記録ID: 237282
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ケ岳(避難小屋泊)
2012年10月20日(土) 〜
2012年10月21日(日)


コースタイム
10/20 小屋泊の為 ゆっくり出発
AM9:45枝折峠 - 越後駒避難小屋 PM15:30(?)
10/21 AM6:50 避難小屋 - AM10:30 枝折峠駐車場
AM9:45枝折峠 - 越後駒避難小屋 PM15:30(?)
10/21 AM6:50 避難小屋 - AM10:30 枝折峠駐車場
天候 | 10/20 晴れ 夕方より曇り 10/21 ガス くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉情報:銀山平、枝折峠が紅葉真っ盛りでした。 行きはシルバーラインで行ったので下山後は国道352を大湯方面へ下り紅葉を楽しもうかと思いましたが、紅葉はまだでした。 登山中の紅葉は、山頂はもう紅葉は終わってました。小倉山辺りから下が綺麗でした。 登山道状況:問題なし。でも登山道整備の為に荷揚げされた資材が所々道を塞いでました。 下山後温泉:大湯温泉 湯之谷交流センター ユピオ お湯は普通ですが、HPのクーポン利用で@¥400 空いてました。 下山後食事(ランチ)魚沼釜蔵総本店 魚沼産のお米使用でメニューも沢山あり選ぶのに迷いました。 デザート:ランチの店近くの17号沿いにある パティスリー シュクレ でケーキを購入。オムレットとシュークリームを購入したが、すごく美味しかった。また食べたい。 |
感想
ずっと行きたかった越後駒にやっと行ってきました。
紅葉には遅いかなって思いましたが、黄色の紅葉のトンネルもあり楽しめました。
百草の池の辺りもすごく綺麗でした。
ただ出発が遅かったせいか、同じ日に行っている方の写真を見ると、百草の池の周り道路整備の方用のプレハブ小屋がない。(私の写真にはばっちり小屋があります。)
土曜日は天気が良かったせいか9時半ごろついた枝折駐車場は満車。日曜日下山したら、駐車場からちょっと離れた所にマイカーがポツンとありました。
避難小屋は、17日に管理の方が下山して以降、雪囲いしたらしく小屋に入るのに梯子を登り2階から入りました。この日は2階6人、1階4人(かな)ゆったりできましたが、私は中々寝付けなかったです。
水場・・小屋からちょっと下れば、十分出ていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1656人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する