ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 239538
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

十年ぶりの稲村ヶ岳、昔登り残した大日山も無事登頂!

2012年10月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:24
距離
13.3km
登り
1,085m
下り
1,082m

コースタイム

08:40 駐車スペース出発
08:56 母公堂 登山道入り口
09:53 法力峠
11:04 稲村小屋
11:35 大日キレット
11:49 稲村岳山頂
12:16 大日キレット
12:26 大日山山頂
12:51 稲村小屋〜昼食 13:30
14:13 レンゲ辻
15:54 大峯大橋
16:05 駐車スペース到着
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
母公堂に止めようと思ったが満車のため、しばらく直進し、左折、五番関方面へ、
毛又橋を渡ってすぐ左側の駐車スペースに止める。6台くらい駐車可能
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、稲村小屋からレンゲ辻の間はチョット気を使いました。
レンゲ辻からの下りは滑りやすいところあり。

最近、iPhoneのGPSの調子が悪くデータが飛んでしまってるので今回は、手入力です。
駐車スペース、先に車一台とバイク2代が止まっていた。
1
駐車スペース、先に車一台とバイク2代が止まっていた。
麓も色づいている
1
麓も色づいている
母公堂。車は満車。
2
母公堂。車は満車。
登山道、団体さんの後を行く。
1
登山道、団体さんの後を行く。
大日山の頭が見える
大日山の頭が見える
稲村小屋到着
稲村山頂を目指す。
稲村山頂を目指す。
大日キレット
稲村ヶ岳三角点
ガスが出てきて見晴らしが悪い。
ガスが出てきて見晴らしが悪い。
デッキは十年前の記憶ではもっと広かったような
1
デッキは十年前の記憶ではもっと広かったような
大日さんへ、昔、登るのが厳しそうなのでずっとパスしてきましたが、今回はじめて登ります。
2
大日さんへ、昔、登るのが厳しそうなのでずっとパスしてきましたが、今回はじめて登ります。
大日山山頂
大日山山頂
大日山山頂
稲村小屋前で食事。
おおっ!なんとテールスープのクッパ。
2
稲村小屋前で食事。
おおっ!なんとテールスープのクッパ。
こちらは、いつもどおりラーメンおにぎり。
2
こちらは、いつもどおりラーメンおにぎり。
レンゲ辻到着。
ここの下りはきつい
1
ここの下りはきつい
やっと大峯大橋。
車までもう少し!
1
やっと大峯大橋。
車までもう少し!

感想

約十年前に何回か登った稲村ヶ岳へ行く事に。
昔は体力もなかったので大日山はパスして来ましたが、
さすがに一回は登っておかないといけないということで今回は大日山にも挑戦です。

すっかりヤマレコで有名になった母公堂の駐車場は満車でスルー。
ちょっと行くと道が広くなって2台くらい路肩に止まっていてそこに止めようかと
迷いましたが、迷惑になるといけないので、以前、五番関に行く途中に見つけた
駐車スペースに止めることに。

駐車スペースから母公堂へ戻り、登山道へ入る。
母公堂では十数名の団体さんで賑やかでした。

登山道途中で先に行かせてもらい。今日もゆっくり登る。
急な登りもなく、登りやすいコースでした。

十年前に何回か登ってるのですが、全く記憶なし。
稲村小屋に着いて昔テント泊した小屋の裏側を見に行くと、なんとなく記憶が蘇ります。
あの時はお酒が重たかった記憶が、それと、二日酔いで大日山に登る予定もやめたことも。懐かしい。

稲村ヶ岳山頂へ着く頃には雲が出てきてガスってきて眺望はいまいち。
大日山へ登るも、見た目ほど大変では無かったですが、次また登るかどうかは微妙です。

稲村小屋の前で食事をしましたが、風もあり、思ったより寒かったです。

来た道を戻るのも何なので、レンゲ辻から帰ることに。
レンゲ辻からは2回目の下りですが、やっぱりキツかった。

今回は、ガズが出てきてあまり見晴らしは良くなかったですが、紅葉も見れ、
大日山にも登れて何よりです。10年間のモヤモヤが消えたような感じです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人

コメント

ゲスト
はじめまして^^
同じ日に登ってました
たぶん稲村小屋〜山頂のどこかですれ違ったのでは?

山頂はやっぱりガスってしまったのですね
残念

大日山はしっかりした階段がかけられているのですね
これだったら登れたかな?
2012/10/29 0:44
初めまして、すれ違ったの覚えてますよ。
はじめまして、チョコチョコヤマレコ見させてもらってます。

実は、すれ違ったの覚えてますよ。もちろん挨拶はしましたよ。(^^)
稲村小屋から山頂に向かってすぐ、チョット段差があってそこでスレ違いました。
仲間っが振り返ったら、「あの人バナナのケース付けてはるで」って言うので、
振り返るとバナナのケースと人形、間違いない!!
この前の「バナナ脱走」の話を読ませて頂いてたので
とても印象に残ってました。声をかけるか悩んでいるうちに
だんだん距離が広がり…今度はきちんと挨拶させて頂きますね

山頂ではガスって来てあまり眺望は良くなかったのですが、
大日山を登れたので大満足です

今後も楽しいヤマレコ楽しみにしています
2012/10/29 12:58
稲村小屋
こんばんは、初めまして。

ちょうどお昼時間が同じ時間ですね。

たくさんいらっしゃったのでわかりませんが、あの中のどこかにいらっしゃったのでしょう

稲村ヶ岳はパスしたのですが、やっぱりガスっていたみたいですね
2012/10/29 20:21
ko-yaさん、はじめまして
はじめまして、お昼時間一緒やったみたいですね。

自分たちが小屋に着いて、食事の用意をすると、
すぐ団体さんが到着され、大きなテーブルを3人で
陣取っていたので、なんとなく申し訳ないような気分でした

 大峯の方から来られたんですね、自分たちはまだ体力的に自信がないのですが、次回大峯から是非登ってみたいですねぇ。

それと、登る前にもっと色々調べておけばよかったです。
見たかったなぁ、マンモス君。
鉄の剣はチョットだけ探しましたが...見つかりません。
次回、マンモス君は絶対探します!
2012/10/29 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら