ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 239078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

和賀山塊の低山を巡る(甲分岐〜中ノ沢岳〜風鞍)

2012年10月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
1,006m
下り
1,016m

コースタイム

7:45休憩小屋前出発 - 9:30甲分岐 - 10:10中ノ沢岳 - 11:20風鞍(昼食) 12:25下山開始 - 13:50林道着 - 14:35 休憩小屋着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
甘露水〜甲分岐・・・古い林道跡をつづら折りに登っていく。尾根に上がると間もなく、すずみ長根への分岐が左手にある。すずみ長根は良い道。甲分岐(県境稜線)に上がる手前は灌木の中の細い道で、短いががんばりが必要。

甲分岐〜中ノ沢岳〜風鞍・・・笹藪が濃い所もある。道はあまり踏み込まれておらず、ほとんど草や落ち葉に覆われている。

風鞍〜黒森山〜七瀬沢林道・・・しっかりした道。
まずは水筒に甘露水を満たして
2012年10月27日 07:58撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 7:58
まずは水筒に甘露水を満たして
和賀・薬師岳に登るには甘露水から左に登山道へ入るが、今回は林道を真直ぐ進む
2012年10月27日 08:02撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 8:02
和賀・薬師岳に登るには甘露水から左に登山道へ入るが、今回は林道を真直ぐ進む
ちょっと下草がうるさいが、道はしっかりしている
2012年10月27日 08:08撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 8:08
ちょっと下草がうるさいが、道はしっかりしている
最初の沢を渡る。登山靴でも問題ない
2012年10月27日 08:10撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 8:10
最初の沢を渡る。登山靴でも問題ない
まもなく、二つ目の沢を渡る
2012年10月27日 08:12撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 8:12
まもなく、二つ目の沢を渡る
古い林道跡をつづらおりに登っていく
2012年10月27日 08:18撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 8:18
古い林道跡をつづらおりに登っていく
尾根に出ると間もなく、左へすずみ長根を行く分岐がある
2012年10月27日 08:40撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 8:40
尾根に出ると間もなく、左へすずみ長根を行く分岐がある
左手に薬師岳が見えてきた
2012年10月27日 08:47撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/27 8:47
左手に薬師岳が見えてきた
すずみ長根はブナ林を行く良い道だ
2012年10月27日 08:50撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 8:50
すずみ長根はブナ林を行く良い道だ
甲山(曲り甲)も見える
2012年10月27日 08:50撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/27 8:50
甲山(曲り甲)も見える
中腹はまだ葉が残る
2012年10月27日 09:12撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 9:12
中腹はまだ葉が残る
分岐がある。右手へ進めば中ノ沢岳へ少しショートカットとなる。今回は左手、甲方面へ急登
2012年10月27日 09:15撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 9:15
分岐がある。右手へ進めば中ノ沢岳へ少しショートカットとなる。今回は左手、甲方面へ急登
遠くに目指す風鞍が見える
2012年10月27日 09:21撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 9:21
遠くに目指す風鞍が見える
薬師岳に日が当たる。和賀岳は雲に隠れていた
2012年10月27日 09:25撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/27 9:25
薬師岳に日が当たる。和賀岳は雲に隠れていた
主稜線。灌木の紅葉は終盤
2012年10月27日 09:26撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/27 9:26
主稜線。灌木の紅葉は終盤
これから行く中ノ沢岳。小規模ながら堂々としている
2012年10月27日 09:26撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/27 9:26
これから行く中ノ沢岳。小規模ながら堂々としている
最初のピーク、甲分岐に着いた。ここからは南へ、県境稜線を辿る
2012年10月27日 09:29撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 9:29
最初のピーク、甲分岐に着いた。ここからは南へ、県境稜線を辿る
北の大甲への稜線。奥は雲に隠れた和賀岳
2012年10月27日 09:30撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/27 9:30
北の大甲への稜線。奥は雲に隠れた和賀岳
笹薮の中を進む
2012年10月27日 09:32撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/27 9:32
笹薮の中を進む
樹林帯に入ると藪は少なくなる
2012年10月27日 09:36撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 9:36
樹林帯に入ると藪は少なくなる
中ノ沢岳への登りから和賀岳方面
2012年10月27日 10:01撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/27 10:01
中ノ沢岳への登りから和賀岳方面
中ノ沢岳の道標
2012年10月27日 10:09撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 10:09
中ノ沢岳の道標
その50m程先に立つ道標
2012年10月27日 10:11撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 10:11
その50m程先に立つ道標
中ノ沢岳山頂部を振り返る
2012年10月27日 10:16撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 10:16
中ノ沢岳山頂部を振り返る
中ノ沢岳山頂部では東側の展望が開けている
2012年10月27日 10:17撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 10:17
中ノ沢岳山頂部では東側の展望が開けている
中ノ沢岳からは西へ向きを変えて、樹高の低い明るい林を行く
2012年10月27日 10:22撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 10:22
中ノ沢岳からは西へ向きを変えて、樹高の低い明るい林を行く
中ノ沢源頭はスラブ状になっている
2012年10月27日 10:25撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/27 10:25
中ノ沢源頭はスラブ状になっている
和賀岳の雲も晴れてきた
2012年10月27日 10:32撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/27 10:32
和賀岳の雲も晴れてきた
薬師岳に向けて広がるブナ樹林
2012年10月27日 10:36撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/27 10:36
薬師岳に向けて広がるブナ樹林
風鞍が近づいてきた
2012年10月27日 10:41撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 10:41
風鞍が近づいてきた
ピークは風鞍からの下山で通る黒森山
2012年10月27日 10:42撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/27 10:42
ピークは風鞍からの下山で通る黒森山
風鞍をバックに1枚
2012年10月27日 11:04撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/27 11:04
風鞍をバックに1枚
中ノ沢岳を振り返って
2012年10月27日 11:16撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 11:16
中ノ沢岳を振り返って
すっかり晴れて、奥に根菅岳まで見える
2012年10月27日 11:16撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/27 11:16
すっかり晴れて、奥に根菅岳まで見える
風鞍山頂に到着
2012年10月27日 11:23撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 11:23
風鞍山頂に到着
こちらは南風鞍
2012年10月27日 11:23撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 11:23
こちらは南風鞍
遠く真昼岳と三角形の女神山
2012年10月27日 11:24撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/27 11:24
遠く真昼岳と三角形の女神山
秋はやっぱり柿
2012年10月27日 11:35撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/27 11:35
秋はやっぱり柿
今日の目的の一つ。玄米ラーメンでござる
2012年10月27日 11:40撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/27 11:40
今日の目的の一つ。玄米ラーメンでござる
そしてコーヒーを味わう
2012年10月27日 11:53撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/27 11:53
そしてコーヒーを味わう
黒森山の奥にはどっしりとした小滝山
2012年10月27日 12:03撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 12:03
黒森山の奥にはどっしりとした小滝山
風鞍山頂から和賀岳
2012年10月27日 12:16撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/27 12:16
風鞍山頂から和賀岳
風鞍からの下りはしっかりした道
2012年10月27日 12:33撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/27 12:33
風鞍からの下りはしっかりした道
光の加減でいい色になってきた
2012年10月27日 12:36撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
10/27 12:36
光の加減でいい色になってきた
黒森山への道はよく踏み込まれている
2012年10月27日 13:00撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/27 13:00
黒森山への道はよく踏み込まれている
黒森山には美しいブナ林が広がる
2012年10月27日 13:08撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/27 13:08
黒森山には美しいブナ林が広がる
2012年10月27日 13:37撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/27 13:37
七瀬沢林道に出る。出たら右へ下っていく
2012年10月27日 13:49撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 13:49
七瀬沢林道に出る。出たら右へ下っていく
登山口の道標は無い。ちょうど峠になっている地点で、ここまで車で入ることが可能。駐車スペースもある
2012年10月27日 13:51撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 13:51
登山口の道標は無い。ちょうど峠になっている地点で、ここまで車で入ることが可能。駐車スペースもある
途中の分岐。帰りは左へ下るのだが、右へ行くと風鞍への別の登山口に達する
2012年10月27日 14:00撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 14:00
途中の分岐。帰りは左へ下るのだが、右へ行くと風鞍への別の登山口に達する
下から見たところ。今回歩いた黒森山を経由する登山口へは右へ
2012年10月27日 14:01撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 14:01
下から見たところ。今回歩いた黒森山を経由する登山口へは右へ
薬師岳
2012年10月27日 14:07撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/27 14:07
薬師岳
大甲と曲り甲(右)
2012年10月27日 14:23撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/27 14:23
大甲と曲り甲(右)
真木林道と七瀬沢林道(右)の分岐
2012年10月27日 14:24撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 14:24
真木林道と七瀬沢林道(右)の分岐
小路又の広場にあった案内図
2012年10月27日 14:27撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 14:27
小路又の広場にあった案内図
距離と時間だそうです
2012年10月27日 14:29撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 14:29
距離と時間だそうです

感想

貴重な秋晴れの週末を、どこの山で満喫しようかと考えていた。秋に登りたいと考えていた山はたくさんあって、迷ってしまう。27日は夕方から用事があって、自ずと近場に限られるが、そうでなくとも和賀山塊を歩きたいという思いが募っていた。ブナを中心とした広葉樹の深い森、その豊かな山々の連なりに誘われて、真木林道に車を走らせた。

土曜日はなかなか早起きができない。休憩小屋前には、すでに5台の車が止まっていた。皆さん薬師・和賀岳へ向われたようだが、私は甘露水からもまっすぐ進む。すずみ長根は名前もきれいだが、ルートもブナ林のきれいな道。薬師岳から大甲〜甲分岐と歩いてこの尾根を下りる人も多いようだ。県境稜線上の甲分岐からは南へ、堂々とした姿の中ノ沢岳へ向かう。所々笹薮が濃い。中ノ沢岳を越えると和賀岳は見えなくなって、代わって真昼岳や女神山が光って見える。紅葉は終盤だが、眼前には豊かな樹海が広がっている。眺めのきかない樹林帯を抜ける度に見える景色が変化し、立ち止まって眺める。

やがて風鞍に登りつく。道標の立つ所は笹薮に囲まれているが、ほんの少し藪を進むと、展望が開ける。下山は北西に立つ黒森山を経て七瀬沢林道に至る道だが、このルートもブナ林がすばらしい。今年5月に、1時間歩いて引き返すつもりで入山したことがあるが、新緑のあまりの美しさと和賀岳の姿に感動して、結局風鞍山頂まで登ってしまったことがある。風鞍単独でも登る価値は十分にあると、私は思う。ただ道標などの整備は不十分なので、地図を読む必要があるが。

時間に余裕もあったので、山を下りるのがもったいなくて、黒森山からの下りで腰をおろしてゆっくり休んだ。笹の緑と樹幹のグレーに黄葉を通した光がふりそそぐ。風が梢を揺らす音だけが聞こえる。幸せを感じるひとときだ。

七瀬沢林道は整備されたようで、普通車でも問題なく通れる道になっていた。7月に歩いた時は膝や足裏を痛めて時間がかかった林道を、今回はぐんぐん下った。休憩小屋前には10台程の車が止まっていたが、山中では誰にも会わず、静かな秋の山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1529人

コメント

風鞍はかぜくら?
いい名前ですね。丁山地の風のコルとか、そういう名前に憧れます。
和賀の秋田側、一度も歩いたことないけど、kamadamさんの紹介レコで、大分事情通になりました
でも、玄米ラーメンでござるって、どうしちゃったの ゴマ味噌味とかいいね、ご当地ものでしょうか?


「貴重な秋晴れの週末を、どこの山で満喫しようかと考えていた」って、kamadamさん、私は土日とも仕事してましたよ
2012/10/28 22:11
お仕事でしたか・・
お疲れ様でした
これからの季節は晴天が殊更貴重ですね。早起きできなかったのですが、出かけて良かったです

風鞍山頂で玄米ラーメン食べるのが目当てで、多少の藪にもめげずに歩きました 自然食品店で購入したものですよ。

風鞍の読み方ですが、阿部陽子さんの「岩手の山150」では「かざくら」と紹介されています。登る人の少ない、穴場ですが、いい山ですよ
2012/10/28 22:26
誰もいない和賀山塊
和賀岳に向かう人はいてもこちらはいないでしょうね
僕も風鞍から青シカ山(たぶん藪漕ぎですね!)の辺りはいつか行ってみたい場所です。

今回はお天気がよい中、せっかくお誘い頂きましたが行けませんでした
雪降る前にkamadamさんと久しぶりにコラボさせて頂きたいです maple

kiyoshiさんも今週末は引きこもりだったみたいですね
2012/10/28 22:32
tooleさん・・
冬囲い、お疲れ様でした。雪国に住む人々にとって、欠かせない作業ですね。

山でラーメンが美味しい季節になりました
昨年はtooleさんがこれに切り餅やキクを入れていたな・・なんて思い出してましたよ

和賀山塊、私は一般ルートだけですが、tooleさんはどんな歩きを見せてくれるでしょう。楽しみにしてますよ
2012/10/28 22:45
私も土日は仕事でした
kamadamさん、こんばんは。
和賀山塊のレポ、いつも楽しく拝見してます。興味はありますが、なかなか行く機会が訪れません。その時が来たら是非tooleさんと一緒にご案内頂きたいですね

これは良い展望の稜線ですね。動きたくなくなるのも頷けます。秋色もなかなか美しいです。

>笹の緑と樹幹のグレーに黄葉を通した光がふりそそぐ。風が梢を揺らす音だけが聞こえる。幸せを感じるひとときだ。
kamadamさん、相変わらず詩人ですね
ブナ林が恋しくなってきましたよ
2012/10/28 23:40
mokkedanoさん・・
皆さんお仕事お疲れ様です  でもいつもすばらしいレコを見せてくれている皆さんだから、たまには私だけ載せるのもいいでしょう?

和賀岳は全国区になりつつあるようですが、自然がそのままの姿を見せてくれるのが和賀山塊の魅力、この風鞍周辺は穴場ですよ

詩人なんて言われるのは素直にうれしい です。
モッケさんの文才には追いつけないけど

kiyoshiさんに指摘されて、なんで「玄米ラーメンでござる」なんてコメントしたのか、考えて気づきました。
図書館から「藤沢周平を読む」というCDを借りて車中で聞いているのです。松平アナの語りが本当に素晴らしい。藤沢周平はモッケさんと同郷ですね?いつかゆっくり町めぐりもしてみたいな。
話がズレてすいません・・
2012/10/29 7:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら