記録ID: 237666
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
鉄山避難小屋で鍋パーティ
2012年10月16日(火) 〜
2012年10月17日(水)



- GPS
- 23:27
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 440m
- 下り
- 839m
コースタイム
岳登山口13:53-薬師岳展望台14:20-山頂15:33-矢筈森分岐15:50-鉄山16:05-16:25避難小屋9:45-鉄山9:56-矢筈森分岐10:11-峰の辻10:43-くろがね小屋11:14-13:20岳登山口
天候 | 16日 晴れ時々曇り 17日 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
今回はゴンドラを使い鉄山避難小屋で一泊なので遅い出発です。
ゴンドラを降り薬師平展望台へほんとうの空を見に…
紅葉も山頂付近が色づいて来ている。見頃は一週間後あたりか?
山頂を目指すもザックが重く息が整わない!続々と下山者が降りて来る。登りは私たちパーティだけ。
でかいザックに縦走?何キロあるの?ごくろうさま?とか声を掛けて来る。
その度に避難小屋で宴会で〜す!と答えて登って行く。
乳首には登らず牛の背、馬の背を通り鉄山避難小屋に到着!
先に下から登って来た先輩が待っていました。
早速寝床を作り宴会準備、待ちに待ったカンパーイ喉にしみます!
ここから怒濤の宴会の始まり
確か…京都からの登山者も居て
何を話したか?星が綺麗で写真を撮ったのも記憶が薄れ目を覚ましたのが寝袋の中でした。
朝焼けが始まっているのでカメラを持って鉄山へ行ったが電池切れ昨夜どんな撮影をしたのだろうか不安が…
朝焼けを撮れなかったので以前オコジョを撮った場所に行ってみたが姿は見えなかった。
空き缶と思い出をザックに詰めて下山です。
くろがね小屋辺りまで紅葉が綺麗です!馬車道を下り駐車場に到着しました。
帰りは岳の湯に浸かり成駒屋でカツカレーです!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
yamasadaさん、こんばんは!
とっても楽しそうな山小屋の一夜でしたね!
よくもま〜、あれだけ背負って・・、素晴らしいじゃないですか。
今年の私も、北アと飯豊、それに朝日の山で我を忘れました。記憶が乏しい一夜を何度も味わいましたよ。
その時の記憶が呼び戻されました・・
☆空き缶と思い出をいっぱい詰めて下山☆
明日への活力が思い出と共に体にみなぎるのでしょうね
。お疲れ様でした。
今宵、この記録で和ませてもらいまた。良いレコです。ありがとうございました。
matekura64さん こんにちは。
飲んべえの性なんでしょうね!ザックを70リッターにしたので詰められるだけ詰めて宴会の事だけを考えて登りました
山でのお酒も楽しみの一つですよね!
エネルギーを充填してお互いに頑張りましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する