ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2375440
全員に公開
ハイキング
東海

天竜川(豊川駅)から御前崎(浜岡原発)

2020年06月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:37
距離
51.5km
登り
66m
下り
44m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:59
休憩
0:38
合計
10:37
8:55
19
スタート地点豊田町駅
9:14
9:14
74
天竜川
10:28
10:28
27
天竜川河口
10:55
10:55
51
スズキ竜洋テストコース
11:46
11:46
51
鮫島海岸
12:37
12:37
5
太田川
12:42
12:50
10
ファミリーマート磐田豊浜店
13:00
13:00
10
福田漁港
13:10
13:20
77
渚の交流館
14:37
14:42
122
弁財天海浜公園
16:44
16:50
35
菊川河口潮騒橋
17:25
17:30
55
掛川市立千浜小学校あたり
18:25
18:29
36
道の駅 風のマルシェ
19:05
19:05
27
パロミノ・ポニー倶楽部
19:32
ゴール地点 カインズ御前崎店
激闘50キロ! 40キロぐらいで限界を超えて意識なし。。。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス JR利用で焼津駅から豊川駅(900円ぐらい)。
帰りはカインズ御前崎店?にお迎えしてもらい、結果「さわやか」で夕飯代の負担となる。
コース状況/
危険箇所等
浜岡に近づくにつれ砂地獄となる。またスーパー堤防工事が切れ切れにあり、その都度遠回りするので精神的なダメージがひどい。

その他周辺情報 道の駅「風のマルシェ」のトイレはきれいで快適でした。
福田漁港の「渚の交流館」は休憩・食事スペースが広くて快適、冷水器もあって命拾いしました。
 JR豊田町(天竜川最寄り)からスタート
2020年06月03日 08:56撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/3 8:56
 JR豊田町(天竜川最寄り)からスタート
駅前には何にもありませんが海まで歩けば観光名所がいっぱいある(はず)
2020年06月03日 08:54撮影 by  L-02K, LG Electronics
1
6/3 8:54
駅前には何にもありませんが海まで歩けば観光名所がいっぱいある(はず)
20分で天竜川。河口まで7キロあるんだってよ。
2020年06月03日 09:14撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/3 9:14
20分で天竜川。河口まで7キロあるんだってよ。
新しいアスファルト歩きは灼熱地獄のよう。(歩く必要はないのだが)
2020年06月03日 09:16撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 9:16
新しいアスファルト歩きは灼熱地獄のよう。(歩く必要はないのだが)
基本的に今日は右手に水を見ながら歩きます。
2020年06月03日 09:18撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 9:18
基本的に今日は右手に水を見ながら歩きます。
渋滞で有名な掛塚橋。
2020年06月03日 09:57撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 9:57
渋滞で有名な掛塚橋。
舗装路が突然終わる。
2020年06月03日 10:00撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 10:00
舗装路が突然終わる。
遠州大橋、今は無料なのかしらん?
2020年06月03日 10:13撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 10:13
遠州大橋、今は無料なのかしらん?
海が近いので風車が出没してきます。
2020年06月03日 10:18撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 10:18
海が近いので風車が出没してきます。
あ!海が見えた。
2020年06月03日 10:22撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/3 10:22
あ!海が見えた。
天竜川といえば流木です。(私見ですけど)
2020年06月03日 10:26撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/3 10:26
天竜川といえば流木です。(私見ですけど)
遠くに見える切れ目がほんとの天竜川河口(現時点では)
あんなところまで車が入ってるのに驚く(全部ジムニー!)
2020年06月03日 10:28撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/3 10:28
遠くに見える切れ目がほんとの天竜川河口(現時点では)
あんなところまで車が入ってるのに驚く(全部ジムニー!)
ここから左カーブして天竜川の川沿いから遠州灘の海沿いに変わるわけです。豊田駅から30分でした。
2020年06月03日 10:28撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 10:28
ここから左カーブして天竜川の川沿いから遠州灘の海沿いに変わるわけです。豊田駅から30分でした。
天竜川河口のアップ。河口の左右それぞれに車が停車してますね。
2020年06月03日 10:31撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/3 10:31
天竜川河口のアップ。河口の左右それぞれに車が停車してますね。
掛塚灯台ですよ。風車もちょっとおめかしした奴です。
2020年06月03日 10:36撮影 by  SC-02H, samsung
3
6/3 10:36
掛塚灯台ですよ。風車もちょっとおめかしした奴です。
今日はこの先20本以上の風車ちゃんの足元を通ります。
2020年06月03日 10:47撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 10:47
今日はこの先20本以上の風車ちゃんの足元を通ります。
なんでしょう?産業廃棄物処理場でしょうか?
2020年06月03日 10:55撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 10:55
なんでしょう?産業廃棄物処理場でしょうか?
かの有名なスズキの竜洋テストコースなのでした。
2020年06月03日 10:56撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/3 10:56
かの有名なスズキの竜洋テストコースなのでした。
禁止されるとやりたくなるのが人間です。
2020年06月03日 10:56撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/3 10:56
禁止されるとやりたくなるのが人間です。
大型バイクが行ったり来たりしてましたよ。新型のハヤブサですね(完全に嘘です)
2020年06月03日 11:03撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 11:03
大型バイクが行ったり来たりしてましたよ。新型のハヤブサですね(完全に嘘です)
正面にも車がいますけど、この辺の海は車に寛容ですねえ。
やっぱスズキ(ジムニー)のおひざ元だから?
2020年06月03日 11:03撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 11:03
正面にも車がいますけど、この辺の海は車に寛容ですねえ。
やっぱスズキ(ジムニー)のおひざ元だから?
ああ〜工事だわ。
2020年06月03日 11:11撮影 by  L-02K, LG Electronics
6/3 11:11
ああ〜工事だわ。
工事現場を乗り越え旧道に復帰。快適!
2020年06月03日 11:31撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 11:31
工事現場を乗り越え旧道に復帰。快適!
日よけもついてさらに快適。
2020年06月03日 11:37撮影 by  SC-02H, samsung
3
6/3 11:37
日よけもついてさらに快適。
いい海岸ですねえ。鮫島海岸ってあたりですかね。
2020年06月03日 11:46撮影 by  L-02K, LG Electronics
6/3 11:46
いい海岸ですねえ。鮫島海岸ってあたりですかね。
福田海岸あたりでまた通行止め。
2020年06月03日 12:01撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 12:01
福田海岸あたりでまた通行止め。
炭酸飲料をゲットするためもあり人里に出る。
2020年06月03日 12:11撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 12:11
炭酸飲料をゲットするためもあり人里に出る。
ぼう僧川(今之浦川でもある)を渡る。川辺に小舟が昔風に停泊してるね。
2020年06月03日 12:18撮影 by  L-02K, LG Electronics
6/3 12:18
ぼう僧川(今之浦川でもある)を渡る。川辺に小舟が昔風に停泊してるね。
さらに大回りして太田川を渡る。
2020年06月03日 12:37撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 12:37
さらに大回りして太田川を渡る。
安倍川なみに大きな川です。(水量は完全にこっちが多い)
2020年06月03日 12:37撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 12:37
安倍川なみに大きな川です。(水量は完全にこっちが多い)
さっき炭酸補給したばっかりだがさらに補給。
2020年06月03日 12:49撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/3 12:49
さっき炭酸補給したばっかりだがさらに補給。
ここには小型が4匹泳いでます。
2020年06月03日 12:58撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 12:58
ここには小型が4匹泳いでます。
「ふくで!」ですよ「ふくだ」じゃないですよ。
2020年06月03日 13:01撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 13:01
「ふくで!」ですよ「ふくだ」じゃないですよ。
なんとかわいい福田魚市場。
この先に「渚のシンドバット」みたいな休憩所あります。
2020年06月03日 13:09撮影 by  L-02K, LG Electronics
4
6/3 13:09
なんとかわいい福田魚市場。
この先に「渚のシンドバット」みたいな休憩所あります。
これが県道?「 浜松御前崎自転車道線」 
2020年06月03日 13:26撮影 by  L-02K, LG Electronics
2
6/3 13:26
これが県道?「 浜松御前崎自転車道線」 
すぐにスーパー堤防が現れる。がしばらくは旧道も残っている。
2020年06月03日 14:04撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 14:04
すぐにスーパー堤防が現れる。がしばらくは旧道も残っている。
左側がこれからスーパー堤防のできるスペースですね。
2020年06月03日 14:31撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 14:31
左側がこれからスーパー堤防のできるスペースですね。
おや?天守閣か?
弁財天海浜公園の展望台でした。
2020年06月03日 14:37撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 14:37
おや?天守閣か?
弁財天海浜公園の展望台でした。
こんな怖いトイレもあります。
2020年06月03日 14:40撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/3 14:40
こんな怖いトイレもあります。
しゃちほこ付き!
2020年06月03日 14:42撮影 by  SC-02H, samsung
3
6/3 14:42
しゃちほこ付き!
橋の向こうにはまたまた風車がいっぱいよ。
2020年06月03日 14:44撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 14:44
橋の向こうにはまたまた風車がいっぱいよ。
太平洋自転車道が砂に埋もれ始める。(すでに通行禁止、う回路こっち!の指示ありました)
2020年06月03日 14:58撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 14:58
太平洋自転車道が砂に埋もれ始める。(すでに通行禁止、う回路こっち!の指示ありました)
曇ってきたなー
2020年06月03日 15:10撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 15:10
曇ってきたなー
せっかくの巨大ソーラーパネルも曇天でがっかり。
2020年06月03日 15:12撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 15:12
せっかくの巨大ソーラーパネルも曇天でがっかり。
また堤防工事で迂回。R150まで出る。
2020年06月03日 15:23撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 15:23
また堤防工事で迂回。R150まで出る。
風車の足元を縫うようにあーーちこっちと迂回させられる。
2020年06月03日 15:32撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 15:32
風車の足元を縫うようにあーーちこっちと迂回させられる。
風紋が…
2020年06月03日 15:42撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/3 15:42
風紋が…
海沿いの遊歩道(もともとは太平洋自転車道)は砂に飲み込まれ始める。
2020年06月03日 15:42撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 15:42
海沿いの遊歩道(もともとは太平洋自転車道)は砂に飲み込まれ始める。
完全に埋没
2020年06月03日 15:44撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/3 15:44
完全に埋没
もう訳が分からない。
2020年06月03日 15:46撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 15:46
もう訳が分からない。
スーパー堤防の上から見るとこんな感じ。
2020年06月03日 15:57撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/3 15:57
スーパー堤防の上から見るとこんな感じ。
砂丘が高くて海が見えない
2020年06月03日 16:15撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/3 16:15
砂丘が高くて海が見えない
東屋の天井まで砂が…
2020年06月03日 16:28撮影 by  L-02K, LG Electronics
6/3 16:28
東屋の天井まで砂が…
旧堤防を乗り越えて砂が進出中。
人間は自然ににはかなわない。
2020年06月03日 16:30撮影 by  L-02K, LG Electronics
6/3 16:30
旧堤防を乗り越えて砂が進出中。
人間は自然ににはかなわない。
砂丘らしい植物ですねえ。ナンスかね?
2020年06月03日 16:38撮影 by  L-02K, LG Electronics
3
6/3 16:38
砂丘らしい植物ですねえ。ナンスかね?
菊川河口が見えてきたかな。
2020年06月03日 16:42撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 16:42
菊川河口が見えてきたかな。
この橋を渡れば御前崎市は近い!
2020年06月03日 16:44撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 16:44
この橋を渡れば御前崎市は近い!
あ〜〜〜! 潮騒橋アウト!!
これで精神的に切れる。
2020年06月03日 16:44撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/3 16:44
あ〜〜〜! 潮騒橋アウト!!
これで精神的に切れる。
人里にでてさまよう。
2020年06月03日 17:06撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 17:06
人里にでてさまよう。
体も心も限界でバス停を探してウロウロ。
しかし…
2020年06月03日 17:23撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 17:23
体も心も限界でバス停を探してウロウロ。
しかし…
ほとんど陸の孤島地帯でバスの連絡が悪く(事前調査不足の自己責任であることは当然)
また御前崎を目指して歩きだす。
2020年06月03日 18:29撮影 by  SC-02H, samsung
6/3 18:29
ほとんど陸の孤島地帯でバスの連絡が悪く(事前調査不足の自己責任であることは当然)
また御前崎を目指して歩きだす。
ありがとう道の駅「風のマルシェ」
いいトイレでした。
2020年06月03日 18:29撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/3 18:29
ありがとう道の駅「風のマルシェ」
いいトイレでした。
夕暮れのなかお馬さんがパカパカしてる。
パロミノ・ポニークラブ。
2020年06月03日 19:05撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/3 19:05
夕暮れのなかお馬さんがパカパカしてる。
パロミノ・ポニークラブ。
19:30にカインズ御前崎店で回収部隊と無事(じゃないが)合流。
2
19:30にカインズ御前崎店で回収部隊と無事(じゃないが)合流。

装備

個人装備
日よけ帽子 行動食 飲料1L 地図 コンパス 予備スマホ(GPS ラジオ) スマホ 腕時計(高度計 温度計 コンパス) ストック トイレットペーパー 絆創膏 ビニールテープ タオル

感想

 海岸線を歩くシリーズ。今回は御前崎の先へ、逆に天竜川から戻るパターンで攻めてみた。
 地元と違って遠州の海岸は砂!砂利じゃない!そして流石スズキのおひざ元で車が自由に海岸へ乗り入れしまくり。その95%はジムニーなのは当然か。しかしあんなに波打ち際に車を止めて、塩かぶりは気にしないのね。車は道具!ってことですかね。
 浜岡に近くなると砂地獄になります。遊歩道もすっかり砂山に埋もれるようになりますので根性が試されます。結果私はバス停を求めて人里に逃げ込みましたが、敵もさるもの、バスの便が非常にタイトかつ冷酷で追い返されました。
 途中の気の迷いもあり結果ゴール予定の御前崎灯台には到達できず手前の原発あたりでダウンしたのは中電の陰謀だろうか....

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

砂浜
こんにちは。
よくもまあ暑い海岸沿いを何十キロも歩きましたね。
ご褒美にオレげんこつハンバーグな、父ちゃん!
2020/6/4 16:54
Re: 砂浜
 ヤマビル王のbkさんとはソーシャルディスタンス多めでお願いしたいのでげんこつハンバーグを同席できないのが残念です。
 次回の激闘天竜川から浜名湖完全周回の旅では縄跳び紐4本分でL.S.D.(薬じゃなくて長い社会的距離よ)をとりつつ電車ごっこでご一緒しましょね。
2020/6/4 17:14
なんとまぁ、お疲れ様でございました。
あのカリフラワーみたいのは、ハマボウフウかなあ?葉っぱはそれっぽいのですが…
2020/6/4 20:06
Re: 無題
流石!
浜辺のやつも守備範囲でしたか!普段歩いてる焼津あたりとは植生もちがってました。まあ余裕が無かったですけど…
2020/6/4 22:49
このコース、景色が素敵ですね‼︎秋頃のロング走で使えるかな?と思いましたが靴の中が砂でジャリジャリになりそうですね💦
不思議な植物はハマボウフウなるものではないでしょうか?
天ぷらにすると美味しいですよ〜。
2020/6/22 21:27
Re: 無題
ハイ、ジャリジャリです。
2020/6/22 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら