記録ID: 2398691
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
仙人池
2006年10月07日(土) 〜
2006年10月09日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,414m
- 下り
- 636m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 7:36
距離 9.5km
登り 1,443m
下り 639m
10/7:(上田21:00==23:00)扇沢6:30==6:46黒四7:00--ハシゴ谷乗越11:30--真砂沢12:15--14:30仙人池ヒュッテ
10/9:仙人池ヒュッテ6:10--真砂沢8:15--ハシゴ谷乗越9:30--13:30黒四13:35==扇沢14:00==16:00上田
10/9:仙人池ヒュッテ6:10--真砂沢8:15--ハシゴ谷乗越9:30--13:30黒四13:35==扇沢14:00==16:00上田
天候 | 雨/雪/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
仙人池ヒュッテ
|
写真
感想
小雨の中、これからの晴れを期待して黒四ダムを出発。しかし初日は終日雨でした。二日目を期待しましたが今度は季節外れの吹雪で小屋で停滞し3日目に期待。3日目は待った甲斐があって絶好の好天。滅多に会えない新雪の裏剣紅葉に出会えました。内蔵助平への道はやはり荒れていて大変でした。帰りはツースリップダウンで右手と左足に擦過傷でした。今回、目標の仙人池ヒュッテに泊れ有名なおばあちゃんにもお目にかかれました。二日目の夕食にはどこから持って来たのか刺身が出てきました。豆腐はおばあちゃんが毎日作っているそうです。おばあちゃんの懐かしい生粋の富山弁に出会えました。小屋はプロカメラマンのご一行やリピーターのみなさんで大盛況。同室の73歳のおじいさんは九州から13年間続けて年2回通い続けているそうで、今回も5連泊とのことです。ちなみに沸かし湯で石けんは使えませんが、毎日お風呂に入れます。労山割引リストに入っていますが、割引は利かないとのことでした。今回の心拍データは行き:7時間22分、157/184、4929kcal、帰り7時間12分、150/182、4014kcalでした。
7日にこの小屋を出たツアーのリーダーが真砂沢の上の剣沢雪渓で崩壊転落し行方不明となり捜索が開始されていました。状況から発見は困難と思われます。ニュースを見ているとあちこちで遭難が発生してるようです。10月のアルプスはは冬山装備で無理をせずが鉄則です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する