ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2357175
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山前衛・横江駅から尖山往復

2020年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:04
距離
4.9km
登り
319m
下り
305m

コースタイム

日帰り
山行
1:44
休憩
0:20
合計
2:04
9:58
17
10:15
10:15
5
10:20
10:20
34
10:54
11:14
27
11:41
11:41
5
11:46
11:46
16
12:02
横江入山口
天候 腫れ時々曇
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富山地方鉄道立山線横江駅前に立派なパークアンドライド用駐車場が整備され、多くの登山者がこちらを利用しているが、登山口への林道のヘアピンカーブのところに5台、夏椿コース登山口にも5台、車止めのある登山口広場に10台くらい駐車スペースがある。
コース状況/
危険箇所等
初心者&ファミリー向けのコースで歩くには問題ないが、沢沿いのコースは滑りやすい。
その他周辺情報 地元の有名スポットの独立系コンビニ『立山サンダーバード』が横江駅の近くにあり、買い出しに便利。
地元の有名スポット、独立系コンビニ『立山サンダーバード』です。登山に先立ち、ここで昼ご飯を調達しました。
2020年05月24日 09:45撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 9:45
地元の有名スポット、独立系コンビニ『立山サンダーバード』です。登山に先立ち、ここで昼ご飯を調達しました。
『尖山登山口』の駐車場。いつの間にか、こんなに立派な駐車場が整備されていました。
2020年05月24日 09:58撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 9:58
『尖山登山口』の駐車場。いつの間にか、こんなに立派な駐車場が整備されていました。
横江の集落を進むと、突き当たりで左に誘導されます。
2020年05月24日 10:01撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 10:01
横江の集落を進むと、突き当たりで左に誘導されます。
橋を渡ると、右折。
2020年05月24日 10:01撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 10:01
橋を渡ると、右折。
岩峅寺方面との分岐
2020年05月24日 10:11撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 10:11
岩峅寺方面との分岐
夏椿コース入口。
2020年05月24日 10:15撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 10:15
夏椿コース入口。
旧来からの登山口。前回はここまでクルマで来てました。今回はクルマは1台も無し(苦笑)。
2020年05月24日 10:20撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 10:20
旧来からの登山口。前回はここまでクルマで来てました。今回はクルマは1台も無し(苦笑)。
水場
2020年05月24日 10:24撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 10:24
水場
頂上まであと400 m!
2020年05月24日 10:43撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 10:43
頂上まであと400 m!
頂上まであと200 m!
2020年05月24日 10:47撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 10:47
頂上まであと200 m!
時節柄、密集を避けるようにお達しが出ております。
2020年05月24日 10:53撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 10:53
時節柄、密集を避けるようにお達しが出ております。
尖山頂上
2020年05月24日 11:08撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 11:08
尖山頂上
立山がよく見えます。
2020年05月24日 10:55撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 10:55
立山がよく見えます。
鍬崎山と薬師。
2020年05月24日 10:55撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 10:55
鍬崎山と薬師。
毛勝三山方面
2020年05月24日 10:55撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 10:55
毛勝三山方面
海の方が見えます。
2020年05月24日 10:55撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 10:55
海の方が見えます。
立山サンダーバードで購入した地元食材を使ったおにぎり。具はそれぞれイノシシ、白エビ、ホタルイカ。
2020年05月24日 10:59撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/24 10:59
立山サンダーバードで購入した地元食材を使ったおにぎり。具はそれぞれイノシシ、白エビ、ホタルイカ。
夏椿コースへの降り口のようです。
2020年05月24日 11:12撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 11:12
夏椿コースへの降り口のようです。
下山にかかります。
2020年05月24日 11:14撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 11:14
下山にかかります。
富山平野
2020年05月24日 11:16撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 11:16
富山平野
旧来の登山口まで戻りました。来た時には無かったクルマが2台駐まってました。
2020年05月24日 11:41撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 11:41
旧来の登山口まで戻りました。来た時には無かったクルマが2台駐まってました。
横江駅前の「尖山登山口」の駐車場に無事帰還。
2020年05月24日 12:01撮影 by  iPhone SE, Apple
5/24 12:01
横江駅前の「尖山登山口」の駐車場に無事帰還。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 筆記用具 日焼け止め 保険証 携帯 タオル

感想

 5月の月例登山として、地元富山県の人気ハイキングコースの一つである立山町の尖山に、弟子(妻)と行って来た。尖山に行くのは、2013年以来7年ぶり。7年前はポッポ(当時小2)とリンちゃん(当時保育園年長組)とのファミリーハイク(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1466867.html)だったけど、今や2人とも親と一緒に出歩くことをよしとしないお年頃のため同行してくれないので、弟子との2人での山行となった。
 山に入る前に、登山口のすぐ近くにある地元の有名スポットである独立系コンビニ『立山サンダーバード』に立ち寄って頂上で食べるための食糧を買い込む。この『立山サンダーバード』から200 mほど立山寄りにある富山地方鉄道立山線の横江駅前に、立派な登山者用の駐車場が整備されていたので、クルマはここに入れた。COVID-19の影響で長らく外出を自粛してたひとたちが、緊急事態宣言解除で一斉に山に向かったためか、駐車場はいっぱいだ。この先頂上まではトイレがないので、トイレに不安があるひとはここにクルマを置いた方がいいかも。
 10時前に駐車場を出発し、横江の集落に入っていく。突き当たりを左に曲がり、橋を渡ったところで右に曲がる。そのまま林道を道なりに歩いて行く。最近改修したのか舗装が新しい林道を行くと、ヘアピンカーヴが現れ、ここにも5台くらいの駐車スペースがあった(苦笑)。さらに林道を行く。7年前にはこんなところを歩いた記憶が全くなく、弟子と「こんな場所、通ったっけ?」と確認し合ってた。が、それもそのハズで、7年前はクルマで行ける最奥までクルマで上がってたから(この区間は歩いていない)。突然現れた岩峅寺方面への分岐標識を見て、記憶が蘇った(苦笑)。5台くらいクルマが駐められそうな夏椿コース入口を通過し、道が沢沿いになり、砂防ダムを1つ越えると旧来の登山口(7年前にクルマで乗り込んだ所)に着いた。10台くらいクルマを駐めるスペースがあるけど、1台もクルマが無かった。
 ここから沢沿いの登山道となる。林の中の鬱蒼とした道で、道も湿ってて滑りやすい。道はほぼ右岸に付けられており、1ヶ所左岸に渡るもすぐに木橋で右岸に戻った。駐車場のクルマの数から想像できたことだけど、多くの登山者とすれ違った。山の難易度が易しいこともあってか、家族連れが多い印象。COVID-19対策で私はマスクを付けて歩いてたけど、マスクなしの登山者もそれなりに居た。
 道が沢から離れ、道が電光型を切り始めるとそこはもう頂上直下で、すぐに「頂上まで400 m」の標識が現れる。「頂上まで200 m」の標識を過ぎると、道が階段状に整備されている。最後のひと登りは、階段状の道に鎖つき(苦笑)。多くの登山者が憩う尖山頂上に、10:54に到着。
 この日は結構当たり日で、立山連峰や薬師岳、富山湾までスッキリと見えた。立山サンダーバードで買ったおにぎりの昼食喰ってから、11:14に下山にかかる。12時ジャストには横江の集落に降りていて、12時のアラームを防災スピーカーから大音量で聴くハメになった(苦笑)。
 弟子と私が長時間(2時間以上)山道を歩くのは、昨年9月の谷川岳以来なので、本格的な登山復活のための良いリハビリになりました(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら