記録ID: 2379853
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳(スポーツセンターから時計回り周回)
2020年02月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 685m
- 下り
- 681m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 4:13
距離 6.0km
登り 685m
下り 684m
8:57
3分
スポーツセンター駐車場
9:00
2分
竜ヶ岳遊歩道分岐1
9:02
9:06
31分
チェーンスパイク取り付け
9:37
9:40
28分
休憩(富士山展望)
12:35
12:38
12分
チェーンスパイク取り外し
12:50
15分
竜ヶ岳遊歩道分岐2
13:05
5分
竜ヶ岳遊歩道分岐1
13:10
スポーツセンター駐車場
行きは写真を撮りながらのコースタイムです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東側の登山道は、朝から日当たりがいいので、早いうちに雪が融け出して、泥濘になります。北側の道は日が当たらないので、雪が締まって歩きやすいです。ただし、眼前に聳える富士と青木ヶ原の広大な景色は、東側の登山道でしか味わえません。 |
その他周辺情報 | 精進湖から甲府へ抜けると、みたまの湯に行けます。八ヶ岳と甲府盆地を見渡せる露天風呂が気持ちいいです。 |
写真
撮影機器:
感想
雪をかぶった富士山を見に行きたい、ということで竜ヶ岳に。
東側ルートで降りると、富士をずーーーっと見ながらの下りで、なんとも気持ちがいいのはわかっていたのですが、泥濘がひどいのも分かっていたので、今回は融ける前に通ってしまおう、と考えて東側ルートで登る周回コースを選択しました。
それでも、日当たりがいい場所は一部すでに泥濘始めてましたが。
ただ、天気はこれ以上にないくらい良く、かつ風も弱く寒さ過ぎず暑すぎずちょうどいい気温に加え、お目当ての富士山は終日雲に隠れもせず真っ白な頂を見せ続けてくれていたので、大大大満足な山行となりました!
いずれは端足峠経由の周回ルートで歩いてみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する