記録ID: 2379274
全員に公開
沢登り
中国山地東部
那岐山蛇淵沢右俣
2020年06月06日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 771m
- 下り
- 880m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:31
距離 8.6km
登り 771m
下り 881m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢登りなので決まったルートではありません。 転倒・滑落・落石など十分注意が必要です。 〇 ほとんどの滝は手がかり十分で登れると思います。 水量によって難易度は上がります。 〇 稜線直下の笹ヤブは 5分ほどで抜けました。 ヤブ漕ぎはあまり大したことはありません。 |
その他周辺情報 | 山の駅でトイレを借りました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
ナイフ
カメラ
ロープ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
アッセンダー
ハンマーバイル
渓流シューズ
|
---|
感想
那岐山のメジャーな沢のうち3本(B沢・左俣・西仙沢)は行ったので、
残るは蛇淵沢右俣のみ。
高いところがだめなので、那岐大滝に躊躇していたのだが、昨年山岳会の山行で
同行者が行ったので案内してもらうことにしました。
結局その彼は欠席で案内役は頼めなかったのですが、実際行ってみると
急峻なのは上部の2つだけ。
100m滝とも言われてるそうですが、実際登ってみると下の小滝群入れて
50〜60mくらいかなあという印象です。
雨が降らなかったようで水量かなり少なめ、水が多いときは難しそうです。
上部の下の滝は手がかりは豊富、フリーでもいけますが、高さあるので確保したほうが安心です。
上の滝は左右へかわせるので難しくありません。
那岐大滝を越えてからルートを変えるとギンリョウソウがあちこちに。
密集こそしていませんが、群生といえるくらいのようです。
植物に疎いので初めて知りました。かわいい花でした。
山頂は体感で22〜23℃、そよ風が心地よかったです。
那岐の沢4本無事完登...いやB沢上を詰めていなかった。
宿題ができてしまいました。
同行者がカメラを紛失しました。
おそらく駐車場、
Panasonic Lumix GF1です。
もしご存知の方はご一報いただけると助かります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する