記録ID: 2385182
全員に公開
ハイキング
奥秩父
棒の折山
2020年06月06日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 801m
- 下り
- 814m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢登りなどありますが、ぬめるような岩ではないので注意すれば特に危険はありません。むしろ連続する丸太階段や木の根が大変。登りよりも下りで注意、よほど滑りそうです。トレッキングポールが非常に役立ちました。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯3時間800円、とても綺麗で快適。露天風呂スペースもあります。休憩所も完備でビールなども飲めますが、お土産的な物以外の食事提供は無いようです。 |
写真
マイカーで行ったのですが、さわらびの湯駐車場ではなく、登山口横の駐車場が一台空いてたので駐車。嫌な事になる(後述w)のは分かってたのですが、承知で駐車しました。登山口から有馬ダムを眺めて。大減水中でしたが、場所によってはバス釣りもできるみたい。
さて楽しい沢登りが終わると、ひょっと林道に出て休憩所があります。こっからは楽しいというより、トレーニングに気持ちを切り替えて。こんな丸太階段が続きますが、これがクセもの。特に下りは危ないです。足ひっかけて落ちたり、滑ったりしそう。トレッキングポールで確保しながら降りると安全。
何せ、歩きにくい木の根っこ道がずーーーーっと続くので萎えます。トレーニングと思って頑張りましょう。で、このルートで下山すると、さわらびの湯からさらに降りたバス亭付近に出ます。ですので、そこからさわらびの湯を抜けて登山道入り口駐車場に戻るまでずうっと登り。それだけで30分かかりました。疲れた体には結構しんどい。
装備
個人装備 |
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
さわらびの湯に駐車するにも入湯するにも、早い時間がオススメ。一度6時前に第三駐車場に行ったらまだガラガラでした。12時くらいにお風呂に入っても、混んでるという雰囲気ではなく、休憩所もガラガラでゆったりできました。これが午後になると、どんどん混んでくるとか。なるべく早く行って、さっさと帰るのが正解かもですね。
楽しいのは何せ上り前半の沢登り部分。そこはまったり楽しんで、後はトレーニングですねw。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する