記録ID: 2340506
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
連休最後の散歩レコは岩本山公園で富士山とシャクナゲ
2020年05月09日(土) [日帰り]


- GPS
- 01:30
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 64m
- 下り
- 59m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:11
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 1:29
距離 2.4km
登り 75m
下り 64m
12:05
3分
第一駐車場
12:08
12:09
9分
張出し展望デッキ
12:18
7分
梅園
12:25
12:38
7分
展望デッキ
12:59
8分
頂上広場
13:07
15分
シャクナゲの森
13:22
12分
から池
13:34
第一駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
南西側の展望デッキから富士川の上流方向を見ます。正面に白鳥山、その後ろには身延山地でしょうか。南アルプスは雲で見えません。富士川に架かる橋は、土木学会田中賞の新東名の新富士川橋です。工事中は右岸の県道をよく通ったので、両岸から徐々に伸びて真ん中でつながる過程を見ることができました。
デッキのベンチで富士川を眺めながら、コンビニの昼食です。左側に見切れているのが6日に行った蒲原丘陵の野田山健康緑地公園の金丸山、右側に見切れているのが2日と3日に行った星山丘陵の白尾山と明星山です。
それでも食べられるものを採ってきました。いつも竹藪で皮をむいて持ってきます。小さい皮つきは今年から始めた焼きタケノコ用です。手入れしていない竹藪に生えてくるだけのタケノコでアクが強いのですぐ料理します。
感想
この5月の連休は、県外への越境や登山の自粛で、富士川左岸の河口沿いの200m級三山の公園の散歩をしました。
昔、花や山に興味がない頃に、子供たちと遊びに行ったことがあった場所です。写真のコメントの中では、コロナの影響について、ついブツブツと文句を言ってしまいましたが、カメラを持って、山行きと同じ視点で散歩すると、普通の公園の散歩でも新たな楽しみを見つけることができました。
でも、そろそろ、200m級ではなく、2000m級に行きたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する