記録ID: 235577
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
岳沢の紅葉もキレイじゃないか〜♫
2012年10月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,146m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
08:35 上高地 河童橋
08:50 岳沢登山口
09:45 西穂高展望所(1,900m)
10:30 岳沢小屋
12:20 岳沢パノラマ 13:20
14:00 岳沢小屋
15:15 上高地バスターミナル
08:50 岳沢登山口
09:45 西穂高展望所(1,900m)
10:30 岳沢小屋
12:20 岳沢パノラマ 13:20
14:00 岳沢小屋
15:15 上高地バスターミナル
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(途中、新島々でバスに乗り換え) |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地から岳沢小屋までは整備されたトレッキングコース。 岳沢小屋〜紀美子平間の重太郎新道は事故多発の登山道。 下りは特に慎重に。足ガクガクで下りてくるのはマズいですね。 |
写真
感想
北アルプスは「10年に1度」の紅葉で盛り上がってる今シーズン。
なんだかボジョレーみたいなフレーズだけどこの目で見て比べてみよう。
(先週のコースはお初だったので比較対象にならず。)
上高地から岳沢に行くぜぇ〜(頂上を目指さない弱気のコース選択)
左手に西穂の山並みを眺めながら歩くこのコースは気持ちいい。
岳沢の紅葉って葉っぱチリチリのイメージが強かっただけに今年はイイね!
調子に乗って歩いてると前穂まで行ってしまいそうなので(笑)、
森林限界を越えた「岳沢パノラマ」のちょい上(標高2,700mぐらい)でランチタイム。
10月14日は鉄道の日らしいので、JR新神戸駅のN700系新幹線弁当を持ってきた♪
事前に中を見たところ具が少なかったので、丹波黒豆の枝豆や
シャインマスカット(皮ごと食べれるぶどう)をちょい足ししております。
それでも明らかに具材より陶器製の新幹線のほうが重いww
奥穂から西穂へと続く稜線、焼岳、乗鞍岳、御嶽、霞沢岳、明神岳・・・
を眺めながらの駅弁は美味いに決まってる。来てよかった。
下りも快調、毎日ストレッチの成果だな。カラダは正直、サボると膝痛が出るんだな。
先週に続き今週もMt-channelのTシャツを来て歩きました。
「やまちゃんって何?」
「お兄さん松本のひと?」
「あんたが放送してるんか?」
「今日は紅葉の取材なんですか?」
声を掛けてくださった皆さん、ありがとうございました。
司会者でもなんでもありません。ただの番組ファンです。
http://www.ustream.tv/channel/mt-channel1
さすがに写真を撮られたのは恥ずかしかった〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する