ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2404533
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山

金剛山256回目!!(石ブテ東谷/モミジ谷本流)

2020年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
mizui800 その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:47
距離
15.4km
登り
1,447m
下り
1,445m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
2:10
合計
7:41
6:31
6:31
13
7:05
7:12
155
9:47
9:53
9
10:02
10:10
7
10:17
10:17
6
10:23
11:22
3
11:25
11:27
14
11:41
11:53
3
11:56
12:08
47
12:55
12:55
4
12:59
12:59
5
13:04
13:21
23
13:44
13:45
4
13:49
13:49
4
13:53
13:58
1
13:59
ゴール地点
天候 ☀️時々☁︎
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越無料駐車場にて
コース状況/
危険箇所等
★石ブテ東谷ルート(険路)
金剛山の難関ルートのひとつです。
ひたすら沢、滝登りでお助けロープが無い箇所も多く、自力で岩を登らないとクリアできない箇所があります。ロープも基本的には常に浸水で劣化しまっくているので、あくまで補助的に使うこと。
全域でブッシュ、コースタイムは3時間以上で迷いやすい箇所もあります。
誰も登らない事もざらにあるので単独で事故を起こした場合、助けを呼べないなんて事になりかねません。登りでは誰にも遭遇しませんでした。
最大の難所は10mくらいある岩壁(水量は少ないですが滝)登りです。
単独で入る場合は十分な覚悟を持って挑むべし。


★モミジ谷本流ルート
慣れた人には全く問題ないが派生する道が多いので道迷い注意。
沢の中を歩く箇所も多いので滑って転倒しないよう注意。
危険箇所云々より、心無い者に荒らされているのが問題です。
その他周辺情報 ★ガーデンカフェ レモン
倉庫を改装したとてもオシャレなお店です。
本日は友人3人と登ります。
無料駐車場は朝6時ちょいで満車…!
石ブテ東谷を案内しますがマジでやばいルートなので沢、岩場に慣れているそれなりに登ってる人限定です。
2020年06月21日 06:17撮影 by  iPhone XR, Apple
6
6/21 6:17
本日は友人3人と登ります。
無料駐車場は朝6時ちょいで満車…!
石ブテ東谷を案内しますがマジでやばいルートなので沢、岩場に慣れているそれなりに登ってる人限定です。
ユキノシタてんこ盛り!
葉っぱの天ぷらめちゃ美味いです。最近かなりハマってます。
2020年06月21日 06:23撮影 by  iPhone XR, Apple
6
6/21 6:23
ユキノシタてんこ盛り!
葉っぱの天ぷらめちゃ美味いです。最近かなりハマってます。
石筆橋を渡ってしばらく林道歩き。
2020年06月21日 06:30撮影 by  iPhone XR, Apple
6/21 6:30
石筆橋を渡ってしばらく林道歩き。
マムシグサ
2020年06月21日 06:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/21 6:36
マムシグサ
ホタルブクロ
2020年06月21日 06:43撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/21 6:43
ホタルブクロ
堰堤にて。
対岸に石ブテ西谷へ続く林道が見えます。
2020年06月21日 06:44撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/21 6:44
堰堤にて。
対岸に石ブテ西谷へ続く林道が見えます。
さぁいよいよ!
2020年06月21日 06:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/21 6:47
さぁいよいよ!
いきなり沢歩きです。
しかし石ブテ東谷の取り付きはまだ先です!
2020年06月21日 06:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/21 6:57
いきなり沢歩きです。
しかし石ブテ東谷の取り付きはまだ先です!
妙見谷のさらに上位的なコース。
2020年06月21日 07:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/21 7:01
妙見谷のさらに上位的なコース。
最初はユルイ渡渉があったり楽しいけど…取り付きから先はデンジャラス!
2020年06月21日 07:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/21 7:03
最初はユルイ渡渉があったり楽しいけど…取り付きから先はデンジャラス!
石ブテ東谷の取り付きへ。
僕もこのコースは久しぶりで、過去に師匠と1回、それからは単独で5回ほど登ってます。
2020年06月21日 07:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/21 7:07
石ブテ東谷の取り付きへ。
僕もこのコースは久しぶりで、過去に師匠と1回、それからは単独で5回ほど登ってます。
一昨日の雨で少し水量があります。
2020年06月21日 07:09撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/21 7:09
一昨日の雨で少し水量があります。
ひたすら滝を登っていきます!
2020年06月21日 07:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/21 7:17
ひたすら滝を登っていきます!
ロープはずーっと水に浸かってるので、あまり頼らないようにしましょう!
2020年06月21日 07:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
6/21 7:21
ロープはずーっと水に浸かってるので、あまり頼らないようにしましょう!
ロープが無い箇所もかなりあります。
なるべく自分の力で登れるように意識する。
2020年06月21日 07:23撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/21 7:23
ロープが無い箇所もかなりあります。
なるべく自分の力で登れるように意識する。
チャミノガ(絶滅危惧種)
昔はそこら中にいたミノムシも、今となっては貴重な生物となってしまいました。
2020年06月21日 07:27撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/21 7:27
チャミノガ(絶滅危惧種)
昔はそこら中にいたミノムシも、今となっては貴重な生物となってしまいました。
一昨年の台風でかなり荒れた模様。
倒木やブッシュが行く手を阻む。
2020年06月21日 07:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/21 7:28
一昨年の台風でかなり荒れた模様。
倒木やブッシュが行く手を阻む。
とにかく人工物が無く、美しい谷です。
僕は西谷より東谷の方が好きだな^^
2020年06月21日 07:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
6/21 7:46
とにかく人工物が無く、美しい谷です。
僕は西谷より東谷の方が好きだな^^
倒木がある場所は登りにくい…
2020年06月21日 07:48撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/21 7:48
倒木がある場所は登りにくい…
でもめちゃくちゃ涼しくて気持ち良い!
2020年06月21日 07:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/21 7:55
でもめちゃくちゃ涼しくて気持ち良い!
ちょっと穏やかな場所にてGoProで撮影しました。
2020年06月21日 08:05撮影 by  HERO8 Black, GoPro
6
6/21 8:05
ちょっと穏やかな場所にてGoProで撮影しました。
ゆるやかな場所は歩いていて本当に心が安らぐ…
2020年06月21日 08:09撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/21 8:09
ゆるやかな場所は歩いていて本当に心が安らぐ…
とにかくたっぷり沢登り!
2020年06月21日 08:12撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/21 8:12
とにかくたっぷり沢登り!
イトトンボかな?
2020年06月21日 08:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/21 8:14
イトトンボかな?
野イチゴ
2020年06月21日 08:16撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/21 8:16
野イチゴ
石ブテ東谷、最大の難所へ!
2020年06月21日 08:25撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/21 8:25
石ブテ東谷、最大の難所へ!
このスケール感伝わるかな?ほぼ垂直です。
撮ってもらいました。
2020年06月21日 08:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
6/21 8:28
このスケール感伝わるかな?ほぼ垂直です。
撮ってもらいました。
ロープはかなり傷んでいるので、なるべく頼らず補助的な意識で慎重に登っていきます。
これも撮ってもらいました。
2020年06月21日 08:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/21 8:28
ロープはかなり傷んでいるので、なるべく頼らず補助的な意識で慎重に登っていきます。
これも撮ってもらいました。
落石も危険なので必ず一人ずつ順番に登りましょう。
2020年06月21日 08:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/21 8:28
落石も危険なので必ず一人ずつ順番に登りましょう。
難所を越えたら沢の水量もかなり少なくなってきます。
2020年06月21日 08:40撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/21 8:40
難所を越えたら沢の水量もかなり少なくなってきます。
タツナミソウ
2020年06月21日 08:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
6/21 8:49
タツナミソウ
かなりの急登!アリジゴク!
2020年06月21日 09:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/21 9:08
かなりの急登!アリジゴク!
きのこてんこ盛り。
2020年06月21日 09:39撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/21 9:39
きのこてんこ盛り。
ひたすら登りだったので小休憩を挟みながら参ります。
2020年06月21日 09:43撮影 by  HERO8 Black, GoPro
2
6/21 9:43
ひたすら登りだったので小休憩を挟みながら参ります。
六道の辻付近は分岐がかなり多いです。
2020年06月21日 09:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/21 9:43
六道の辻付近は分岐がかなり多いです。
六道の辻でも休憩
2020年06月21日 09:46撮影 by  iPhone XR, Apple
6/21 9:46
六道の辻でも休憩
大日岳通過っ!
2020年06月21日 10:06撮影 by  iPhone XR, Apple
6/21 10:06
大日岳通過っ!
山頂には登山犬、さくらちゃん
2020年06月21日 10:24撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/21 10:24
山頂には登山犬、さくらちゃん
モデルの余裕を見せるさくらちゃん
2020年06月21日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/21 10:26
モデルの余裕を見せるさくらちゃん
ぽーん
10時半のライブカメラにて
7
ぽーん
10時半のライブカメラにて
記念写真撮って頂きありがとうございましたっ!!
2020年06月21日 10:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9
6/21 10:31
記念写真撮って頂きありがとうございましたっ!!
人間みたい^^
2020年06月21日 10:33撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
6/21 10:33
人間みたい^^
本日はややガス多めです。
2020年06月21日 10:35撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/21 10:35
本日はややガス多めです。
山頂広場上でティータイム
お土産たくさん頂きありがとうございます!
2020年06月21日 10:43撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
6/21 10:43
山頂広場上でティータイム
お土産たくさん頂きありがとうございます!
転法輪寺にも寄って
2020年06月21日 11:24撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
6/21 11:24
転法輪寺にも寄って
苔も愛でながら
2020年06月21日 11:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
6/21 11:29
苔も愛でながら
下山はモミジ谷本流です!
最初の激下り!
2020年06月21日 11:35撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
6/21 11:35
下山はモミジ谷本流です!
最初の激下り!
花びらが無いヤマアジサイ?
それともちゃんと別の種類なのか…?
2020年06月21日 11:35撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
6/21 11:35
花びらが無いヤマアジサイ?
それともちゃんと別の種類なのか…?
ツルアリオドシ
2020年06月21日 11:38撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
6/21 11:38
ツルアリオドシ
ジブリっぽいキノコたち
2020年06月21日 11:40撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
6/21 11:40
ジブリっぽいキノコたち
下山でモミジ谷は久々!
2020年06月21日 11:47撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/21 11:47
下山でモミジ谷は久々!
苔天国です!
2020年06月21日 11:48撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/21 11:48
苔天国です!
やっぱええなぁ…
2020年06月21日 11:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/21 11:50
やっぱええなぁ…
謎の虫
古代の昆虫みたいだ。。。
2020年06月21日 11:52撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
6/21 11:52
謎の虫
古代の昆虫みたいだ。。。
美しきモミジ谷!
2020年06月21日 11:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/21 11:53
美しきモミジ谷!
こんな綺麗な谷なのに悪質な落書きと、不法投棄が多く年々残念な事になってます。
山の所有者である山主さんがダメって言ってるんだから、我々を含めた外野が何を言おうとダメなもんはダメなんです。
2020年06月21日 11:54撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
6/21 11:54
こんな綺麗な谷なのに悪質な落書きと、不法投棄が多く年々残念な事になってます。
山の所有者である山主さんがダメって言ってるんだから、我々を含めた外野が何を言おうとダメなもんはダメなんです。
モミジ谷のドラゴンは健在!
2020年06月21日 11:57撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
6/21 11:57
モミジ谷のドラゴンは健在!
せっかくなので定番のここでも記念写真撮りました。
2020年06月21日 12:05撮影 by  HERO8 Black, GoPro
5
6/21 12:05
せっかくなので定番のここでも記念写真撮りました。
夏のモミジ谷はこのV字谷がとにかく美しい!
2020年06月21日 12:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
6/21 12:10
夏のモミジ谷はこのV字谷がとにかく美しい!
ハシゴあり
2020年06月21日 12:20撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/21 12:20
ハシゴあり
滝あり
2020年06月21日 12:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/21 12:22
滝あり
ほんま爽やかなコースです。
2020年06月21日 12:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/21 12:22
ほんま爽やかなコースです。
お気に入りの休憩スポットにて
2020年06月21日 12:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
6/21 12:29
お気に入りの休憩スポットにて
著者近影的な感じで撮ってもらいましたっ!
2020年06月21日 12:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
6/21 12:29
著者近影的な感じで撮ってもらいましたっ!
完コピです!
2020年06月21日 12:30撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
6/21 12:30
完コピです!
ひょうきんな切り株くん
2020年06月21日 12:38撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
6/21 12:38
ひょうきんな切り株くん
ありゃ、こんな標あったっけ?
分岐が多いですが一応、全部は登ってるはず。
2020年06月21日 12:44撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/21 12:44
ありゃ、こんな標あったっけ?
分岐が多いですが一応、全部は登ってるはず。
珍しく全く食害が無く綺麗なヤマアジサイの個体。他のはけっこう虫に食われてます。
2020年06月21日 12:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
6/21 12:49
珍しく全く食害が無く綺麗なヤマアジサイの個体。他のはけっこう虫に食われてます。
最後のプチ渡渉
2020年06月21日 12:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/21 12:55
最後のプチ渡渉
アカショウマ
2020年06月21日 12:58撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/21 12:58
アカショウマ
キツリフネはもうすぐ見頃を終えますね。
2020年06月21日 12:59撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
6/21 12:59
キツリフネはもうすぐ見頃を終えますね。
金剛の水で休憩です。
2020年06月21日 13:05撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6/21 13:05
金剛の水で休憩です。
下山完了!
たっぷり歩きました!おつかれさまでした!
2020年06月21日 13:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/21 13:43
下山完了!
たっぷり歩きました!おつかれさまでした!
初めて行くカフェLemon
2020年06月21日 14:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
6/21 14:13
初めて行くカフェLemon
入り口は裏手へ…
2020年06月21日 14:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
6/21 14:14
入り口は裏手へ…
ハンバーグセット!
2020年06月21日 14:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
6/21 14:22
ハンバーグセット!
最後は必ず珈琲!
2020年06月21日 14:56撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
6/21 14:56
最後は必ず珈琲!
おしゃれな店内です。
また嫁ちゃんと来よう!
2020年06月21日 15:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
6/21 15:28
おしゃれな店内です。
また嫁ちゃんと来よう!
海外でブレイク中、アマビエ様
2020年06月21日 15:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
6/21 15:29
海外でブレイク中、アマビエ様
撮影許可ありがとうございました。
2020年06月21日 15:30撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
3
6/21 15:30
撮影許可ありがとうございました。

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖インナー タイツ ハーフパンツ 靴下 グローブ 折りたたみ傘 チェーンスパイク ザック ガスバーナー 山ボトル(0.75L) 行動食 飲料 ヘッドライト 予備電池 保険証 携帯 タオル

感想

今回は友人3人を石ブテ東谷にご案内しました。
僕もこのコースは久しぶりに登りましたが、相変わらずデンジャラス&アドベンチャー感満載で最後までず〜〜〜っと楽しかったです(一切気は抜けませんが)。
ここはそれなりに登り慣れている人しか連れていけません。
この日はレコを見る限り石ブテ東谷を登ってる人は数人で、我々が登ってる時間帯では誰にも遭遇しませんでした。人が滅多に歩かないコースなので万が一何かあった場合、助けを呼べません。そして人が歩かないので全域で登山道は荒れていてブッシュの嵐です。

ブッシュの嵐に加え、この時期は奴が多い…そう僕はコースの物理的な怖さより、苦手な蜘蛛の方が100倍怖かったです…。
何度も蜘蛛の巣が顔面に張り付き大絶叫。
益虫で害はないし何もしてこないのは頭では分かってるけど…身体はそうは応えてくれません。僕の父親も蜘蛛が苦手で幼少の頃から蜘蛛=恐怖対象ってのが完全に刷り込まれているせいで、これからの時期はちょっと憂鬱です。

しかし人工物が一切なく、豊かな緑と綺麗な水が流れる谷は清涼感たっぷりで癒し効果抜群!
でも次はまた蜘蛛の居ない季節に登りましょう^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら