ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 234185
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

経ヶ岳

2012年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:01
距離
12.8km
登り
1,464m
下り
1,464m

コースタイム

自宅 05:15
05:20 セブンイレブン(朝食) 05:37
05:45 仲仙寺駐車場(サッカー対フランス戦観戦) 06:05
06:08 仲仙寺境内 06:08
07:08 四合目 07:16
07:46 五合目 07:53
08:19 六合目 08:20
08:40 七合目 08:57
09:38 八合目 09:42
10:06 黒沢山分岐 10:06
10:11 九合目 10:11
10:42 経ヶ岳山頂 11:03
11:50 八合目(昼食) 12:50
13:14 七合目 13:20
13:36 六合目 13:40
14:04 五合目 14:16
14:43 四合目 14:47
16:04 仲仙寺境内 16:04
16:09 仲仙寺駐車場 16:18
16:25 みはらしの湯 17:35
17:50 自宅
天候 晴れ/時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
郷土館駐車場(20台程度)及び公民館駐車場(大きい):無料(仲仙寺のイベントがない日なら停め放題)
コース状況/
危険箇所等
登山道が細く歩きにくいところが多い。一部笹で足元が見えないところがあります。
眺望は八合目が良く、山頂からは良い景色は望めませんが、八合目とその次のピークの間の鞍部から御嶽山が見えるポイントがありますので、頂上まで行く予定のない方も少しだけ(数分)足を延ばすとよいでしょう。
私は仲仙寺から登りましたが、当日お行き合いした南箕輪の方々のお話を聞くところでは、大泉所ダムから登るのが良いそうです。
南箕輪村のweb pageを参考にしてください。
http://www.vill.minamiminowa.nagano.jp/kanko/asobu/tozan/index.html
↑リンク切れのため、↓20151023追記
http://www.vill.minamiminowa.nagano.jp/soshiki/sangyou/kyougatake.html
駐車場には予定通り6時前に到着しましたが、サッカーが盛り上がっていて...後半終了間際についにゴーーーール!
出発が遅れました。
駐車場には予定通り6時前に到着しましたが、サッカーが盛り上がっていて...後半終了間際についにゴーーーール!
出発が遅れました。
仲仙寺境内の右側に進みます。
仲仙寺境内の右側に進みます。
朝日の中を順調に登坂
2012年10月13日 07:17撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 7:17
朝日の中を順調に登坂
四合目ではにぎやかなおじさんおばさんたちに圧倒されて写真を撮り忘れました。計画より五合目で30分先行できました。
2012年10月13日 07:46撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 7:46
四合目ではにぎやかなおじさんおばさんたちに圧倒されて写真を撮り忘れました。計画より五合目で30分先行できました。
六合目
座って休めるところはありません。
2012年10月13日 08:19撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 8:19
六合目
座って休めるところはありません。
上のほうは足元が良い場所が多いですね。
2012年10月13日 08:27撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 8:27
上のほうは足元が良い場所が多いですね。
七合目
2012年10月13日 08:40撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 8:40
七合目
ところどころこのような笹の中を進むところがあります。
2012年10月13日 09:10撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 9:10
ところどころこのような笹の中を進むところがあります。
2012年10月13日 09:18撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 9:18
八合目のピークが見えました。
2012年10月13日 09:38撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 9:38
八合目のピークが見えました。
ようやく八合目に到着
2012年10月13日 09:39撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/13 9:39
ようやく八合目に到着
西駒が美しい。
八合目の後次のピークとの間で御嶽山がきれいに見えます。
八合目の後次のピークとの間で御嶽山がきれいに見えます。
んーナイスショット
んーナイスショット
そのまま次のピークに登る途中も東側に開けて南アルプスがきれいに見えました。
そのまま次のピークに登る途中も東側に開けて南アルプスがきれいに見えました。
八ヶ岳方面も絶景
2012年10月13日 09:45撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 9:45
八ヶ岳方面も絶景
伊那市内もきれーに見えます
2012年10月13日 11:38撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 11:38
伊那市内もきれーに見えます
黒沢山への分岐点
2012年10月13日 10:06撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 10:06
黒沢山への分岐点
九合目
2012年10月13日 10:11撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 10:11
九合目
森林地帯も美しい
2012年10月13日 11:27撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 11:27
森林地帯も美しい
経ヶ岳山頂です。
2012年10月13日 11:03撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 11:03
経ヶ岳山頂です。
今日はぴったり!
2012年10月13日 10:57撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 10:57
今日はぴったり!
八合目まで戻りました。
2012年10月13日 11:53撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 11:53
八合目まで戻りました。
八合目の標高は2160m
2012年10月13日 11:55撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 11:55
八合目の標高は2160m
昼食です。
2012年10月13日 12:14撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 12:14
昼食です。
七合目
ここまでは順調っ
この後サポーターをしていない左膝が痛み始めます。
2012年10月13日 13:14撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 13:14
七合目
ここまでは順調っ
この後サポーターをしていない左膝が痛み始めます。
膝の痛みはかなり強烈で、ここからは牛歩でゆっくりと下ります。
やっぱ左にもサポータ-が必要だなぁ〜 でも今夜は冷蔵庫で信濃錦の”斬九朗”待ってるんだから頑張ろう!!
2012年10月13日 13:36撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 13:36
膝の痛みはかなり強烈で、ここからは牛歩でゆっくりと下ります。
やっぱ左にもサポータ-が必要だなぁ〜 でも今夜は冷蔵庫で信濃錦の”斬九朗”待ってるんだから頑張ろう!!
だいぶ時間をかけてなんとか仲仙寺まで戻りました。
2012年10月13日 16:04撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 16:04
だいぶ時間をかけてなんとか仲仙寺まで戻りました。
みはらしの湯でひとっぷろ浴びてから家に帰ってプレミアムモルツ350ml+信濃錦”斬九朗”720mlを摂取して...おやすみなさいまたあしたぁ〜
2012年10月13日 16:25撮影 by  u750,S750 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/13 16:25
みはらしの湯でひとっぷろ浴びてから家に帰ってプレミアムモルツ350ml+信濃錦”斬九朗”720mlを摂取して...おやすみなさいまたあしたぁ〜
撮影機器:

感想

前回五合目で撤退した経ヶ岳にリベンジに行ってきました。
天候/気候が登山に最適な一日で、登りは順調、下りも7合目までは快適な旅でしたが、その後前回西駒行きで初めて痛くなった左ひざが今回も悲鳴を上げ、五合目で右のサポーターを左に当ててあげたものの回復せず、その後はゆっくりと、足元の良いところはバック歩きでの下山となりました。
しかし、御嶽が見られるとは思っていなかったし、八合目近辺からの眺望が最高で、膝が痛かったことを差し引いても今年のマイベスト山行を争うような良い旅でした。
ここ経ヶ岳は案内看板が整備されていて、仲仙寺からのルートでは四合目からは一合毎にきちんとした看板に次の合目までにかかる時間が明記されています。ほぼ全て森林地帯ですが、林が密ではありませんので南側に西駒ケ岳、東には東駒ケ岳,仙丈ケ岳,その後ろにチラッと見えたのは北岳かな?場所によって北アルプスは槍ヶ岳までも確認できます。八合目の後5分程度のところからは御嶽山が、こんなに近く見えるとは思いませんでした。西駒の遭難記念碑付近から見る御嶽山よりも近く感じました。
九合目には古い石碑が建っていますので、郷土史を少しかじればまた見る目も変わり楽しみだったと思いましたが残念ながら今回は予習が足りませんでした。しっかり予習して来年も登りたいな、と思わせるに十分な良い山行でした。
お行き合いした他の登山者の方々もとても良い人たちでした。
みはらしの湯もすいてて良かった〜し、帰ってからのお酒もうまかった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら