記録ID: 2363034
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【過去レコ】大晦日は初詣モード一色の大岳山
2007年12月31日(月) [日帰り]



- GPS
- 04:10
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 817m
- 下り
- 815m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
山中湖近くの凍結した登山道で転倒して怪我をした1週間後、まだ左手に包帯が巻かれているというのに懲りずに出掛けた大晦日の大岳山。ロープウェイも宿坊も武蔵御嶽神社も当日夜からはじまる初詣モード一色、嵐の前の?静けさ登山となりました。
御岳山までは行ったことがあったけど、大岳山はこのときがはじめての訪問。例によって(この頃すでに)スタートは午後からハイク。鎖場もあるこの山ですが、右手で鎖を掴んでの片手登山は慎重に進み、山小屋跡と大岳神社を過ぎて一気に山頂へ。
富士山は見えなかったものの下界の街並みはよく見渡せ、奥多摩の眺望を満喫した後はまたまた怪我した左手に注意しながら下山。下山後は当時よく行っていたサイボク温泉に立ち寄り、名物ゴールデンポークとんかつと温泉三昧で帰路に着きました。
この2日後にも箱根山を歩き、当時のパワーはどこから来ていたのかと、今更ながら関心しながらレコを書いています。コロナ禍で外出する気力が雲散霧消してしまっている今日この頃、昔の自分に力をもらいながら、お出かけ再開準備をしたいです。
【2020年5月30日記】
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
yamaonseさん、こんばんは!
過去レコのラストスパート恐れ入りました
ついにフォロー情報ほぼ独占
全てまだ見終わってませんが、なじみの御岳・大岳山レコにコメを。
写真1のケーブルカー、たぶん”青空号”かな?
京王電鉄前の懐かしい車両ですね。
亡き親父の後を継ぎ毎年御嶽講でお世話になった車両です。
神社で祝詞を上げていただき、御師の宿坊で精進料理と
ほろ酔い気分で参道を下りケーブル乗車。
その御嶽講の参拝も今年の5月は中止。20年近くの連続は途切れ寂しい限りです。来年は2年分の酒と料理で楽しみますか
追記:大岳山、奥武蔵エリアでなくて奥多摩エリアですね。細かいことですみません。
teru-3さん、大量レコにお付き合いくださりありがとうございます。フォロー情報を独占するつもりはまったくなかったのですが、他意はないのでご容赦を。そしてこちらでもエリアの件、ご指摘ありがとうございます。多摩・秩父・武蔵に奥や外がくっつくと、意識が追いついていかないのかも。さっそくこちらのレコもエリアを訂正させていただきました。
ケーブルカー青空号、調べたらこの2か月半後にラストランだったようですね。御嶽講は関東近辺で御師が残る数少ない場所、我が地元の榛名神社でも御師集落がありますが、土産物屋や蕎麦店で残る家があるくらいで、信仰の拠点としてはほぼ機能していません。講の参拝、今年は例のアレで残念ですが、来年は2年まとめて盛大に開催できるといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する