記録ID: 238708
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
姫神山
2012年10月27日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,973m
- 下り
- 1,965m
コースタイム
一本杉登山口6:35-八合目7:00-山頂7:15-城内登山口へ下降7:17-城内登山口7:36-清水社7:48-山頂8:18-田代登山口へ下降8:20-田代登山口8:32-山頂9:02-コワ坂登山口へ下降9:03-コワ坂登山口9:23-9:28-山頂10:07-一本杉登山口へ下降10:12-一本杉登山口10:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
○先日行けなかった姫神山へ登ってきました。
○色々調べてみると全登山道をトレランで登ってらっしゃる方もいる様で、体力作りも兼ねて自分も挑戦してみました。
○姫神山に登るのは殆ど初めて(小学1〜2年の頃に家族で登ったらしいですが、殆ど記憶にないです)なので新鮮な気分です。
○一本杉登山口に駐車して軽く準備体操した後、出発しました。
○40分程で山頂へ。少し写真を撮った後、城内コースへ進みました。
○19分程で城内コース登山口に到着。そのまま上り返しました。
○42分程で再び山頂。今度は田代コースへ進みました。
○12分程で田代コース登山口に到着。そのまま上り返しました。
○30分程で山頂へ。最後のコワ坂コースへ進みました。
○20分程でコワ坂コース登山口到着。少し休憩、補給した後、上り返しました。
○39分程で山頂へ。5分程休憩した後、一本杉コースを下りました。
○26分程で一本杉コース登山口に到着。
○合計約4時間の行程でした。
○現在、程好い!?筋肉痛です。登るのに専念して殆ど写真を撮っていませんでしたが、良い運動になったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1055人
そんなこともありなんですね
私には…無理です
姫神山から見る岩手山が課題の私ですが、なかなか機会を作れずにいました。
この秋のうちには、行きたいと思います!
後半はヘロヘロ状態でヨタつきながらの登山でした(笑)
山頂からは、岩手山だけが一際大きく雲海の上に顔を出していて良い景観でしたよ〜。
是非、天気の良い日に登ってみて下さいませ。
初めましてporchanさん
一回の山行で4つのコースから4度も姫神山の山頂を踏むなんて
凄すぎます
といいますか、よく考え付きますね、こんなコース取り
はじめまして。
姫神山に登るのが殆ど初めてだったので、どうせなら自分も全登山道歩きを挑戦してみようと思いました。
沢登りとかもでもそうですが、自分なりにアレコレ考えながらルートを決めていく行程も楽しいですよね。
大変な体力ですね。お見事です。
これまで、姫神の二度は時々聞きますが、きっとここの常連さん達も驚いているのでは!
私も、冬の時期になると姫神へと向かいます。
良き山旅を祈ります。
porchanさん おはようございます。はじめまして! 土曜日は天気に恵まれましたね。レコを見せていただいて、おっ自分と似たようなことをしていると思いました。自分はコワサカは下りるだけでしたから山頂は3回でしたが4回はすごい!さすがですね。良いトレーニングになりましたね。
姫神山と岩手山は他の山を登るためのトレーニングの場として年に数回登りますが、今度はporchanさんのコースとりを参考にしてみようと思います。
笑うしかありませんね・・・。(爆
ご一緒する時はお願いだからゆっくりペースでお願いします。
はじめまして。
有難うございます。
一応!?沢屋なので夏の間は沢へ行きますが、この冬は県内の山々を幾つかでも登れたら良いなと思っております。
はじめまして。
ほんと、天気良かったですよね。もしも途中で天気が崩れていたら嫌になって全部登らず帰っていたかも知れません(笑)
というか、凄く色々な山に登られておりますね!
私もkattuさんの山行を参考にさせて頂きます。
登山道歩き始めてまだ1ヶ月位ですが、結構ハマるかも!?です。
特に下りを走るのが楽しくて楽しくて(笑)
今度ご一緒したら“下り走り”しましょう(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する