記録ID: 2348109
全員に公開
ハイキング
東海
金華山
2020年05月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 635m
- 下り
- 624m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりのため、朝方はやや滑り易いかった |
写真
感想
緊急事態宣言が解除されたことで、中断していた山歩きを細々と再開。伊吹山へ行こうと思ったが、登山道は滋賀県側にあることに気がつき、県を跨いでしまうため諦める。ここは無理せず、地元の山へ。金華山周辺の峰々を巡ってみたいと思っていたので、今回実行。
東向き斜面は西風のため、風が無くなり、かなり暑い。汗だくだ。短い時間の山行で2リットル近い飲み物を飲み切った。虫が多く、中でもクマバチがこちらの勝手だがブンブンうるさい。オオスズメバチも見かけ恐怖を覚えた。
3密には気をつけて登ったが、金華山山頂付近はかなりの登山客がいたため、素通りし、昼飯は人気の少ない道中の適当な切り株に腰を下ろし食べた。
ネガティブな表現が多くなってしまったが、神経の使う日々が続く中、久しぶりに心地よい疲れに気分は満たされた。
金華山の岩壁を如何にも高そうな望遠レンズで撮るたくさんのカメラマンたちは何のシャッターチャンスを狙っているのだろうか。本人たちには真剣だったので、聞くに聞けなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
東海 [日帰り]
岐阜日野地区を囲む10座周回(10MSGH) 反時計回り(尾崎三峰山、寒山、兎走山、岩田山、舟伏山、西山、金華山、鷹巣山、洞山、野一色権現) 起終点:尾崎中央登山口
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
taku83さん
はじめまして
私も岐阜公園の開園待って金華山久々に歩いてまいりました。
マスクしながらの登山でしたのでなかなか大変でした。
さて望遠構えてみえるのはハヤブサですね。毎年岩場に営巣するのでひなたちの巣立ちを狙ってるのではないでしょうか。😀
kazu97さん
はじめまして。ご教授頂きましてありがとうございます。
ハヤブサが地元の山にいることは知りませんでした。歓声が上がっていましたので、まさに巣立ちの時だったのかもしれません。
今回はツブラジイがキレイでしたね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する