記録ID: 2343366
全員に公開
ハイキング
アジア
[台湾]海抜10m <--> 台北で一番高い山 七星山 1120m ピストン
2020年05月01日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:43
距離 23.1km
登り 1,125m
下り 1,120m
7:25
133分
スタート地点
15:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
初心者には難しいバスにも乗らないのでわかりやすいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないが、階段が多い。 ただし距離が長いです。 日焼け防止、水分補給必要。 |
その他周辺情報 | ほぼ下山するころ、天母にある大苑子というショップのマンゴースムージーがおすすめ。生マンゴーがたくさん入ってて、冷たいスムージーで生き返ります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
第16回目の七星山ハイキング
いつもとルートを変えてみようと、一度やってみたかった海抜 0m から七星山 1120m へハイキングに挑戦。全 24km, 総標高差も 1400m で結構キツかった。
台北市内でこの標高差を歩けるルートはトレーニングにいい。
芝山駅から天母古道入口までは平らかちょっとした勾配。
天母古道はほぼ階段でいきなり堪える。
天母古道を登り切ると水平移動の道があり、木陰になっており気持ちいい。
そこから、下って登って陽明山バスターミナルへ。いつもはここが出発点。
苗圃から山頂までは階段ばかり。今回は途中から階段を離れ、山道を行く。
七星山山頂は相変わらず人がいっぱい。
七星公園まで降りてランチタイム。
ランチ終了後も、10km 以上下山西なかればならない。
天母古道を降りれば、街中であとはほぼ駅まで歩くだけ。
天母で大苑子に寄り道して、マンゴースムージーで生き返る!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する