ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 235118
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

強風でテントが飛びそうになった飯豊山テント泊

2012年09月16日(日) 〜 2012年09月17日(月)
 - 拍手
GPS
27:00
距離
21.7km
登り
2,071m
下り
2,061m

コースタイム

1日目:キャンプ場8:10-11:25三国小屋11:55-12:55切合小屋13:05-14:30本山小屋(テント泊) 夕刻 飯豊山ピストン
2日目:本山小屋6:40-8:50三国小屋9:00-11:10キャンプ場
天候 1日目:晴れのち曇り(のち強風)
2日目:曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川入キャンプ場 駐車場 小屋の奥側がほとんど空いてました。
キャンプ場は携帯docomo、softbankともに圏外。
コース状況/
危険箇所等
剣が峰付近の岩場はぬれていると危険なので要注意。
自分は下山時、油断して転びました。切り立った岩場なので、場所によっては滑落につながります‥

温泉:飯豊の湯
循環 500円 熱い!
前半にちょこちょこある塚。500m毎くらいにあるので目安になりやすいです。
2012年09月16日 09:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 9:28
前半にちょこちょこある塚。500m毎くらいにあるので目安になりやすいです。
横峰。
2012年09月16日 10:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 10:01
横峰。
地蔵?
2012年09月16日 10:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 10:16
地蔵?
地蔵岳の水場。つめたくて美味しいです。
2012年09月16日 10:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 10:30
地蔵岳の水場。つめたくて美味しいです。
剣が峰・三国岳への登り
2012年09月16日 10:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 10:49
剣が峰・三国岳への登り
剣が峰。岩場多し。
2012年09月16日 11:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 11:11
剣が峰。岩場多し。
大日岳。最初これが飯豊と思ってました‥
2012年09月16日 11:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 11:25
大日岳。最初これが飯豊と思ってました‥
こっちが飯豊。まだ先は長い。
2012年09月16日 11:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 11:25
こっちが飯豊。まだ先は長い。
三国岳避難小屋
2012年09月16日 11:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 11:26
三国岳避難小屋
避難小屋方面を振り返る。
2012年09月16日 12:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/16 12:03
避難小屋方面を振り返る。
切合小屋の手前
2012年09月16日 12:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 12:51
切合小屋の手前
大日からの稜線がそそる
2012年09月16日 13:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 13:14
大日からの稜線がそそる
飯豊山まであと少し。
2012年09月16日 13:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/16 13:41
飯豊山まであと少し。
これぞ芋虫?
2012年09月16日 13:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 13:45
これぞ芋虫?
小屋付近から。雲多し。
2012年09月16日 14:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 14:48
小屋付近から。雲多し。
15:00頃から山頂はガスの中‥
2012年09月16日 17:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 17:20
15:00頃から山頂はガスの中‥
ブロッケン
2012年09月16日 17:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/16 17:36
ブロッケン
カップラー食べてたら晴れてきた。
2012年09月16日 17:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 17:45
カップラー食べてたら晴れてきた。
山頂だけ晴れたり、曇ったり。でもこっから下はガス。
2012年09月16日 17:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 17:45
山頂だけ晴れたり、曇ったり。でもこっから下はガス。
雲も流れて美しい
2012年09月16日 17:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/16 17:52
雲も流れて美しい
日が沈みました。
2012年09月16日 17:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 17:52
日が沈みました。
夜景
2012年09月17日 02:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/17 2:36
夜景
星空。開放しすぎた。
2012年09月17日 02:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/17 2:41
星空。開放しすぎた。
朝。ガスガスなのでさっさと下山。
2012年09月17日 06:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/17 6:37
朝。ガスガスなのでさっさと下山。
三国避難小屋前。昨日は人がたくさん居たのに。
2012年09月17日 08:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/17 8:45
三国避難小屋前。昨日は人がたくさん居たのに。
剣が峰を過ぎ、やっと雲の下に出てきた。
2012年09月17日 09:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/17 9:18
剣が峰を過ぎ、やっと雲の下に出てきた。
登山口へ戻ってきました。
2012年09月17日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/17 11:12
登山口へ戻ってきました。
新潟の海岸線から。
2012年09月17日 17:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/17 17:47
新潟の海岸線から。
佐渡に沈む夕日。
2012年09月17日 17:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/17 17:48
佐渡に沈む夕日。
雲が多くて綺麗にやけないですが、これもまたよし。
2012年09月17日 17:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/17 17:54
雲が多くて綺麗にやけないですが、これもまたよし。

感想

武尊山から移動して、飯豊山の登山口に近づいて行ったところ、飯豊温泉を過ぎた辺りでiphoneは圏外に‥
車中泊でネットができないと天気情報とか取れないので圏内で車中泊して、朝5時頃登山口へ。
あまりにも眠くて1時間半ほど追加で寝て、8時頃出発。しかし、思ったよりも人が多くてびっくり。

久しぶりに背負うテント装備でしたが、良いペースで登れたと思います。
しかし想定外だったのが水でして、2.5Lの水が水場を前に乏しくなりびっくりでした‥
暑かったから消費が早い。ここから上で良い水場があるか不明でしたので、地蔵の水場で3L追加。
三国に着くと、小屋の周りは凄い人でした。ここまで大して休憩していなかったので、日陰側でしばし休憩。

まだ飯豊山は遠いなぁ‥と思っていたら、あとで気づいたらそれは大日岳でした。
今日中に本山小屋に着きたかったので更に突き進みます。
ここからアップダウン続きできつかったですが、なんとか目標の15時前に到着。
ガスが出てきたのでテント張って寝ました。夕暮れ時になったので山頂へ。
しかし、ガスはまったく晴れる様子もなく‥
ラーメン食べて待っていると、一瞬だけ晴れたり、ガスがでたりを繰り返し。
ブロッケンも出たりして、落ち着いてラーメンを食べれませんでした(笑)
日も暮れたので、テントへ。再び爆睡。
しかし、夜になってもの凄い強風に。本山のテント場は稜線に近いため、石は積んであるものの風を受けまくりです。
テントの風切り音でぜんぜん寝れません。仕舞いには、テントがフワフワし始める始末。
何回か石を積んだり、位置を変えましたが、全く効果なし。さすがに飛びはしないとは思いましたが、不安でした。

寝れないので外に出ると、雲が全くなく、満点の星空。
カメラ持って走り周りましたが、強風のため三脚のカメラもブレてなかなか良い写真は撮れず‥無念でした。
でも久しぶりにボーっと綺麗な星空を見れた気がします。

朝になる頃には再びガスガス。風も止まず。粘りましたが晴れる気配もないので、さっさと下山することに。
湿気と強風でテントを仕舞うのも一苦労でしたが、なんとかまとめて下山。
何人か追い抜き、ひっそりとした三国で大休止していても全くガスは晴れる気配なし。
すると剣が峰付近で、湿った岩場で足を滑らしてしまいました。
さらに滑りおちそうになり、摩擦係数を上げようと肘で踏ん張った結果、肘を4-5cmほど裂傷。
けっこうな流血具合でした。傷バン張る前に、傷を洗いたかったので地蔵の水場まで耐えて砂を落として、傷バン張っておきました。
もしもの備えをしておいてよかったです。
この辺りから雲の下に出て暑くてたまらず、一気に下山してさっさと温泉に入りたくなり、ハイペースで下山。

めちゃくちゃ汗をかいたので、さっさと温泉へ。
しかし、皆考えることは同じなのか、温泉(洗い場)が劇混み。
さらに温泉もめちゃ熱くてあまり長く入れませんでした。
温泉を出てからせっかくなので喜多方ラーメン食べて、昼寝。
帰りに新潟の神社に寄り、夕方になったので海岸線で夕日を見て帰路へ。

なかなか天気に恵まれない三連休でしたが、飯豊山は良い山でした!いつか縦走したいなぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3805人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら