ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 239955
全員に公開
沢登り
札幌近郊

[沢納め] 湯ノ沢〜空沼岳

2012年10月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.6km
登り
1,022m
下り
1,031m

コースタイム

駐車場-(1)-入渓点-(3)-林道-(0.5)-万計沼-(1.5)-空沼Peak-(1+)-万計沼-(1.5)-駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
空沼岳登山口に駐車
青空に映える
2012年10月29日 17:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:37
青空に映える
霜が降りてますよ
2012年10月27日 07:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 7:50
霜が降りてますよ
遡行する湯ノ沢
2012年10月29日 17:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:37
遡行する湯ノ沢
紅葉がまっさかり
2012年10月27日 08:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 8:02
紅葉がまっさかり
入渓点
2012年10月27日 08:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/27 8:46
入渓点
沢中の紅葉もなかなか
2012年10月29日 17:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 17:37
沢中の紅葉もなかなか
ところどころナメ
2012年10月29日 17:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:37
ところどころナメ
サルノコシカケ?
2012年10月29日 17:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:37
サルノコシカケ?
淵 落ちたら大惨事
2012年10月29日 17:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:37
淵 落ちたら大惨事
大きなキノコ なんだろう
2012年10月27日 09:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 9:18
大きなキノコ なんだろう
ボリボリ(ナラタケ)
2012年10月29日 17:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:37
ボリボリ(ナラタケ)
ボリボリボリボリ
2012年10月29日 17:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 17:39
ボリボリボリボリ
沢中から紅葉を撮るのは難しい
2012年10月29日 17:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:39
沢中から紅葉を撮るのは難しい
co700くらいの滝
2012年10月29日 17:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:39
co700くらいの滝
簡単だけど手が冷たい
2012年10月29日 17:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:39
簡単だけど手が冷たい
その上にはナメが続く
2012年10月29日 17:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:39
その上にはナメが続く
ナメと紅葉と
2012年10月29日 17:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:39
ナメと紅葉と
紅葉を見上げる
2012年10月27日 10:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:02
紅葉を見上げる
ナメが続く
2012年10月29日 17:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:40
ナメが続く
歩きやすいけど足が冷たい
2012年10月29日 17:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:40
歩きやすいけど足が冷たい
樋状の支沢
2012年10月29日 17:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:40
樋状の支沢
続くナメ
2012年10月29日 17:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:40
続くナメ
滝 左岸で簡単に
2012年10月29日 17:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:40
滝 左岸で簡単に
登るtetyo
2012年10月29日 17:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 17:40
登るtetyo
紅葉がきれい
2012年10月29日 17:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:40
紅葉がきれい
こんな滝がいくつか
2012年10月29日 17:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:40
こんな滝がいくつか
左岸直登 すこしムーブが大きい
2012年10月27日 10:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:12
左岸直登 すこしムーブが大きい
だんだんとづつくナメ
2012年10月29日 17:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:41
だんだんとづつくナメ
小さいながらいい雰囲気
2012年10月29日 17:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:41
小さいながらいい雰囲気
う〜ん うまく写らん
2012年10月29日 17:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:41
う〜ん うまく写らん
細いゴルジュ
2012年10月29日 17:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:41
細いゴルジュ
その先の滝
2012年10月29日 17:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:41
その先の滝
濡れないように必死で突っ張る
2012年10月29日 17:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 17:41
濡れないように必死で突っ張る
ゴルジュとその先
2012年10月29日 17:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:41
ゴルジュとその先
奥の滝は左岸 上部はササを頼りに
2012年10月29日 17:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:41
奥の滝は左岸 上部はササを頼りに
綺麗なキノコ
2012年10月29日 17:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:41
綺麗なキノコ
大滝 まきは右岸の枯れ沢
2012年10月27日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 10:44
大滝 まきは右岸の枯れ沢
大滝
2012年10月29日 17:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:42
大滝
落ち着いた雰囲気
2012年10月29日 17:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:42
落ち着いた雰囲気
すだれ状の流れ
2012年10月29日 17:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:42
すだれ状の流れ
角度を変えて
2012年10月29日 17:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:42
角度を変えて
巻き道の様子
2012年10月29日 17:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:42
巻き道の様子
もどると苔むした感じの沢に
2012年10月29日 17:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:42
もどると苔むした感じの沢に
ムキタケ
2012年10月27日 11:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 11:13
ムキタケ
ムキタケ生える立ち枯れの木
2012年10月29日 17:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:42
ムキタケ生える立ち枯れの木
凍ってます
2012年10月29日 17:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:43
凍ってます
ヌメリスギタケモドキ
2012年10月29日 17:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 17:43
ヌメリスギタケモドキ
万計山荘 雪がありますね
2012年10月27日 12:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:04
万計山荘 雪がありますね
万計沼 気持ちいい
2012年10月27日 12:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:06
万計沼 気持ちいい
秩父宮ヒュッテ 現在閉鎖中
2012年10月27日 12:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 12:06
秩父宮ヒュッテ 現在閉鎖中
真簾沼 すこし幻想的
2012年10月27日 13:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 13:41
真簾沼 すこし幻想的
ピークに近づくに従ってガスが増える
2012年10月27日 14:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 14:21
ピークに近づくに従ってガスが増える
空沼ピーク
2012年10月27日 14:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/27 14:29
空沼ピーク
万計山荘にて
2012年10月29日 17:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 17:43
万計山荘にて
綺麗な紅葉は続く
2012年10月29日 17:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 17:43
綺麗な紅葉は続く

感想

今年、ラストの沢へ。
そう思って選んだのは札幌近郊空沼岳の湯ノ沢だ。
前々から行こうとは思っていた沢で、紅葉もきれいそうなので沢納めぴったりだろう。

前日、大学の同期でおそくまで起きていたので、眠い目を擦りながらのドライブ。
ここんとこ天気はあまり芳しくなかったが今日は晴れ渡っている。
朝日が藻岩山などの紅葉を映えさせ美しい。ところどころ霜が降りてるが気にしない。

コンビニで朝ご飯を食べつつ、採石場を横切りながら登山口へ。
紅葉シーズンのせいか車は多い。登山口の目の前ではラスト1台の駐車スペースへ滑り込む。

そこからは登山口とは逆方向に下って行き、湯ノ沢にかかっている橋を渡って、左岸側に伸びている林道へ入っていく。
小1時間くらいあるくのだが、紅葉もきれいだ。
ところどころカンバの高いところにヌメリスギタケモドキが生えていて歯がゆい。

co500の道が途絶えるところが入渓点だ。
もう時期も時期なので恐る恐る足を踏み入れる。
湯ノ沢というので少し期待していたがやっぱり冷たい。湯ノ沢の由来は少し濁った水の様子からきているようだ。
沢足袋のウェット生地に感謝しつつ遡行する。

なんてことのない河原歩き。
でもこけたら一大事なので飛び石も慎重にという感じ。
ときどきちょいとしたナメ。上を見上げれば美しい紅葉といった感じだ。


そして、そこかしこから聞こえてくるキノコの声。
倒木を覗き込んだりしながらいくとあるある。
ボリボリやエノキ、ときどきムキタケ。秋の沢は素晴らしいです。
キノコに夢中で足が冷たくなることもしばしば。

いくつか支流を確認してco650あたりを過ぎると滝がポコポコ出てくる。
ちなみに分流はすべて大きいほうをとればいい。

co705に二条の滝。手を軽くる使う程度。
その上にはナメが続いている。冷たい水をパシャパシャやりながら進む。
これも半年以上お預けかと思うと名残惜しい。

いくつかナメが出てきて斜度が出始めると、小滝が3つほど続く。
どれも左岸。難しさはあまりないが、ムーブは大き目かもしれない。

すると両岸が狭まり、細いゴルジュが出てくる。ここは濡れるのではないかと思い心配していたところだ。
ゴルジュの入り口が深みになっているが、なんとかお得意のつっぱりで膝下くらいで突破する。

そのゴルジュの奥に7mの滝がある。
左岸直登。もろそうに見えたが以外に大丈夫。ササを頼りに行ったら微妙にのぼりずらかった。初心者なら対処するかな?

そこから少し進むと、大滝が出てくる。
迫力はないがすだれのように水が落ちてくる美しい滝だ。
すこし休憩して、今年最後の滝を楽しむ。

直登は不可能なので、右岸の枯れ沢を使ってまく。落石は注意。
2・30mくらい登って、目の前に倒木がでて進みづらくなったところで、右の尾根を越えるとちょうど落ち口にでる。

ここを過ぎるとナメや滝などはなくなるが、苔むした感じになってくる。
ムキタケやボリボリなどがあるが、凍ってしまっているものもある。

途中ムキタケがたくさん生えた立ち枯れの木があった。しかし、ムキタケははるか上。なんともいやらしい。

そんなこんなで林道に詰めあがって今年最後の遡行は終了した。
2年であっという間に底がすり減ったこの沢足袋も最後かな。

林道では簾舞のほうから林道を歩いてきたというおじさん2人と談笑しながら万計沼を目指す。
自分もこれくらいの年齢になったら住んでるところの近くの山をのんびりじっくり楽しみたいと思う。

青空の広がるもと、万計沼に到着。先週から引き続き沼だが、思っていたよりも気持ちがいい。気持ちのいいなか昼飯のラーメンを食べる。
さきほど一緒にいたおじさんからみかんをいただく。ありがとうございます。

ゆっくり休んでそろそろピークを目指すかと思った頃、上からワンゲルの現役たちが下ってくる。
自分が下級生のころはのんびりとした山行は少なかったが、こうして暇な週末があれば、近郊の山でも行こうと思うのはいいことだ。
エナリが採取した岩のサンプルを荷下げする話ですこしも揉めていた。

気を取り直してピークを目指す。
どろどろの登山道を歩いていく。標高の高いところの紅葉は終わってしまっているようで残念だ。
天気もピークに近づくに従い悪くなっていくが、振り返ると札幌の街並みがよく見えている。

真簾沼はガスがほどよくかかって少し幻想的。
意外と長いかなと思いはじめたくらいに、縦走路の分岐の看板がありほどなくPeak。
ガスガスでなにも見えない。残念。寒いので写真撮ってさっさと下る。
あとから登ってくる人もいない。時間からしても今日は自分たちが最後だろう。

万計沼を通り過ぎ登山口を目指す。このあたりは紅葉最盛期だ。
主体の黄色の中に鮮やかな赤が混じる感じ。少しくらくなり始めていたのでうまく写真に残せなかった。
青沼は紅葉に夢中になりすぎていたのかスルーしてしまった。

だんだん暗くなっていき、日没を迎えて2・30分したところで登山口の駐車場にたどり着いた。
帰りは果林樹で、ジェラートを食べて帰宅。

これで、今年の沢はおしまい。行きたい沢にたくさんいけたが、それでもまだまだ欲は尽きない。特に道南ね。
来年は北海道にいるかわからないが、またいっぱい沢に行こう。
そして来週からはいよいよ冬山。スキーを履いてどこまでも続く白い山々を歩きまわりたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
空沼岳 登山ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら