記録ID: 234047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳 丹沢初テント泊
2012年10月13日(土) 〜
2012年10月14日(日)

コースタイム
13日 大倉バス停12:15-大倉高原山の家13:00
14日 大倉高原山の家-塔ノ岳-大倉高原山の家
14日 大倉高原山の家-塔ノ岳-大倉高原山の家
天候 | 13日 晴れ 14日 曇り/晴れ 大倉バス停では雨がポツポツと |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
今年は仕事が忙しいかったり(金曜の帰宅が深夜)、車が使えない日が多く(土日に家内が使うので)、日帰りメイン(良くて夜行日帰り)でしたがよい場所がありました。そう、丹沢です。
丹沢はオートキャンプ場はたくさんありますが、登山用のキャンプ地は今日ご紹介する大倉高原山の家しかありません。近場なのでこれまで利用したことはありませんでしたが、先の諸事情のため今回初めて行って参りました。
個人的に感じているここのメリット以下のとおりです。
■メリット
・近い(家を10時に出て13時にキャンプ場着)
・安い(交通費が安い、ビールが安い、テン場もリピート客は300円…)
・楽しい(日帰りでは行けないルートも可能、日の出や夜景なども楽しめる?)
■デメリット??
夏は実際に行ってないので何とも言えませんが、以下の点が心配。
・暑そう(キャンプ地は標高600m以下、丹沢じたいが夏は暑そう…)
・虫が多そう(特に初夏は…、山ビルは大丈夫か?)
季節的には10月は気候的には良かったと思います。夜の冷え込みもそれほど
ではなく、熟睡できました。気温は朝の5:40でテント内15度でした。
就寝時の恰好は以下のとおり。
・シュラフ(イスカ・エア280X)+インナーシーツ
・長袖Tシャツ
[装備(メモ)]
・ウィンドブレーカー
・フリースジャケット(未使用)
・ダウンベスト(未使用) ※ダウンが必要なほど寒くなかった
・シュラフ(イスカ エア280X)
・インナーシーツ
・ザック(60L)
反省点としては防寒着を持ちすぎたこと、ラジオを忘れたこと
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する