記録ID: 2387477
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
岩トレ十二ヶ岳縦走
2020年06月09日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
天候 | かすみ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
写真
やっと着きましたよここが山頂です。いったい何が祀られているのかはわからないでず祠があるんですよね。
日陰なので休憩するのにも絶好の場所です。
まえきたときはここでご飯炊いてたべたな〜
ご飯食べて今回は飲み物だけ持っての軽装だったので保水して出発です。
日陰なので休憩するのにも絶好の場所です。
まえきたときはここでご飯炊いてたべたな〜
ご飯食べて今回は飲み物だけ持っての軽装だったので保水して出発です。
出ましたよ、垂直の岩場!
ここはファイトーーーーーーーー!イッパーーーーーーツ!のリポビタンDさながらの懸垂降下で降ります。
普通に手足で岩探って降りてもいいのですが、懸垂降下したほうが楽で面白みがあるので、垂直絶壁は降りれない人もいるかもしれないけど安全に降りることができればいいんです。うん楽しかった
ここはファイトーーーーーーーー!イッパーーーーーーツ!のリポビタンDさながらの懸垂降下で降ります。
普通に手足で岩探って降りてもいいのですが、懸垂降下したほうが楽で面白みがあるので、垂直絶壁は降りれない人もいるかもしれないけど安全に降りることができればいいんです。うん楽しかった
感想
約二年ぶり?くらいの十二ヶ岳です。前回はトンネル横の墓地スタートで巡ったのですが、今回は自由キャンプ場ベースでの縦走になります。自由キャンプ場前にちょうど登山道があるのでアプローチしやすいんですよね。
あと、下山後にロードで歩いて戻ってこれるし、何より温泉がある!と思ったがどっこいしょ〜、残念ながらお休みしていました。というのもキャンプ場のオーナーに聞いてみたところ金土日しかやってないとのことであチャー案件でしたね。アチャー無念。
登山道自体はけっこう急登なルートでもあるので夏の山行に向けたトレーニングとしては程よいくらいのあんばいです。
一回急登してしばらくはゆるいのですが頂上直下でまた急登がでてくるので、実質300mx300m程度の2回の急登になるのかな。
中腹からは名物の岩場が出てくるので岩トレはそこからが本領発揮となります。安全にかつ楽しく攻略していきましょう。
頂上からはちょいちょい最高の展望が拝めますので稜線歩きはなかなかに楽しめますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する