ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 238796
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山(二上神社口駅-二上山ふるさと公園-雌岳-ろくわたりの道-平石峠-当麻寺駅)

2012年10月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
15.0km
登り
890m
下り
881m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:24二上神社口駅-9:39二上山ふるさと公園9:52-10:17ベンチ10:26-10:59馬ノ背11:03-11:09雌岳11:15-11:29休憩11:40-11:44鹿谷寺跡-11:48ろくわたりの道12:24-12:52二上山万葉の森・駐車場(休憩)13:00-13:10国道166号線・ダイトレ入口-(ダイトレ)-13:48休憩13:52-14:02平石峠14:06-14:12水場14:15-14:35国道166号線出合-14:49竹内-14:58蹴速塚-15:02当麻寺駅

★雄岳は行ってません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
往路:二上神社口駅
復路:当麻寺駅

二上神社口駅にバイクを駐輪し、徒歩で二上山へ行きます。
下山後、当麻寺駅から電車で二上神社口駅へ戻り、バイクで帰宅。
コース状況/
危険箇所等
<二上神社口駅〜二上山ふるさと公園〜雌岳>
二上神社口駅は無料駐輪場あり。
そこから二上山ふるさと公園までは普通の道路歩きです。

公園の長〜い階段を登ると展望台と二上山への道があります。
その道は地形図、『山と高原地図』(2009年版)には記載ありませんが、明瞭な道です。特に迷いそうなところ、危険なところはありません。


<雌岳〜鹿谷寺跡〜ろくわたりの道>
ろくわたりの道は南阪奈道路の下を1回潜ったり、イノシシ避けゲート(開けたら閉じること)、電柵(感電注意?)、あぜ道、ミカン畑があります。
歩いていて「ここ通っていいの?」と思いましたが、現地の地図や標識に従っているので、いいのでしょう…。

雌岳〜鹿谷寺跡〜ろくわたりの道では、特に迷いそうなところ、危険なところはありません。


<ろくわたりの道〜二上山万葉の森・駐車場〜国道166号線・ダイトレ入口>
交通量の多い道路を通ります。
歩道が無い区間もあり、交通事故に注意が必要です。
道に迷う心配はないと思います。


<国道166号線・ダイトレ入口〜ダイトレ〜平石峠〜当麻寺駅>
交通量の多い道路を通ります。
歩道が無い区間もあり、交通事故に注意が必要です。
道に迷う心配はないと思います。

平石峠を東に下ったところに水場あり(『山と高原地図』(2009年版)には記載無し)。

当麻寺駅は無料駐輪場あり。
池一面にこの花が浮いてました。ホテイアオイ?、だとすると外来の有害(繁殖力が強すぎるという意味で)な植物ですね。花は綺麗けど。
2012年10月27日 09:27撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 9:27
池一面にこの花が浮いてました。ホテイアオイ?、だとすると外来の有害(繁殖力が強すぎるという意味で)な植物ですね。花は綺麗けど。
二上山ふるさと公園の階段を登ります。
2012年10月27日 09:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 9:42
二上山ふるさと公園の階段を登ります。
階段の上は展望台で、そこからの眺望。
2012年10月27日 09:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 9:50
階段の上は展望台で、そこからの眺望。
同上
2012年10月27日 09:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 9:50
同上
展望台から階段を見下ろしました。
2012年10月27日 09:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 9:50
展望台から階段を見下ろしました。
ここを左で二上山へ。
2012年10月27日 09:53撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 9:53
ここを左で二上山へ。
2012年10月27日 09:54撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 9:54
2012年10月27日 10:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 10:01
三角点(山頂じゃありません)
2012年10月27日 10:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/27 10:07
三角点(山頂じゃありません)
2012年10月27日 10:29撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 10:29
2012年10月27日 10:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 10:47
2012年10月27日 10:57撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 10:57
馬ノ背から雌岳への途中から見た景色
2012年10月27日 11:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 11:07
馬ノ背から雌岳への途中から見た景色
同上
2012年10月27日 11:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 11:07
同上
2012年10月27日 11:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 11:07
雌岳。山頂は日時計になってます。
2012年10月27日 11:09撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 11:09
雌岳。山頂は日時計になってます。
雌岳よりの眺望
2012年10月27日 11:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 11:12
雌岳よりの眺望
同上
2012年10月27日 11:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 11:12
同上
これが雄岳
2012年10月27日 11:15撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 11:15
これが雄岳
この岩の上で休憩しました。
2012年10月27日 11:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 11:40
この岩の上で休憩しました。
2012年10月27日 11:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 11:45
2012年10月27日 11:49撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 11:49
2012年10月27日 11:52撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 11:52
ろくわたりの道は要所に標識ありです。
2012年10月27日 11:56撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 11:56
ろくわたりの道は要所に標識ありです。
2012年10月27日 12:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 12:00
2012年10月27日 12:02撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 12:02
2012年10月27日 12:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 12:04
2012年10月27日 12:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 12:04
2012年10月27日 12:05撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 12:05
南阪奈道路が見えます。
2012年10月27日 12:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 12:07
南阪奈道路が見えます。
かなり急な下りです。
2012年10月27日 12:09撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 12:09
かなり急な下りです。
南阪奈道路の下を潜ります。
2012年10月27日 12:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 12:12
南阪奈道路の下を潜ります。
2012年10月27日 12:16撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 12:16
イノシシ避けゲート
2012年10月27日 12:17撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 12:17
イノシシ避けゲート
電柵
2012年10月27日 12:19撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 12:19
電柵
ミカン畑
2012年10月27日 12:21撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 12:21
ミカン畑
ろくわたりの道を抜け(?)、車道へ。
2012年10月27日 12:23撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 12:23
ろくわたりの道を抜け(?)、車道へ。
振り返ると、こんな看板。
2012年10月27日 12:24撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 12:24
振り返ると、こんな看板。
ここがろくわたりの道の正規の出口みたいです。ちょっと、それたみたいです。
2012年10月27日 12:28撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 12:28
ここがろくわたりの道の正規の出口みたいです。ちょっと、それたみたいです。
ダイトレは、ここを右です。
2012年10月27日 13:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 13:10
ダイトレは、ここを右です。
平石峠まで、こんな道標がいくつもあります。
2012年10月27日 13:23撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 13:23
平石峠まで、こんな道標がいくつもあります。
2012年10月27日 13:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 13:25
2012年10月27日 13:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 13:30
2012年10月27日 13:35撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 13:35
2012年10月27日 13:37撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 13:37
2012年10月27日 13:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 13:42
平石峠。右が竹内峠へ、左が岩橋山へです。
2012年10月27日 14:02撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 14:02
平石峠。右が竹内峠へ、左が岩橋山へです。
2012年10月27日 14:07撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 14:07
2012年10月27日 14:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 14:10
水場
2012年10月27日 14:15撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 14:15
水場
蹴速塚です。相撲の開祖の1人である当麻蹴速の墓と言われています。
2012年10月27日 14:58撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/27 14:58
蹴速塚です。相撲の開祖の1人である当麻蹴速の墓と言われています。
撮影機器:

感想

二上山はよく行くのですが、久ぶりのコース、初めてのコースを組合わせてみました。

二上山ふるさと公園から二上山へは久しぶり(2010年12月以来)、ろくわたりの道、ダイトレで平石峠、平石峠〜国道166号線は初めて歩きました。


まず、二上神社口駅から舗装路を歩いて二上山ふるさと公園へ。
そこから長〜い階段を登ります。階段が真っ直ぐなので見た目が凄く長いのですが、実際は大したことありません。まあ、ヤマレコを見てるような人なら、余裕で登れる場合が多いと思います。

階段の上は展望台です。そこからの景色を少し見てから、二上山への山道へ。

この山道は小さいアップダウンが何回かと、一部急坂がありますが大したことありません。

やがて雄岳のすぐ下に出ます。そこから雄岳へ行かず、雌岳へ向かいました。

雌岳で少し休憩し、鹿谷寺跡を経由し、ろくわたりの道へ向かいました。
ろくわたりの道ですが、某ガイドブックではコース取りが難しいと書いてあり、少し不安がありました。しかし、実際に行ってみると、要所に道標があり別に難しくありませんでした。但し、南阪奈道路の下を1回潜ったり、イノシシ避けゲート、電柵、あぜ道、ミカン畑があり、「ほんまに、ここコースか?」と少し不安を感じました。また、ごく短い距離ですが岩尾根で展望がいいところがありました。

その後、交通量の多い道路を通り、ダイトレに入りました。そして平石峠まで南下しました。その間のダイトレはコンクリ舗装の広い道が多く、歩き易いのですが「自然を楽しむ」という面ではイマイチでした。

平石峠から国道166号線までの部分もコンクリ舗装が多く、同様に感じました。

それ以降は、普通の街歩きです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1820人

コメント

KENPEIさんへ
長距離のトレッキングお疲れさまでした。
ふるさと公園から二上山までは
やたらとアップダウンの多いコースですが、
レコの等高線では充分に表現されないんですね。
11月の後半にはいると本格的に紅葉が
はじまります。全山が燃えるように染まり、
コンクリ舗装の道でも充分楽しめると思います。
2012/10/28 21:28
Re:KENPEIさんへ
akipapaさん、こんにちは。

地図データの関係で、細かいアップダウンが表現できないのはしょうがないですね。

紅葉の季節に、また二上山に行きたいと思ってます。確かに見栄えするものがれば、コンクリ舗装の道でも楽しめると思いますから。
2012/10/29 0:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら