ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2400803
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【カモメラン*三ツ峠山】アツモリソウやヒメムヨウランなどのお花に逢いに!

2020年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
8.2km
登り
622m
下り
626m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:29
合計
3:43
8:26
8:37
2
8:39
8:43
11
8:54
8:55
8
9:03
9:14
7
9:21
9:22
16
9:38
9:38
28
10:06
10:06
24
10:30
10:30
52
11:22
11:23
3
11:26
ゴール地点
展望台までは普通に歩きましたがその後久々な靴でまさかの靴擦れ・・・
手当てとその後はお花探しながらゆっくり歩いています!
天候 晴れ→晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金ヶ窪登山口の駐車場がいっぱいだったので150m位戻って邪魔にならない場所に車を停めました。
金ヶ窪登山口の駐車場は30台位置けるでしょうか?あとは路肩になります。(無料)
この日は県またぎ解除になって初めての週末。7時30の時点でほぼ埋まっていました・・
駐車場までは中央自動車道河口湖ICから御坂みちなどを通り約30分くらい。
コース状況/
危険箇所等
全体通して危険箇所なし、道迷いも無いと思います!
三ツ峠(開運山)の山頂付近のみ滑りやすいので下り注意です。

【金ヶ窪登山口〜展望地〜木無山】
ジープが通る林道をひたすら登ります。途中ヒメムヨウランが咲いていますが小さく地味な色でなかなか発見するのが難しい・・三つ峠山荘の下の展望地からは富士山がバッチリ見えます。木無山へはあっという間に着きます。

【展望地〜三つ峠山荘〜四季彩館〜三つ峠(開運山)】
展望地から登ってすぐにに三ツ峠山荘に着きます。その後緩やかに登とひらけた場所に出て天気が良ければ南アの山々が見えます。そして四季楽園を超えて開運山へ。山頂付近は以前はザレて大変滑り易かったですが今はしっかりと階段が整備されています!山頂手前に檻があり中にキバナアツモリソウが咲いていました。

【三つ峠(開運山)〜御巣鷹山】
開運山から四季楽園の裏まで戻りそこから御巣鷹山に向かいました。
こちらも緩やかな登山道で危険箇所無し。
四季彩館の方から御巣鷹山の方に向かうと三つ峠と御巣鷹山の分岐があります。
分岐までにカモメランがわずかに咲いていました。帰り道に発見。
御巣鷹山の方へ左に曲がると再び檻があり中にアツモリソウが咲いています。
建物の裏の木に御巣鷹山の山頂標識がありました。

【御巣鷹山〜三つ峠】
少し戻って御巣鷹山と三つ峠の分岐を三つ峠の方へ向かいました。
この分岐から三つ峠山頂の間にカモメランが咲いています。
柵やロープが張ってあるのでよく探せば分かりますがそろそろ終盤でした。
危険箇所なし。

■登山ポスト---気が付かず。ネットで提出。

■トイレ---金ヶ窪登山口と四季彩館の裏にあります。
その他周辺情報 ■下山後は「ロイヤルホテル河口湖 開運の湯」で入浴。
大人1,000円ですがJAFカード提示で800円になります。
HPにもクーポンがありますが100円引きです。
詳しくは下記HPを参照にして下さい。
https://www.royalhotel-kawaguchiko.com/ja-jp

■その後お昼にほうとうを食べに「小作 河口湖店」へ行きました!
以前から知ってはいましたが初めて行きました。
ほうとうは結構な量でお腹いっぱいになりました^^;
詳しくは下記HPを参照にして下さい。
http://www.kosaku.co.jp/

■その後お酒を買いに「甲斐の開運 井出醸造店」さんへ!
詳しくは下記HPを参照にして下さい。
http://www.kainokaiun.jp/home.html
過去天気図(気象庁)
金ヶ窪登山口。
県またぎ解除してから初めての週末!
既に車がいっぱい!人もいっぱいでした^^;
2020年06月20日 07:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
6/20 7:39
金ヶ窪登山口。
県またぎ解除してから初めての週末!
既に車がいっぱい!人もいっぱいでした^^;
新緑の林道を登って行きます!
今日のおめあてはカモメランとアツモリソウ、そしてキバナアツモリソウ!あとはヒメムヨウラン見つけられるかな?
2020年06月20日 07:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
6/20 7:50
新緑の林道を登って行きます!
今日のおめあてはカモメランとアツモリソウ、そしてキバナアツモリソウ!あとはヒメムヨウラン見つけられるかな?
綺麗な新緑✨
2020年06月20日 07:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
6/20 7:54
綺麗な新緑✨
三つ峠山荘の下の展望台から富士山!
山から見る富士山は本当久しぶり!
2020年06月20日 08:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
6/20 8:27
三つ峠山荘の下の展望台から富士山!
山から見る富士山は本当久しぶり!
暫く見ないうちにすっかり雪が無くなりましたね^^;
2020年06月20日 08:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
29
6/20 8:34
暫く見ないうちにすっかり雪が無くなりましたね^^;
アヤメ!
2020年06月20日 08:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
6/20 8:35
アヤメ!
ウマノアシガタ!
2020年06月20日 08:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
6/20 8:36
ウマノアシガタ!
あっという間に木無山到着!
2020年06月20日 08:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
6/20 8:39
あっという間に木無山到着!
木無山から富士山!
2020年06月20日 08:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
6/20 8:39
木無山から富士山!
三つ峠山荘の所にサラサドウダン!
今年初!やっと見られました〜
いつ見てもカワイイフリルですよね〜!
2020年06月20日 08:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
32
6/20 8:51
三つ峠山荘の所にサラサドウダン!
今年初!やっと見られました〜
いつ見てもカワイイフリルですよね〜!
山荘の前から富士山!
今日は晴れていますが雲も多くなりそう。
2020年06月20日 08:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
6/20 8:52
山荘の前から富士山!
今日は晴れていますが雲も多くなりそう。
終わりかけですがツツジ!
2020年06月20日 08:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
6/20 8:53
終わりかけですがツツジ!
これから向かう三つ峠(開運山)!
2020年06月20日 08:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
6/20 8:54
これから向かう三つ峠(開運山)!
山頂に向かう途中にシロバナフウリンツツジ!
2020年06月20日 08:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
6/20 8:59
山頂に向かう途中にシロバナフウリンツツジ!
階段が整備されていて歩きやすくなっています!
整備ありがとうございます!
2020年06月20日 08:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
6/20 8:59
階段が整備されていて歩きやすくなっています!
整備ありがとうございます!
そして山頂!
富士山は微かに見える程度に隠れてしまいました・・
2020年06月20日 09:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
39
6/20 9:04
そして山頂!
富士山は微かに見える程度に隠れてしまいました・・
山頂にも辛うじてシロバナフウリンツツジが残ってくれていました!
2020年06月20日 09:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
27
6/20 9:06
山頂にも辛うじてシロバナフウリンツツジが残ってくれていました!
今日は雲が多く展望はありませんでした、
2020年06月20日 09:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
6/20 9:06
今日は雲が多く展望はありませんでした、
行きは写真を撮っている方が居たので帰りにキバナアツモリソウ!檻が厳重でちょっと撮り辛い^^;
2020年06月20日 09:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
31
6/20 9:11
行きは写真を撮っている方が居たので帰りにキバナアツモリソウ!檻が厳重でちょっと撮り辛い^^;
キバナノコマノツメ!
2020年06月20日 09:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
6/20 9:15
キバナノコマノツメ!
四季彩館の方に一回降り御巣鷹山へ向かいました!
カモメランの咲いている場所はすれ違った方に咲いている場所を教えて頂きました。場所は分かったのでとりあえず御巣鷹山へ向かいます!柵の中にアヤメ!
2020年06月20日 09:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
6/20 9:31
四季彩館の方に一回降り御巣鷹山へ向かいました!
カモメランの咲いている場所はすれ違った方に咲いている場所を教えて頂きました。場所は分かったのでとりあえず御巣鷹山へ向かいます!柵の中にアヤメ!
そして厳重な檻の中にアツモリソウ!
いつ見ても不思議な感じですね^^;
2020年06月20日 09:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
45
6/20 9:33
そして厳重な檻の中にアツモリソウ!
いつ見ても不思議な感じですね^^;
建物の裏にウラジロヨウラク!
2020年06月20日 09:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
6/20 9:36
建物の裏にウラジロヨウラク!
そして山頂標識もありました!
2020年06月20日 09:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
6/20 9:37
そして山頂標識もありました!
帰りも撮っちゃいます^^;
2020年06月20日 09:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
6/20 9:41
帰りも撮っちゃいます^^;
こんな厳重な檻の中に咲いていますのである意味分かりやすいです^^;
2020年06月20日 09:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/20 9:44
こんな厳重な檻の中に咲いていますのである意味分かりやすいです^^;
ちょっと遠くにクサタチバナ!
2020年06月20日 09:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
6/20 9:43
ちょっと遠くにクサタチバナ!
そしてお初のカモメラン!
やっと逢えました〜!
2020年06月20日 09:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
45
6/20 9:46
そしてお初のカモメラン!
やっと逢えました〜!
次々とカモメラン!
2020年06月20日 09:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
6/20 9:56
次々とカモメラン!
横顔も!
2020年06月20日 09:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/20 9:58
横顔も!
大分登って来たので再び山頂に来ちゃいました^^;
2020年06月20日 10:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/20 10:05
大分登って来たので再び山頂に来ちゃいました^^;
帰りもカモメラン探しながら!
2020年06月20日 10:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
6/20 10:12
帰りもカモメラン探しながら!
帰りにやっと白いカモメラン見つけられました!
2020年06月20日 10:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/20 10:15
帰りにやっと白いカモメラン見つけられました!
ちょっと終盤で終わりかけですね。
2020年06月20日 10:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
6/20 10:15
ちょっと終盤で終わりかけですね。
ツルシロガネソウ!
2020年06月20日 10:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
6/20 10:28
ツルシロガネソウ!
帰りの林道で探しながら下るも探せずにいると写真をとっている女性の方が!ふと見るとヒメムヨウラン!
これで今日の目的コンプリート!
お礼にカモメランなどの咲いている場所を教えてあげました。
2020年06月20日 10:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/20 10:46
帰りの林道で探しながら下るも探せずにいると写真をとっている女性の方が!ふと見るとヒメムヨウラン!
これで今日の目的コンプリート!
お礼にカモメランなどの咲いている場所を教えてあげました。
ヒメムヨウランを撮っている時におじ様からベンチの所にギンランが咲いていると教えてもらいました!
今日は本当見たい花を見られました〜!
2020年06月20日 10:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
6/20 10:57
ヒメムヨウランを撮っている時におじ様からベンチの所にギンランが咲いていると教えてもらいました!
今日は本当見たい花を見られました〜!
後はひたすら降って金ヶ窪登山口。
2020年06月20日 11:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
6/20 11:21
後はひたすら降って金ヶ窪登山口。
車まで戻る途中にカーブミラーがあれば!
ってミラーが上向いていて小さくなっちゃった^^;
2020年06月20日 11:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
6/20 11:23
車まで戻る途中にカーブミラーがあれば!
ってミラーが上向いていて小さくなっちゃった^^;
車まで戻りました!
無事お疲れ様でした〜
2020年06月20日 11:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
6/20 11:24
車まで戻りました!
無事お疲れ様でした〜
その後汗を流しに「ロイヤルホテル河口湖 開運の湯」さんへ!
2020年06月20日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
6
6/20 12:02
その後汗を流しに「ロイヤルホテル河口湖 開運の湯」さんへ!
ちょうどお昼時だったのでつい「小作」さんへ吸い込まれる様に入ってしまいました^^;
2020年06月20日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8
6/20 12:32
ちょうどお昼時だったのでつい「小作」さんへ吸い込まれる様に入ってしまいました^^;
コロナ対策もしっかりしてある中で豚肉ほうとう美味しく頂きました!
2020年06月20日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
30
6/20 13:00
コロナ対策もしっかりしてある中で豚肉ほうとう美味しく頂きました!
その後「甲斐の開運 井出酒造店」さんでお酒買いました!
2020年06月20日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7
6/20 13:30
その後「甲斐の開運 井出酒造店」さんでお酒買いました!
本日のおみや!
2020年06月20日 15:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
6/20 15:52
本日のおみや!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 時計 タオル カメラ

感想

県またぎ解除後のされて最初の山にカモメランを探しに「三つ峠山」に行って来ました!

本当は東北遠征を考えていたのですが。まだまだ東京は感染者も多いのでせめて日帰りで行ける程度の県またぎと言う事で。
前日までは黒斑山に行こう!と思っていたのですが今週そして特に前日の仕事が忙しく疲れてしまった為朝早起きが出来そうにも無い・・
もうちょっと近くそしてまだ見たことのないカモメランを探しに三つ峠山となりました!

三つ峠のアツモリソウの咲いている場所は知っていましたが、キバナアツモリソウやカモメランの咲いている場所は知りませんでした!
レコ見てなんとなくこの辺かな?と言う程度で・・
展望台であったお兄さんも全く同じ状況で。その後無事カモメラン見れたかな?
キバナアツモリソウは山頂に行く途中にあっさり発見!
カモメランは御巣鷹山に向かう途中に咲いていると思っていましたがなかなか見つからず・・・
すれ違った方に聞いて見るとこの先の分岐から三つ峠山頂の間に咲いているとの事!
情報ありがとうございました!
場所さえ分かればあとは御巣鷹山へアツモリソウを見に!
前に見たときは枯れたアツモリソウでしたが今回はバッチリ!
そして今度はカモメランを探しに!写真をとっている方々がいたのですぐ分かりました!無事カモメラン発見!思っていたよりちょっと小さいですね^^;
柵やロープもあったりするので分かると思いますがちょっと終盤になっていました!

あとはヒメムヨウラン!でしたがこちらも写真をとっていた女性の方が居たので無事見つけられました!もしここで見つけられなかったら多分分からなかったと思います。お礼にカモメランなどのお花の情報を!
そしてここで会ったおじ様にギンランの場所も教えてもらい無事発見!

久々な県またいでの山でしたが無事見たい花を全て見ることが出来て良いハイクになりました〜!

しかし!去年買ったSIRIOの靴ですが買ってから試すことなく白馬〜朝日岳へテン泊山行した時に踵に靴擦れを起こしましたが、その後はすっかり馴染んで居たと思っていたのですが・・・雪山のシーズンでは履かず自粛中と半年はいきませんんが履いて居なかったので靴が戻ったのか?足が戻ったのか?見事に踵靴ずれが・・・
絆創膏とテーピングで何とかしましたが・・
少しづつ履いてまた馴らしていこうと思います!

今回も無事下山出来そして家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3331人

コメント

多分ガン見しました🍀
まんゆさん
おはようございます。
同じ日に三つ峠山に行きました。
登りヤマレコで拝見した事のある方が目の前に現れてガン見しました。
でも眼鏡かけてるかなとか思ってたので
違うかなと
でも三つ峠山のレコが上がって
やっぱりまんゆさんだったんだと🍀

ふわりさんやまきびとさんのレコのコメントからまんゆさんのレコ拝見し始めてました。
情報たくさんのレコなので行きたい山などとても参考にしてます🙇

朝早いと富士山が綺麗ですね✨
お花も綺麗でいい登山日和でしたね✨

この日私の仲間も新しい靴を下ろして靴擦れしてました。彼女履き慣れた靴を持ってきてたので途中履き替えましたが痛かったみたいです。
早く治るといいですね🍀
これからも情報満載のレコ楽しみにしてます😊
2020/6/22 8:37
Re: 多分ガン見しました🍀
babo2000さん こんにちは!
はじめまして?ですかね?と言ってもお名前は知っていたので初めて感が無いですが^^;

同じ日に三つ峠でしたね〜!
しかも登りの途中にガン見されていましたか!?
人が多かったので基本挨拶はするのですがしていなかったらごめんなさい。
でもbaboさんパティー見かけた様な・・
今度見掛けたら声掛けて下さいませ!
因みに眼鏡はしていませんよ!
仕事の時は老眼鏡掛けますが^^;

この日は晴れていましたが、雲も遅くなるにつれて多くなって来てしまいましたね。
僕も何とか富士山見られました!
カモメラン目当てだったのですが場所を知らず周りの方に聞きながら何とか発見出来ました!

去年履き馴らしていたので全く心配していなかったのですがまた踵の靴擦れが・・
昨日は1日休んだのでそんなに酷くならないで治るかと思います!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/6/22 9:51
Re[2]: 多分ガン見しました🍀
まんゆさん
おはようございます〜
たびたび失礼します🍀
まんゆさんは谷側に避けて登りの方に道を譲っていました。
顔は分かりませんでしたが
服装や体格雰囲気でまんゆさんかと
多分すれ違う2メートルくらい前に気がつきました。
渋滞もしていたのもありましたが
今回のメンバーの中で一番足を引っ張っていて遅れを取ってるのもあり
何よりまんゆさんが私を知ってるはずないと思って声かけられなかったのですが
こんな偶然なかなかないですね。
万が一違っても一時の恥
お声かけすれば良かったです🍀

それからふわりさんは丹波山にて変な質問に答えて下さりそれからフォローしてますが
コメントのおべんちゃら嬉しかったです🍀

ゆずパパさんにも多分ヤマレコ始めてのコメントしてます🍀
素敵なお仲間とご両親を大切にされていられるまんゆさん
またどこかの山で会えたらと思います🙇
2020/6/23 7:23
Re[3]: 多分ガン見しました🍀
babo2000さん こんにちは!

顔は載せてはいませんが写真で分かるもんなんですね^^;
この日もちょうど下りでマスクしたままだったので分かり辛かったと思いますがやはり格好や雰囲気?何ですかね?^^;

僕はどちらかと言うと気付かれる方ですが、たまにあれ?と思った時はヤマレコとかやっていますか?って聞きます!
いやいや!babo2000さんは知っていましたから声掛けて頂いていたら多分かなりびっくりしていたかと思いますよ!
後で同じ三つ峠のレコ上がってる!と思った位ですから!
なかなか機会は無いですがもし次があった時は宜しくお願いします!

ふわりさんはレコでの付き合い長いですね^^;
ふわりさんとは繋がりがあるのは知っていましたが、ゆずパパさんも知っているんですね!
ゆずパパさんとは何回か山でもご一緒させてもらっていますが、それ以前はニアミスや最初の挨拶が何故かトイレに縁があり臭い仲らしいです(笑)

また何処かのお山でお会いしましょう!

再びのコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/6/23 9:58
お花たくさんの三ッ峠山〜☆
まんゆーさん こんにちわ

ようやく県またぎ解除での登山、長かったですね〜

なんと黒斑山が遠くて、三ッ峠山の方が近いのですね
アツモリソウやキバナアツモリソウ〜
カモメランはまだ見た事がありませんが、こちらも独特な形ですね…(^^;
アツモリソウは何度か見たのとまんゆーさんのレコでたくさん勉強させていただきました〜
富士山の雪はあっという間に少なくなり、誰も登れない夏山シーズンに〜
雪が降ったら、富士山見る登山に〜、第2波、第3波が来ていなければ〜(^^;

靴擦れ、大変でした
サイズが大きいのかな?
馴染むといいですね〜
お疲れ様でした〜
2020/6/22 9:14
Re: お花たくさんの三ッ峠山〜☆
まきびとさん こんにちは!

県またぎできる様になって嬉しいです!
やっぱりその時期に行きたい山ってありますよね〜!
色々気を付けないといけない事もありますが、少しずつでも以前のように戻ると良いですね!

自宅からだと黒斑山と三つ峠では70kmは違いますね!
登山も軽く未だ見たことのないお花もあったので三つ峠になっちゃいました^^;

三つ峠はお花結構咲いていますよね〜!
ただ奥のフェンスの中にはもっと咲いているんでしょうけど・・
アツモチソウは入笠山にも咲いていますよね〜
カモメランは初めてでした!
思いの外小さいので他の方が写真撮っているのを見ながら探していました^^;
他にヒメムヨウランも探せませんでしたが他力本願で何とか^^;

登山者の居ない富士山って💦
ヘッデン付けてのライトの列が見れないんですね〜

靴は一回履き馴らしたので大丈夫かと油断していました・・
また次回からは大丈夫かと思うのですが^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/6/22 10:06
祝!縛りなし!
まんゆーさん こんにちは!

祝!県またぎ!!
解禁前に首都圏から遠征される方も多い中
流石です!!ようやくですね〜♪

アツモリソウ
カモメラン
レア物ゲットでしたね〜

ばぼさんとすれ違いされたなんて羨ましい
バッタリ健在ですね!
靴擦れの原因は足痩せでは〜

黒斑もいいですよね
火山が活発化してて 今気になりますが

お疲れ様でしたー
ふわり
2020/6/22 12:36
Re: 祝!縛りなし!
ふわりさん こんばんは!

やっと縛りなくなりましたね〜^^;
とは言っても出来る限り感染対策には気を付けないといけないですよね!
でも素直に嬉しいです!

三つ峠って意外?とお花多いですよね〜
柵があるので奥までは良くわかりませんが他の方のレコによるとしっかり保護されている様ですし本当はもっと凄いんでしょうね!

アツモチソウは入笠山で見たことはありましたがカモメランは初めて見ました
なかなかレアなお花ですよね〜

bobaさんとすれ違った様ですね^^;
ガン見されていた様ですが僕は気がつかず・・
バッタリは楽しいのでもしそうかも?と思ったらそれとなく声掛けて欲しいですね!

黒斑山もハクサンイチゲにコマクサやアサマコザクラ?など景色もお花も魅力的ですよね?

ふわりさんはそろそろ復帰しないのでしょうか

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/6/22 20:51
お花コンプリート
まんゆ〜さん こんにちは。

県またぎの最初は密…じゃ無かった、三ツ峠だったんですね(最近「みつ」で変換するとすぐに「密」が出てきてしまいます(>_<)
見たいお花、すべて見られてコンプリート、良かったですね。さすがまんゆ〜さん、お花の写真が綺麗です。我が隊、全然花を見ていないような。おととい、やっとギンリョウソウに…って花じゃないし。

靴擦れ、大丈夫ですか?だいぶ山に行けてなかったですもんね。靴擦れでは無いのですが、私は先日の山行で何だかズボンがまとわりつくなぁと歩いている最中に気づいたのですがタイツを履き忘れてました。期間が空いた事が原因なのか、単純にボケたのか?
2020/6/22 12:44
Re: お花コンプリート
ゆずパパ こんばんは!

県またぎ解除され最初の山は密つ峠!?でした
今こんな名前の山だったりしたら敬遠されそうですね
そうなんです!三つ峠では目標のお花全部見ることが出来ました
と言っても人に聞いたり、たまたま写真をとっている人が居たと言うだけで本当他力本願でした
秩父槍ヶ岳はお花咲いていませんでしたか!?
逆に何も咲いていないって言うのも凄いですね

靴擦れって今まであまりしなかったのですが・・・
モンベルの靴は全く問題ないのですがSIRIOのこの靴は一回靴擦れしてその後大丈夫だったのですが何ヶ月か経つとまた元に戻っちゃうんですね

久々の山だとなんか持ち物や手順など何か調子狂いますよね
僕も久々で危うくカメラ忘れそうになりました

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/6/22 22:24
コンプリート☆
まんゆ〜さん、こんばんは!

ようやく越境解禁になりましたね。
目的コンプリートおめでとうございます♪
プラン通りの山行はうれしいものですね。
それにしても三つ峠、お花いっぱいなんですね〜。
下山後に美味しいほうとうも食べられるし、魅力いっぱいです。笑

靴擦れはツライですよね。。。
私も冬靴から、なぜか夏用の靴でもここのところ悩まされていまして。
インソールを変えて、かかとに保護テープ+キネシオテープでようやく快適になりました。
早く馴染むといいですね!
2020/6/22 20:09
Re: コンプリート☆
うみこさん こんばんは!

本当ようやく越境解禁になりましたね!
いや〜長かったですね
アツモリソウしか咲いている場所知らなかったのであとは人に聞いたり偶然ですが無事コンプリートできて良かったです!
本当プラン通り行くと嬉しいですよね
三つ峠ってお花結構咲くんですよね!
以前はもっと咲いていた様ですが、食害などで大分減ってしまった様ですね
遠くて良く分かりませんが今は柵の中で大事に保護されている様ですね!
また以前の様なお花いっぱい楽しめる様になれば良いですね。
下山後小作や不動!あっ!忘れていました 天下茶屋のほうとう忘れていましたが魅力もいっぱいですね

うみこさんも靴擦れですか
僕は基本あまり靴擦れしないのですが・・・
モンベルは全く問題ないのですがイタリア製は合わないらしいです。
典型的な日本人の足なんでしょうか?
ありがとうございます!何回か履けばまた元に戻ると思います。

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/6/22 22:43
見たい花に会えて良かった!
man_u16さん こんばんは。

展望台でお会いしましたね!
ヤマレコの情報を頼りに岐阜からやってきて、見たい花がもれなく見つけられるか心配でしたが、全部見つけることができました。
man_u16さんも同様に見たい花に会えたようで良かったです。
ヒメムヨウランはわたしも一か所でしか見なかったので、帰りに見つけることができて良かったですね。
私はギンランのきれいに開花しているものを探していましたが、まさか途中のベンチ近くにあったとは!
反対側の森の中ばかり見ていたので気付かないはずです。

man_u16さんの使っておられたSIRIOは私も岩稜歩き用に愛用しています。
岩稜歩きに耐えうる堅牢な造りなのに重さもほどほどなので重宝しています。
いいアイテムなのですが、靴擦れしてしまうのは残念ですね。
あらかじめかかとにカットバンを貼っておくとか、インソールを変えてみると靴擦れせず使えるようになるかもしれません。

これからも山を楽しまれて下さいね!
2020/6/22 23:24
Re: 見たい花に会えて良かった!
Tomi-Tonさん こんばんは!

展望台でお話しさせてもらったのはTomi-Tonさんだったんですね!
お互いお花の場所が分かっていませんでしたがその後みたいお花無事見られて良かったですね!
キバナは見つけ易かったですし、アツモリソウだけは知っていました!
ヒメムヨウランは写真撮っている方がいなければ完全にスルーしていました
その後もう一箇所見つけたのですが終わりかけ?の様でした。
一回見つけると目が慣れるんですね!

僕もこのSIRIO好きなんですけどどうもこの踵の硬さでやられてしまう様で・・・
去年初めて履いた時はやはり同じく靴擦れしたのですがその後問題なく履いていただけになんで?って感じですが暫く履いていないとダメなんですね
多分また次からは大丈夫だと思います!

また何処かで会いましたらよろしくお願いします!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/6/22 23:44
man_u16さん、こんばんは!
全面解除になったのが先週の金曜日...、そして次の日が青空快晴のお天気でした。
まんゆさんは土曜日仕事かと思い、山に行けなくて残念だろうなぁと思っておりましたが、何と土曜日に山行されたのですね!
それは良かったです♪

さて、小作のほうとうは美味しかった事でしょう!
へぇ〜、豚肉のほうとうがあったとは...♪
井出酒造店の日本酒も良いなぁ!
埼玉県越生町の佐藤酒造店(女性杜氏まりこさん)もよろしくお願いします。

お疲れさまでした。
あっ、山の事触れなかった(笑)
2020/6/23 19:51
Re: man_u16さん、こんばんは!
あやもえさん こんばんは!

19日から解禁だったのでもちろんそれに合わせて休み取りましたよ
連休にしたのであわよくば遠征も考えていましたが日曜日の天気があまりパッとしなかったので辞めちゃいました!
ふっふっふ!流石に解禁明け狙っていましたよ!

これからもっと暑くなるとちょっとほうとうって感じじゃ無くなっちゃいますが、この日の河口湖はそれ程暑く無く店内も風通し良くて爽やかだったので、ほうとうも汗かくこと無く美味しく頂けました!
豚肉ほうとうありますよ!普通のほうとうに豚肉入っただけですが美味しいですよ!

もちろん佐藤酒造店さんは頭に入っていますよ〜
まりこさんにも一度会って見たいですし!

ヤマレコですが山に触れず・・・(笑)
まぁ自由で良いかと思いますよ

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/6/23 22:34
いつも楽しいまんゆ〜さん
遅コメでお邪魔いたしまーす
まんゆ〜さん、こんにちは
ヤマレコでまんゆ〜さんのレコを
見られると安心ほっこりです(^ω^ )
ようやく自粛が解除になって
県をまたいでの移動ができるので
気持ちスッキリなとこありますよね
でも、だからといって
以前のように、何処へでも、というのも
なかなか難しい状況が続きますね
お山の選択も、あまり人が多いところは
やはり控えたいですし
悩ましいですねぇ

靴擦れ、大丈夫ですか?
お大事にしてくださいねっ
わたしもそろそろ新しい靴
購入したいな〜(*´∀`)

夏もいよいよそこまで来てますねっ
今年はどんな夏になるのでしょうか
まんゆ〜さんのレコ
また楽しませていただきます
いつも沢山の情報ありがとうございます!
2020/6/26 17:11
Re: いつも楽しいまんゆ〜さん
クリスカさん こんばんは!

遅コメなんてとんでもない!ありがとうございます!
ようやくレコ上げられる様になりましたね〜!
やはり時期によって行きたい所ありますから県縛りがあると辛いですよね!
本当解除になって嬉しい反面まだまだ気を付けなければならないことも・・・
完全に元に戻るのはもうちょっと先になりそうですね
とは言え少しずつでもお山楽しんで行きたいですね!

靴擦れ!何回か履いていた靴だったので油断していました
この日は荷物少な目でしたがしっかり絆創膏やテーピングなどは持っていたのでなんとかなりました!やはり定期的に履いていないと靴擦れするんですね・・
幸い次の日は休みでしたし普段の靴も全く問題なく大丈夫です!もう治ったかな??

新しい靴ですか!買うと使いたくてうずうずしちゃいますよね

夏山もそろそろですね!
山小屋やテン場の状況も今年はいつもと違う様なのでどうなるかは分かりませんが少しでも山小屋にお金落として来ないと!ですね!←って言い訳

お互い無理なく気を付けて楽しみましょうね〜!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2020/6/26 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら