秋田駒ケ岳 国見温泉より周遊


- GPS
- 05:15
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 983m
- 下り
- 983m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレも完備しています。登山靴も洗うことが出来ます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 下山後の温泉はもちろん国見温泉です。黄緑色のお湯です。 |
写真
感想
久々に秋田駒ケ岳へ。何年ぶりかな・・・
登山コースは前回同様に国見温泉から横岳、男女岳、男岳、ムーミン谷を周遊するルート。
天候は晴れ。申し分無い青空が広がっています。
登山開始から横尾根までは樹林帯の中を進みます。
よく整備された登山道です。
横尾根にたどり着くと、いよいよ素晴らしい景色がちらほらと木々の間から見えるようになります。
火山の砂礫が堆積する大焼砂までの尾根伝いや女岳、田沢湖が見事!
どんどん高度を上げ、大焼砂の砂礫を進みます。
歩き辛いですが、素晴らしい景色に助けられてガシガシ進みます。
そうしているうちに横岳に到着。
さらに進み阿弥陀池に到着。
そこから男女岳には整備された階段をすすみます。
ようやく秋田県最高峰である秋田駒ケ岳の男女岳に到着。
ガスが出始めましたが、まあまあの景色です。
田沢湖もキレイに見えています。
10分程度の滞在で次の男岳に向かいます。
少し岩場の急斜面などもありますが、すぐに山頂に到着。
ここで食事を取ることにします。
しかし・・・備しているうちにガスが立ち込めてきました。
あたりはすっかり雲の中。
先ほどまでの景色はありません。
残念ながら雲の中での食事でした。
1時間ほどの休憩の後に下山開始。
ムーミン谷への急な下りを進みます。
そして花の豊富なムーミン谷ですが、流石にこの時期はほとんどありませんでした。
まあ少々のリンドウがあったので良しとしましょう。
登山道もきれいな木道が続き快適に進みます。
やはり水が少ない駒池、かたがり泉水を通り過ぎ、火山性の砂礫の斜面が広がる場所に出ます。
その斜面を横切って大焼砂に出ます。
やっともとのコースに復帰です。
ホントに素晴らしい周回コースです。
ここからはズンズン進みゴールの国見温泉を目指します。
程なくして国見温泉に到着。
待望のエメラルドグリーンのお湯に浸かって身体を癒します。
改めて秋田駒ケ岳の素晴らしさを確認出来た山行でした。
是非毎年花の時期に訪れたいものです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する