記録ID: 2391323
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
小天狗岳:クマの気持ち。
2020年06月13日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:47
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 407m
- 下り
- 411m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(9:00-)17:00に閉門される様で、14:30以降は入山しない様に書かれていました。 特に危険な所はありません。急登には、ロープが設置されています。 階段を固定するための鉄の杭が多数出ているので、注意が必要かと思います。 |
写真
感想
途中の、倒木の下をくぐろうとしたら、何やら、耳元で、シュ~っという!!ええええええぇぇぇ〜と思う間もなく、両眼からは、涙が流れ、鼻水でぐしゅぐしゅになり、一瞬、息も出来なくなって焦った。でも気道が閉まる感じは無かったので、落ち着いて息をする。とにかく、眼が沁みて開けられず、涙と鼻水が出続ける!!!
そうなんです、何だと思ったら、かがんで通ろうとした時に、ストッパーを外してリュックの右ポケットに入れていたクマスプレーが木に押されて、噴射したのです。ああ、私はクマじゃない!!しかも10mも離れていない。超至近なのだ〜泣!
その後ウェットティッシュで顔や右腕を拭いたけれど、しばらくの間、症状が続いてしんどかった〜!!中々、次に進めなかった。
もう二度とこりごり、、。ほぼ直接かかった右腕なんて、まだひりひりする。唐辛子成分、おそるべし!!皆さんも気をつけて。何、そんな事しないって?また、私だけ???
「もうこりごりだぜ、人間には近寄らん」(クマの気持ち)(笑)。
って、試す機会があったら、思うんだろうけれども、、。ね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mina06さん、初めまして。yo-shaと申します。
私が少し先に入っていたようです。下りですれ違った際に挨拶程度に声をかけさせてもらった方でしょうか。
暑い中、クマスプレーにやられるとはとんだ災難でしたね。知人から、スプレー浴びると地獄、と聞いていましたが。。。ひりひりが早く収まるといいですね。ちなみに私はお腹が出てるので必然的に上から行きました。
これからもレコ、楽しく拝見させてもらいます。
yo-shaさんへ。
初めまして(#^.^#)。コメント、ありがとうございます。この日、定天も行かれたんですね、すばらしい!!これから、しっかりと拝読させていただきます!!
多分、入る時も少し前に入られて、私は初めてなので、あきらかに登られる方の様だったので、行くてを見ていた方だと思います。
そして、そうです、山頂付近で、「今日は、暑すぎるね〜」と声をかけて下さった方ですよね。あの時は、命からがら(笑)何とかたどり着いた時です。大変な目に会いました。まさに地獄です。ひりひりは、ほぼおさまりました。心配していただきありがとうございました。今後もどこかの山でお会いしたらお声かけ下さい。サングラスをかけて、目深に帽子を被った怪しい者がいたら、私です。(笑)🌸
本当にお疲れ様、山の中で枝等に引っかけて噴射!
時たま有る体験で知り合いも数人経験しています。
いざと言うために、ストッパー外すと余計ですね・・・
そして一本一万円近く、無駄に噴射させて悔しさも有りますね。
でも、ほんまもんに遭遇しないで良かったです。
色々経験して進化します、頑張りましょう!
Padkunさんへ。
コメント、ありがとうございました(#^.^#)
そうなんですか?たまにある事なのですね〜。
かといって、クマを目の当たりにしたら多分ストッパーも抜けなくなってしまいそうで、ほぼ外して持参しています。
Padkunさんのレコを見て、横着な私はこの日出来るだけ奥まで車を乗り入れようと画策していました。9:00以降になる様に時間をセッティング出来てラッキーと、いい滑り出しだったのに、まさかこんな事が待っているとは、、、、(;´д`)トホホ。でも、経験ですよね、お声かけに勇気をいただいて、今後も色々経験を積みます。(でも、クマスプレーはこりごなので十分気をつけます(笑))。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する