記録ID: 238435
全員に公開
ハイキング
東海
明神山・・・三ッ瀬より往復
2012年10月25日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 702m
- 下り
- 698m
コースタイム
駐車地8:25 登山口8:33 峠9:19 乳岩道出合10:23 山頂11:20
山頂12:00 登山口14:20
山頂12:00 登山口14:20
天候 | 晴れて風なく穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
合わせて105歳の夫婦には少し厳しい岩尾根の道だが、鎖・ロープ・ハシゴがよく整備されていて慎重に手足を運べば安心です。 |
写真
撮影機器:
感想
山の神を明神さまへご案内。
単独行は気ままで良し・・・
団体もにぎやかで楽し・・・
たまの夫婦旅は新鮮でなおよろし・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
木曽路レコでコメントをいただきました
s4redsです。
奥三河の明神山ですか。
こじんまりした、岩場のいいやまですね。
展望もすばらしく。
これからのシーズンが楽しみです。
たまの夫妻登山でしたか?
新鮮!!とてもよくわかる気がします
三ッ瀬明神山、乳岩側からのルートであれば、車無しの私でも
行けそうですね。
そのうちに、訪れたいと思いました。
s4redsさん、コメントありがとうございます。
昨日の浦和は悔しい引き分けでしたね。
でも最近面白い試合をしているんじゃないですか?ダイジェストを見ただけですけど・・・
先日、本郷のライブハウスで鬼頭つぐるさんという浦和のミュージシャンの方とサッカー談義しました。浦和ファンは熱いですね。
明神山、
今回は妻がいたので短い三ッ瀬道を選びましたが、ここはやはり乳岩の道がいいようです。結構高いところまで沢沿いを歩ける気持ちのよい道のようですね。また登山口の林道はかなり荒れているようですが、柿野北からの道はこれから紅葉が最高にきれいだそうです。毎日登られている方に山頂でお聞きしました。
夫婦登山・・・
ほとんど会話もないですが、険しい山を選択したおかげで手を引いたりなんかして何年ぶりかの共同作業です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する