記録ID: 2362727
全員に公開
ハイキング
丹沢
畦ヶ丸
2020年05月27日(水) [日帰り]


- GPS
- 06:10
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
緊急事態宣言が解除されたので、今日は足を伸ばして畦ヶ丸に滝見物に行くことにしました。
西丹沢ビジターセンターで、のんびり支度をしてから、出発です。平日のわりには結構な人出。皆緊急事態宣言解除を待ってたんですね。
立派な橋を渡ったら、川沿いの林道を歩きます。渡渉点には、ちゃんと橋がかかっていて、道標もたくさんあるので、安心して歩けました。まずは、下棚の滝へ。
落差40メートルだそうですが、かなりの迫力。
暫しのんびりしてから、本棚の滝へ。
こちらは、落差70メートルだそうで、迫力が違います。思わずすごい!と叫んでしまいました。
本棚の滝にお別れしてから、登山道へ。
良く整備されていましたが、結構急でした。
つつつじが残っててくれたらと思ったのですが、白い花は全て散っていて、赤と紫が残るのみでした。展望はありませんが、林相が素晴らしく、周りを見ながらのんびり歩きました。
山頂で昼食後、下山開始。
今回は大滝橋へ向かいます。
道標やピンクリボンは少ないけど、道がしっかりしてるので、安心して歩けます。
渡渉点では、何ヶ所か橋がありませんが、距離が短いので、問題なく渡れました。この辺りになると、道標も多くなります。
途中転倒して、痛めていた右膝を打ってしまい、しばらく立てませんでしたが、それ以外は快調に下山しました。
下山後、バス時間までかなりあったので、大滝キャンプ場でビールを買って、川を眺めながら飲みました。凄く贅沢な時間。
これからは、山登りするときは、下山後のビールを背負ってくのもいいかなぁ…
検討中です(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する