/1 10:20
コンビニとなりにあった通り掛かりの石材屋(大内石材店)さんで石造りのネコタがニッコリ出迎えてくれました。
駅前からスタートすると、すぐに刈入れ後の水田地帯に。しとしと小雨も降っていますので、ウサさんはすっぽりポンチョ。そういえば、6月に開始したウサトレで、初めての雨降りトレッキングです。
2014年11月01日 10:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/1 10:29
駅前からスタートすると、すぐに刈入れ後の水田地帯に。しとしと小雨も降っていますので、ウサさんはすっぽりポンチョ。そういえば、6月に開始したウサトレで、初めての雨降りトレッキングです。
この関ふれ道には、標識まわりでちょっとしたブービートラップのような『罠』が。罠その1、紛らわしい別遊歩道の標識がありました。
2014年11月01日 10:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
11/1 10:40
この関ふれ道には、標識まわりでちょっとしたブービートラップのような『罠』が。罠その1、紛らわしい別遊歩道の標識がありました。
罠その2、神崎郵便局の先の道標。神崎神社への矢印に従うと道間違えです。ここは進行方向に向かって左折が正解。
2014年11月01日 10:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
11/1 10:47
罠その2、神崎郵便局の先の道標。神崎神社への矢印に従うと道間違えです。ここは進行方向に向かって左折が正解。
罠その3。壊れたまま放置された標識。見落としそうですし、台風でも来たら吹き飛ばされてしまいそう。
2014年11月01日 11:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/1 11:00
罠その3。壊れたまま放置された標識。見落としそうですし、台風でも来たら吹き飛ばされてしまいそう。
罠その4。標識のない小径。ルートマップを見ると、どうみてもこのあたりで神社境内へ入るのですが、標識ありません。
2014年11月01日 11:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/1 11:01
罠その4。標識のない小径。ルートマップを見ると、どうみてもこのあたりで神社境内へ入るのですが、標識ありません。
罠その5。距離感がデタラメな里程標。11.3Kmの行程で残り9.3Kmなのに、里程標では半分踏破したことになってるがな!(その後のウサトレで判明しましたが、千葉コースの里程標は、どこも距離ゲージが50%固定、もはや単なるデザインと化しています)
2014年11月01日 11:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
11/1 11:04
罠その5。距離感がデタラメな里程標。11.3Kmの行程で残り9.3Kmなのに、里程標では半分踏破したことになってるがな!(その後のウサトレで判明しましたが、千葉コースの里程標は、どこも距離ゲージが50%固定、もはや単なるデザインと化しています)
ささやかなトラップを乗り越えて、ようやく神崎神社に到着しました。「神崎森」と呼ばれる立派な鎮守の森に囲まれた落ち着いた神社です。
2014年11月01日 11:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/1 11:09
ささやかなトラップを乗り越えて、ようやく神崎神社に到着しました。「神崎森」と呼ばれる立派な鎮守の森に囲まれた落ち着いた神社です。
この案内板が、関ふれ道@千葉1のコース撮影ポイントになっていますので、ウサクマそれぞれでパシャリ!
2014年11月01日 11:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/1 11:09
この案内板が、関ふれ道@千葉1のコース撮影ポイントになっていますので、ウサクマそれぞれでパシャリ!
まだお昼には早いですが、駅前でゲットした名物「よもぎ大福」で、この後の長い土手道に備えてエネルギー補給しておきます。
2014年11月01日 11:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
11/1 11:11
まだお昼には早いですが、駅前でゲットした名物「よもぎ大福」で、この後の長い土手道に備えてエネルギー補給しておきます。
御神木の『なんじゃもんじゃの木』は、お笑い芸人みたいな名前に反して、メチャメチャ神々しい!なんか宿ってても不思議じゃないな〜〜と思ったら・・・
2014年11月01日 11:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/1 11:18
御神木の『なんじゃもんじゃの木』は、お笑い芸人みたいな名前に反して、メチャメチャ神々しい!なんか宿ってても不思議じゃないな〜〜と思ったら・・・
御神木の幹の陰から、なんか覗いているかも〜(陰影のいたずらですけどね)
2014年11月01日 11:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/1 11:19
御神木の幹の陰から、なんか覗いているかも〜(陰影のいたずらですけどね)
神社から利根川堤防に向かいます〜
2014年11月01日 11:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/1 11:47
神社から利根川堤防に向かいます〜
土手の斜面には、マツバギクが満開です。
2014年11月01日 11:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/1 11:51
土手の斜面には、マツバギクが満開です。
さあ、利根川の土手に上がります。この入口を見ただけでも、この先の「何にもないのニャ〜」予感がひしひし伝わりますね〜
2014年11月01日 11:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
11/1 11:51
さあ、利根川の土手に上がります。この入口を見ただけでも、この先の「何にもないのニャ〜」予感がひしひし伝わりますね〜
神崎大橋のたもとで国道356号を渡って、土手の遊歩道に。やっぱり、何にもないのニャ〜
2014年11月01日 11:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/1 11:58
神崎大橋のたもとで国道356号を渡って、土手の遊歩道に。やっぱり、何にもないのニャ〜
デデーンと横たわる坂東太郎(利根川)〜堤防の舗装された遊歩道よりも河川敷のほうが面白そうなので、しばし葦原を行ってみることにします。
2014年11月01日 12:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/1 12:00
デデーンと横たわる坂東太郎(利根川)〜堤防の舗装された遊歩道よりも河川敷のほうが面白そうなので、しばし葦原を行ってみることにします。
河川敷に突如現れる天然のお花畑。野良コスモスですね〜たくましく、かつ綺麗です。
2014年11月01日 12:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/1 12:02
河川敷に突如現れる天然のお花畑。野良コスモスですね〜たくましく、かつ綺麗です。
小雨が降ったり止んだり。雨が降り出す前には、決まってカエルさんの大合唱が始まります。ケロケロケロロ〜♪
2014年11月01日 12:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/1 12:14
小雨が降ったり止んだり。雨が降り出す前には、決まってカエルさんの大合唱が始まります。ケロケロケロロ〜♪
河川敷を横切る水路の出現で、葦原トレッキングは終了です〜この水路も、オオアワダチソウがいっぱい咲いてて綺麗〜
2014年11月01日 12:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/1 12:19
河川敷を横切る水路の出現で、葦原トレッキングは終了です〜この水路も、オオアワダチソウがいっぱい咲いてて綺麗〜
水路脇の草はらに立つウサさん。雨に煙る草原のようで、ちょっと日本ばなれした雰囲気だな〜
2014年11月01日 12:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/1 12:19
水路脇の草はらに立つウサさん。雨に煙る草原のようで、ちょっと日本ばなれした雰囲気だな〜
堤防の土手道に戻りました。土手の遊歩道は国道356と並走。遊歩道と車道は、しっかり分離してるから安全なんだけど・・・ウサさんの後ろで車がビュンビュン!
2014年11月01日 13:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/1 13:08
堤防の土手道に戻りました。土手の遊歩道は国道356と並走。遊歩道と車道は、しっかり分離してるから安全なんだけど・・・ウサさんの後ろで車がビュンビュン!
休憩用ベンチとかは全くないので、雨の中で歩きながら食べる豆大福。これまたお味は格別・・・でも、やっぱり屋根がほしいかも。
2014年11月01日 13:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/1 13:13
休憩用ベンチとかは全くないので、雨の中で歩きながら食べる豆大福。これまたお味は格別・・・でも、やっぱり屋根がほしいかも。
雨脚が強くなってきたので、ついにウサクマのレインウェア、デビューです。ウサトレ始めた当初に買ったきり、晴天続きのトレッキングで、半年ちかく使う機会がなかったのです。
2014年11月01日 13:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/1 13:41
雨脚が強くなってきたので、ついにウサクマのレインウェア、デビューです。ウサトレ始めた当初に買ったきり、晴天続きのトレッキングで、半年ちかく使う機会がなかったのです。
Singing in the Rain〜♪ 初めてのレインウエアに調子に乗って踊ってたら、足つったーー!
2014年11月01日 13:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/1 13:42
Singing in the Rain〜♪ 初めてのレインウエアに調子に乗って踊ってたら、足つったーー!
雨降りの土手道には、いろいろな生き物であふれています。カエルさん、大きなミミズ君とか、でんでん虫とか〜がんばって生きます。
2014年11月01日 13:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/1 13:48
雨降りの土手道には、いろいろな生き物であふれています。カエルさん、大きなミミズ君とか、でんでん虫とか〜がんばって生きます。
はっきり言って、マジどしゃ降りになりました〜飯島水神社を過ぎたあたりからぼんやり見えていたコース終点の水郷大橋。歩いても歩いても、なかなか近づかない〜でも、なんとか到着しました〜
2014年11月01日 15:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/1 15:25
はっきり言って、マジどしゃ降りになりました〜飯島水神社を過ぎたあたりからぼんやり見えていたコース終点の水郷大橋。歩いても歩いても、なかなか近づかない〜でも、なんとか到着しました〜
決して霧のサンフランシスコではありません・・・雨に煙って、水郷大橋の向う岸が見えないですね〜これはこれで、とっても印象的な風景でした。
2014年11月01日 15:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/1 15:26
決して霧のサンフランシスコではありません・・・雨に煙って、水郷大橋の向う岸が見えないですね〜これはこれで、とっても印象的な風景でした。
水郷大橋へ登る階段のたもとに、関東ふれあいの道の案内板がありました。コース設定的には、ここが千葉1コースの起点です。今回は逆走しました。
2014年11月01日 15:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/1 15:28
水郷大橋へ登る階段のたもとに、関東ふれあいの道の案内板がありました。コース設定的には、ここが千葉1コースの起点です。今回は逆走しました。
しばらく水郷大橋の橋げたの下で雨宿り。雨脚が弱まったので、レインウエアから傘に切り替えました。この後は、小野川沿いの古い風情のある町並みを楽しみながら、今日のお宿へ。
2014年11月01日 15:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/1 15:54
しばらく水郷大橋の橋げたの下で雨宿り。雨脚が弱まったので、レインウエアから傘に切り替えました。この後は、小野川沿いの古い風情のある町並みを楽しみながら、今日のお宿へ。
40分ほどで、今夜のお宿「木の下旅館」さんに到着〜ドラマや映画のロケにも使われる、とってもレトロな旅館です。「レトロ風」ではなく、マジにレトロなのです〜
2014年11月01日 16:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/1 16:37
40分ほどで、今夜のお宿「木の下旅館」さんに到着〜ドラマや映画のロケにも使われる、とってもレトロな旅館です。「レトロ風」ではなく、マジにレトロなのです〜
事前情報で「浴衣はない」とのことでしたが、とっても素敵な浴衣と丹前が用意されてました。
2014年11月01日 17:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/1 17:44
事前情報で「浴衣はない」とのことでしたが、とっても素敵な浴衣と丹前が用意されてました。
夕食はお刺身、煮物、茶わん蒸しなど、献立はシンプルだけど、お味はどれも薄味で、とっても美味しかった〜いっぱい食べてしまった!
2014年11月01日 18:32撮影
3
11/1 18:32
夕食はお刺身、煮物、茶わん蒸しなど、献立はシンプルだけど、お味はどれも薄味で、とっても美味しかった〜いっぱい食べてしまった!
今日の「坂東太郎のみち」を振り返り、こんなクマ絵日記が残っていました。明日はお天気も回復するするみたい。晩御飯の後、宿のおかみさんにお願いして大量の古新聞紙を頂き、ぐしょ濡れの靴に詰め込みました〜
2020年05月16日 09:48撮影
2
5/16 9:48
今日の「坂東太郎のみち」を振り返り、こんなクマ絵日記が残っていました。明日はお天気も回復するするみたい。晩御飯の後、宿のおかみさんにお願いして大量の古新聞紙を頂き、ぐしょ濡れの靴に詰め込みました〜
朝6時。旅館の2階の窓からは、まだ街灯のともった小野川沿いの町並み。雨はやんでいるようです。
2014年11月02日 06:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/2 6:03
朝6時。旅館の2階の窓からは、まだ街灯のともった小野川沿いの町並み。雨はやんでいるようです。
明け方の旅館前。時々お散歩やランニングする人が通る程度で、とても静か〜昨日買い忘れたウサさんのコスメ買い物ついでに、朝ごはん前のちょっとお散歩に出ました〜
2014年11月02日 06:39撮影 by  iPhone 5c, Apple
11/2 6:39
明け方の旅館前。時々お散歩やランニングする人が通る程度で、とても静か〜昨日買い忘れたウサさんのコスメ買い物ついでに、朝ごはん前のちょっとお散歩に出ました〜
佐原の朝ネコタ、めっけ〜。しっとり濡れた路面で、冷たくないかニャ?
2014年11月02日 07:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/2 7:05
佐原の朝ネコタ、めっけ〜。しっとり濡れた路面で、冷たくないかニャ?
駅前近くで見かけた佐原タクシーさん。やたらと渋いな〜
2014年11月02日 07:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
11/2 7:06
駅前近くで見かけた佐原タクシーさん。やたらと渋いな〜
まだ雲が多いけど、お天気回復の兆しあり、ですね。まん丸のお日さまが雲に透けて、ちょっと不思議な景色〜
2014年11月02日 07:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
11/2 7:16
まだ雲が多いけど、お天気回復の兆しあり、ですね。まん丸のお日さまが雲に透けて、ちょっと不思議な景色〜
木の下旅館さんに戻ってきました。ウサクマが泊っているお部屋の風情ある2階の窓ガラスに映る空が、青空になってきました。
2014年11月02日 07:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/2 7:19
木の下旅館さんに戻ってきました。ウサクマが泊っているお部屋の風情ある2階の窓ガラスに映る空が、青空になってきました。
夕べは気づかなかったけど、旅館の入口脇には、こんな解説板がありました〜創業明治34年、由緒ある老舗旅館なのにゃ〜
2014年11月02日 07:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/2 7:19
夕べは気づかなかったけど、旅館の入口脇には、こんな解説板がありました〜創業明治34年、由緒ある老舗旅館なのにゃ〜
朝食は、思いっきり「THE日本の朝ごはん」。キンピラも、サバ塩焼きも、玉子焼きも、お味噌汁も、とっても美味しかった〜思わず、お櫃のごはん、全部食べてしまった〜(笑)
2014年11月02日 07:28撮影
2
11/2 7:28
朝食は、思いっきり「THE日本の朝ごはん」。キンピラも、サバ塩焼きも、玉子焼きも、お味噌汁も、とっても美味しかった〜思わず、お櫃のごはん、全部食べてしまった〜(笑)
古式ゆかしい障子越しの陽射しは、それだけでなんとなく郷愁を感じさせますね〜のんびりと出発準備です。
2014年11月02日 09:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/2 9:12
古式ゆかしい障子越しの陽射しは、それだけでなんとなく郷愁を感じさせますね〜のんびりと出発準備です。
9:30にチェックアウトしました。旅館に泊まったというより、田舎のおばあちゃんちに泊まりに来たって感じで、とっても心温まるお宿でした。
2014年11月02日 09:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
11/2 9:27
9:30にチェックアウトしました。旅館に泊まったというより、田舎のおばあちゃんちに泊まりに来たって感じで、とっても心温まるお宿でした。
明け方にはまだなかった暖簾がかかっています。木の下旅館とお別れ撮影します。
2014年11月02日 09:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/2 9:28
明け方にはまだなかった暖簾がかかっています。木の下旅館とお別れ撮影します。
小野川沿いの古い町並みをテクテク。めちゃめちゃ良いお天気になりました〜
2014年11月02日 09:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/2 9:38
小野川沿いの古い町並みをテクテク。めちゃめちゃ良いお天気になりました〜
開運橋の近くに懐かしい赤ポストがあったので、ウサさんと記念撮影〜ウサさんの背後に建つのは、永沢躬国歌碑です。小野川川沿いや佐原の市中には、このような文学碑が点在します。
2014年11月02日 09:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/2 9:40
開運橋の近くに懐かしい赤ポストがあったので、ウサさんと記念撮影〜ウサさんの背後に建つのは、永沢躬国歌碑です。小野川川沿いや佐原の市中には、このような文学碑が点在します。
3か月ぶりのJR佐原駅前まで戻り、駅前通りを100mほど進むと諏訪神社の一の鳥居です。
2014年11月02日 10:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/2 10:35
3か月ぶりのJR佐原駅前まで戻り、駅前通りを100mほど進むと諏訪神社の一の鳥居です。
諏訪神社の参道手前には、伊能忠敬さんの銅像がデ〜ン。まるで偏光フィルターを使ったような紺碧の青空なのにゃ〜
2014年11月02日 10:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/2 10:46
諏訪神社の参道手前には、伊能忠敬さんの銅像がデ〜ン。まるで偏光フィルターを使ったような紺碧の青空なのにゃ〜
二の鳥居をくぐると諏訪神社の静かな参道。でも、その先は地元のお子ちゃまの七五三かなんかで盛り上がっていて、あんまり見られませんでした。
2014年11月02日 10:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/2 10:55
二の鳥居をくぐると諏訪神社の静かな参道。でも、その先は地元のお子ちゃまの七五三かなんかで盛り上がっていて、あんまり見られませんでした。
諏訪神社の参拝は早々に諦めて、次の観福寺へ向かいます。途中の諏訪山展望台からは、佐原の町並みと坂東太郎が眺められました。
2014年11月02日 11:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
11/2 11:16
諏訪神社の参拝は早々に諦めて、次の観福寺へ向かいます。途中の諏訪山展望台からは、佐原の町並みと坂東太郎が眺められました。
法界寺近くのブリキ屋さんも、めちゃめちゃ渋い! しかも、現役で営業中のようです。
2014年11月02日 11:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/2 11:38
法界寺近くのブリキ屋さんも、めちゃめちゃ渋い! しかも、現役で営業中のようです。
与倉屋大土蔵の前を往きます。幕末の志士たちが闊歩してそうな風情がありますね〜
2014年11月02日 11:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
11/2 11:51
与倉屋大土蔵の前を往きます。幕末の志士たちが闊歩してそうな風情がありますね〜
川崎大師、西新井大師と並ぶ関東三大厄除大師の観福寺に到着。川崎大師とかと比較すると、ずいぶん静かな印象です。昼なお暗い、との表現がぴったりな神々しい参道。ここを吹き抜けた風には、絶対に『なにか』が宿ってたな〜
2014年11月02日 12:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
11/2 12:14
川崎大師、西新井大師と並ぶ関東三大厄除大師の観福寺に到着。川崎大師とかと比較すると、ずいぶん静かな印象です。昼なお暗い、との表現がぴったりな神々しい参道。ここを吹き抜けた風には、絶対に『なにか』が宿ってたな〜
鐘楼堂を見上げる本堂の前庭でウサさんをパシャリ
2014年11月02日 12:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/2 12:19
鐘楼堂を見上げる本堂の前庭でウサさんをパシャリ
観音堂への登る石段でお出迎えしてくれたカエルさん、よく見るとイケメンかも〜
2014年11月02日 12:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
11/2 12:22
観音堂への登る石段でお出迎えしてくれたカエルさん、よく見るとイケメンかも〜
観福寺の境内には「新四国霊場」があります。大正3年に作られた、石碑石仏を巡る四国八十八カ所のミニチュア世界は、結構今回の旅の目玉になったかもしれません。
2014年11月02日 12:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/2 12:40
観福寺の境内には「新四国霊場」があります。大正3年に作られた、石碑石仏を巡る四国八十八カ所のミニチュア世界は、結構今回の旅の目玉になったかもしれません。
30分ほどで、ついに八十八カ所巡拝を達成! 記念に、ウサクマおそろで納め札奉納しました〜
2014年11月02日 13:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
11/2 13:09
30分ほどで、ついに八十八カ所巡拝を達成! 記念に、ウサクマおそろで納め札奉納しました〜
四国霊所から帰還しました(笑)。山門を入ってすぐ、一歩半の石段の手前左側の入口に「新四国霊場創開記念碑銘」がありました。
2014年11月02日 13:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/2 13:15
四国霊所から帰還しました(笑)。山門を入ってすぐ、一歩半の石段の手前左側の入口に「新四国霊場創開記念碑銘」がありました。
佐原には諏訪神社の他に、もう1つ大きな神社がありました。次の八坂神社では、境内で骨董市が開催中されていました。
2014年11月02日 13:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
11/2 13:50
佐原には諏訪神社の他に、もう1つ大きな神社がありました。次の八坂神社では、境内で骨董市が開催中されていました。
諏訪神社へ参拝する前に、佐原駅すぐ近くの松月堂さんで、やたら威勢のいいおばちゃんから買ったお団子。左は紫いもあんの団子。右はこしあんのよもぎ団子。どちらも美味しい〜
2014年11月02日 13:54撮影
2
11/2 13:54
諏訪神社へ参拝する前に、佐原駅すぐ近くの松月堂さんで、やたら威勢のいいおばちゃんから買ったお団子。左は紫いもあんの団子。右はこしあんのよもぎ団子。どちらも美味しい〜
お団子食べてたら、境内で佐原ばやしの生演奏が始まりました〜これはラッキ〜♪
2014年11月02日 14:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
11/2 14:04
お団子食べてたら、境内で佐原ばやしの生演奏が始まりました〜これはラッキ〜♪
木の下旅館さんにも、たくさん写真が貼ってあった山車会館に立ち寄ります。本物の山車は大き〜い。山車の上には町内ごとに昔の英雄や偉人などの人形が乗ってます。そう言えば、ここにたどり着くまでに、あっちこっちに山車庫がありました。
2014年11月02日 14:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
11/2 14:55
木の下旅館さんにも、たくさん写真が貼ってあった山車会館に立ち寄ります。本物の山車は大き〜い。山車の上には町内ごとに昔の英雄や偉人などの人形が乗ってます。そう言えば、ここにたどり着くまでに、あっちこっちに山車庫がありました。
山車の上に乗るのは人間だけじゃないのです。八日市場の山車は藁で作った『鯉』です。キュートなお口に、ウサさん思わずチュ〜♪
2014年11月02日 14:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/2 14:57
山車の上に乗るのは人間だけじゃないのです。八日市場の山車は藁で作った『鯉』です。キュートなお口に、ウサさん思わずチュ〜♪
山車の中ほどに『九尾の狐』発見〜思わずコン♪
2014年11月02日 15:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/2 15:03
山車の中ほどに『九尾の狐』発見〜思わずコン♪
重要伝統的建造物群保存地区で歴史的な町並みの佐原中央商店街を散策し、油茂(あぶも)製油さんでラー油を買いました〜クマ的には、今(2020年)でも「一番美味しいラー油」に君臨してます。
2014年11月02日 15:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
11/2 15:03
重要伝統的建造物群保存地区で歴史的な町並みの佐原中央商店街を散策し、油茂(あぶも)製油さんでラー油を買いました〜クマ的には、今(2020年)でも「一番美味しいラー油」に君臨してます。
佐原の名物は「うなぎ」らしい。ってことで、今回の打ち上げは老舗うなぎ屋の長谷川さんに決定しました。のんびりウナギ堪能してたら、19:15の電車には間に合わない。じゃあ、次の電車は・・・20:39、マジかーーー!
2014年11月02日 18:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
11/2 18:33
佐原の名物は「うなぎ」らしい。ってことで、今回の打ち上げは老舗うなぎ屋の長谷川さんに決定しました。のんびりウナギ堪能してたら、19:15の電車には間に合わない。じゃあ、次の電車は・・・20:39、マジかーーー!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

本記事の内容は2014年のものです。

今回のウサトレは、前回に引き続き一泊二日で、関東ふれあいの道の千葉1コースと水郷佐原をめぐりました。関ふれ千葉にウサクマ・デビューです。

コース起点の下総神崎駅前のコンビニで、まず名物「豆大福」とミネラルウォーターを購入。関ふれ千葉1の行程のほとんどは。日本第三位の大河「利根川(坂東太郎)」の土手道をただひたすら歩く道。3か月前に歩いた関ふれ茨城18と同様に、自販機も売店もない、ある意味「修行」のような道です。なので出発前には多少の食糧と大量の飲料水を確保することをお勧めします。

駅前から神崎神社までは道標が分かりにくく、少し迷い道も。でも、たどり着いた神崎神社の「なんじゃもんじゃの木」は、これまでに見た御神木の中でも有数の神々しさでした。この「なんじゃもんじゃの木」。実は、神前町のゆるキャラ「なんじゃもん」にもなっているんですね〜

神社近くの神崎大橋から、終点の水郷大橋まで、土手の上を8Kmあまり、延々と歩きます。そして、土手には国道も並走しています。

土砂降りの雨の中、レインウエアを着て土手を歩いているウサクマの姿は、車を運転する人から見ると、異様に見えるのだろうか?

あの天候で、あのスピードで走っていれば、ウサクマの姿など、無機質な一瞬の物体にしか見えず、認識もされないのだろうか? 

いや・・・それ以前に横を高速で流れていく無機質な金属の物体には、本当に人が乗っているのだろうか?

ちょっと孤独感。雨脚もどんどん強くなり、こりゃ〜失敗だったかな?と思ったのですが、トンデモナイ! 雨の土手と河川敷は、蛙の大合唱。雨に濡れた路面には、カタツムリや大きなミミズが闊歩し、利根川の水面をカモの編隊が行き交い、大きなシロサギも羽ばたいています。雨が降っていたからこそ、かえって川辺の「いのち」にふれあえて、退屈せずに歩き通せたかもしれません。決してずぶ濡れが好きなわけではありませんが・・・雨の中、活発に活動する生命の息吹と「木の下旅館」さんの夕飯を楽しみに歩き通した11kmでありました〜

木の下旅館さんは、江戸情緒あふれるレトロな町並みに溶け込んで、なんか旅館に泊まるというより、古い民家や「おばあちゃんち」にお客に来たって感じ。ご主人とおかみさんもいい感じ。ご主人はちょっとクセありますけど(笑)楽しい方です。ご飯は美味しくて、思わず食べ過ぎました〜

せっかくずぶ濡れになって佐原まで来たのだから。やっぱり水郷佐原を巡りたい〜2日目には、歴史を感じさせてくれる小野川沿いの町並みを歩き、伊能忠敬さんの旧家や記念館を拝見し、諏訪神社、観福寺、八坂神社などの古刹をめぐり・・・と、佐原めぐりを堪能できました。特に、観福寺の「新四国霊場八十八カ所巡り」は、そういうものは大正期に全国に作られたことを初めて知り、とても興味深かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら