ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2397103
全員に公開
ハイキング
東海

いつもと違う猿投山 (七滝遊歩道から)

2020年06月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
11.0km
登り
667m
下り
676m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:36
合計
5:17
8:35
28
駐車場
9:03
9:04
66
広沢城跡
10:10
10:13
37
七滝遊歩道入り口
10:50
10:50
36
血洗いの滝
11:26
11:44
12
野営広場
11:56
12:10
40
猿投山山頂
12:50
12:50
27
大岩展望台
13:17
13:17
35
水神分岐
13:52
駐車場
天候 晴れ、微風
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿投神社奥、登山者用駐車場
コース状況/
危険箇所等
広沢神社から七滝に向かう林道・遊歩道は、整備されていますが、岩が弛んでいるところもあるので落石(岩)に注意する。
血洗の滝付近からのバリエーションルートは、荒れた林道を詰め、沢筋、急登になる。
広沢城跡の案内板。当時は土の城塞だったと思われます
2020年06月17日 09:03撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 9:03
広沢城跡の案内板。当時は土の城塞だったと思われます
この付近からサンコウチョウの囀りが…
2020年06月17日 09:26撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 9:26
この付近からサンコウチョウの囀りが…
舗装された林道をてくてく
2020年06月17日 09:42撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 9:42
舗装された林道をてくてく
広沢大滝だと思う(上から覗きこんだところ)
2020年06月17日 09:45撮影 by  KYV34, KYOCERA
4
6/17 9:45
広沢大滝だと思う(上から覗きこんだところ)
名もない滝
2020年06月17日 09:55撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 9:55
名もない滝
砂防堤から。既に青い実の大エゴノキ有
2020年06月17日 10:01撮影 by  KYV34, KYOCERA
6/17 10:01
砂防堤から。既に青い実の大エゴノキ有
2020年06月17日 10:10撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 10:10
2020年06月17日 10:15撮影 by  KYV34, KYOCERA
6/17 10:15
黒っぽい丸い大粒の事らしい
2020年06月17日 10:15撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 10:15
黒っぽい丸い大粒の事らしい
白霧滝
2020年06月17日 10:33撮影 by  KYV34, KYOCERA
6/17 10:33
白霧滝
崖を見上げると、落石防止にワイヤーが張り巡らされている
2020年06月17日 10:35撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 10:35
崖を見上げると、落石防止にワイヤーが張り巡らされている
二ツ釜の滝
2020年06月17日 10:42撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 10:42
二ツ釜の滝
2020年06月17日 10:43撮影 by  KYV34, KYOCERA
6/17 10:43
血洗いの滝
2020年06月17日 10:50撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 10:50
血洗いの滝
以前から気になっていた道を行ってみることにしました
2020年06月17日 10:55撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 10:55
以前から気になっていた道を行ってみることにしました
荒れた林道といった感じ
2020年06月17日 10:57撮影 by  KYV34, KYOCERA
6/17 10:57
荒れた林道といった感じ
もちろん普通車はダメ
2020年06月17日 10:59撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 10:59
もちろん普通車はダメ
水も流れている。バイクのタイヤ跡有
2020年06月17日 11:05撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 11:05
水も流れている。バイクのタイヤ跡有
ここから上は4輪は無理
2020年06月17日 11:12撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 11:12
ここから上は4輪は無理
ごろごろ、ふむふむ
2020年06月17日 11:14撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 11:14
ごろごろ、ふむふむ
平成23年植林事業との表示杭あり
2020年06月17日 11:24撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 11:24
平成23年植林事業との表示杭あり
2020年06月17日 11:27撮影 by  KYV34, KYOCERA
6/17 11:27
明るい野営地の様な所に出たので、寛いで休憩
2020年06月17日 11:27撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 11:27
明るい野営地の様な所に出たので、寛いで休憩
2020年06月17日 11:29撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 11:29
2020年06月17日 11:30撮影 by  KYV34, KYOCERA
6/17 11:30
2020年06月17日 11:36撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 11:36
長石の結晶が大きい
2020年06月17日 11:39撮影 by  KYV34, KYOCERA
2
6/17 11:39
長石の結晶が大きい
???
2020年06月17日 11:41撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 11:41
???
カワトンボ
2020年06月17日 11:44撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 11:44
カワトンボ
2020年06月17日 11:45撮影 by  KYV34, KYOCERA
6/17 11:45
高巻せず、この沢筋を登る
2020年06月17日 11:46撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 11:46
高巻せず、この沢筋を登る
最終的には、ここに出ます
2020年06月17日 11:56撮影 by  KYV34, KYOCERA
3
6/17 11:56
最終的には、ここに出ます
2020年06月17日 12:12撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 12:12
この写真からは、危険度と惨状が伝わりにくいが、東海自然歩道上
2020年06月17日 12:25撮影 by  KYV34, KYOCERA
2
6/17 12:25
この写真からは、危険度と惨状が伝わりにくいが、東海自然歩道上
2020年06月17日 12:50撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 12:50
おや、真新しい案内標識。バリルート行ってみましょう
2020年06月17日 13:17撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 13:17
おや、真新しい案内標識。バリルート行ってみましょう
ここのシダの足元は落ち込んでいる。シマヘビが逃げ込んだ
2020年06月17日 13:20撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 13:20
ここのシダの足元は落ち込んでいる。シマヘビが逃げ込んだ
唯一の難所。左は沢に落ち込んでいる
2020年06月17日 13:37撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 13:37
唯一の難所。左は沢に落ち込んでいる
2020年06月17日 13:45撮影 by  KYV34, KYOCERA
1
6/17 13:45
撮影機器:

感想

 今回のテーマは何年ぶりかの滝巡りにしようと、広沢城跡越えて七滝遊歩道目指しました。
 樹林帯の中で、鳥の特徴ある綺麗な囀りに気付きました。サンコウチョウ?
スィーフィーフォィ フイフイフイ(私にはそう聞こえました)
梢の上に尾の長い鳥のシルエットが確認できたので間違いありません。会いたかった鳥です。しばらく何度も囀っていました。「月日星、フイフイフイ」

 七滝遊歩道では、水しぶきと水音を楽しみながら緩やかに登って行きます。暑い日なのに誰とも会わず、貸切状態です。カワゲラやトンボ、鮮やかなキビタキ…。谷筋の方が小鳥に遭遇する割合が多い気がする。

 その先は赤猿峠まで出ようと思っていたのですが、以前から気になっていたのに未踏だったルートが目に入りました。何年か前に四駆の車が跳ねるように登って行ったのを見たことがあったのです。今はGPSという強い味方があるから大丈夫、行ってみよう。
 それは荒れた作業用林道から沢筋を詰め、山頂に出る水場ルートでした。変化があって、おもしろく、もちろん誰とも会わず静かな遡行。でも山頂は、お昼時とあって大賑わい。時節柄、早々に退散して下山しましょう。
 
 帰り道、未踏のバリルートの分岐に水神祠の案内板が掛かっていたので歩いてみました。初めての道は緊張感と期待がありますね。
 谷筋を歩くにつれ、次々と舞い飛んだ無数の白っぽい小さな蛾は、少し気味悪いけど幻想的。私の前方に何度も地を這うように飛んだ、茶色っぽい小さな鳥は、ミソサザイかな?
 道を整備されている方々に感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(東尾根 最高点経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山西尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら