ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2406206
全員に公開
講習/トレーニング
房総・三浦

独習ロープワーク&筋トレ(自宅編)

2020年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19m
登り
---m
下り
---m

コースタイム

日帰り
山行
1:00
休憩
0:00
合計
1:00
21:40
60
自宅
22:40
自宅
天候 ?(夜なので分かりません...)
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
今日は夜からロープワーク!今回は新たに導入した8mm径のロープ(※オレンジ色)を使ってみます。
2020年06月21日 21:40撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/21 21:40
今日は夜からロープワーク!今回は新たに導入した8mm径のロープ(※オレンジ色)を使ってみます。
まずは基本のフィギュア・エイト・ノット。ロープ径がわずか2mm太くなっただけで、以前よりも結びにくくなったように感じます。
2020年06月21日 21:43撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/21 21:43
まずは基本のフィギュア・エイト・ノット。ロープ径がわずか2mm太くなっただけで、以前よりも結びにくくなったように感じます。
フィギュア・エイト・ノットの末端にカラビナを通した後、末端部を結び目に沿わせるようにしていくと...
2020年06月21日 21:43撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/21 21:43
フィギュア・エイト・ノットの末端にカラビナを通した後、末端部を結び目に沿わせるようにしていくと...
ダブル・フィギュア・エイト・ノットが完成。ついでに末端処理も加えてみました。
2020年06月21日 21:46撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
6/21 21:46
ダブル・フィギュア・エイト・ノットが完成。ついでに末端処理も加えてみました。
クローブ・ヒッチ。間違いやすい結び方なので忘れているかと思いきや、体が覚えていてくれました(笑)
2020年06月21日 21:49撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/21 21:49
クローブ・ヒッチ。間違いやすい結び方なので忘れているかと思いきや、体が覚えていてくれました(笑)
クローブ・ヒッチ+ハーフ・ヒッチ。元々は教科書に載っていた組み合わせですが、どのようなシーンで使われるのかはわかりません...
2020年06月21日 21:51撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/21 21:51
クローブ・ヒッチ+ハーフ・ヒッチ。元々は教科書に載っていた組み合わせですが、どのようなシーンで使われるのかはわかりません...
フィッシャーマンズ・ノット。世間では「テグス結び」という名前の方が浸透しているかもしれません。
2020年06月21日 21:52撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/21 21:52
フィッシャーマンズ・ノット。世間では「テグス結び」という名前の方が浸透しているかもしれません。
ダブル・フィッシャーマンズ・ノット。この結び方だけはきれいに結べます(笑)
2020年06月21日 21:54撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/21 21:54
ダブル・フィッシャーマンズ・ノット。この結び方だけはきれいに結べます(笑)
ダブル・フィギュア・エイト・ノットの末端部の輪を大きめに作り、その輪の中にカラビナを通して...
2020年06月21日 21:56撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/21 21:56
ダブル・フィギュア・エイト・ノットの末端部の輪を大きめに作り、その輪の中にカラビナを通して...
輪の部分をカラビナに絡ませて、カウ・ヒッチが出来上がりました。
2020年06月21日 21:57撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
6/21 21:57
輪の部分をカラビナに絡ませて、カウ・ヒッチが出来上がりました。
クローブ・ヒッチの復讐。結び目の形で覚えておくと、忘れにくいのかもしれません。
2020年06月21日 21:59撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/21 21:59
クローブ・ヒッチの復讐。結び目の形で覚えておくと、忘れにくいのかもしれません。
少し太い8mm径のロープに慣れるため、フィギュア・エイト・ノットを沢山作りました。
2020年06月21日 22:03撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/21 22:03
少し太い8mm径のロープに慣れるため、フィギュア・エイト・ノットを沢山作りました。
ロープを束ねたら、ロープワークはここで終わり。
2020年06月21日 22:07撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/21 22:07
ロープを束ねたら、ロープワークはここで終わり。
最後は鉄アレイで30分ほど筋トレをしました。2kgと軽い鉄アレイですが、30分もトレーニングを続けると腕がパンパンになります(汗)
2020年06月21日 22:24撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
6/21 22:24
最後は鉄アレイで30分ほど筋トレをしました。2kgと軽い鉄アレイですが、30分もトレーニングを続けると腕がパンパンになります(汗)

装備

個人装備
パラコード(6m) カラビナ スリング(120cm) 鉄アレイ(2kg)

感想

[感想]
以前のレコで「クローブ・ヒッチはふんわりとした記憶しか残っておらず、間違えやすそう」と書きましたが、前回のロープワークの練習から約1ヶ月が経過したので、クローブ・ヒッチも含めてこれまでに学んだ結び方を復習してみました。
結果は意外なもので、クローブ・ヒッチも含めて全ての結び方を教科書を見ずに作ることができました。
これまでに学んだ結び方は頭の中にある程度"定着"したと思われるので、次は新しい結び方としてボーライン(もやい結び)にチャレンジしてみたいです。
また、鎖場やロープ場などを通過中に腕力が足りないな...と感じることがあったため、今回は最後に筋トレを加えてみました。
下半身は散歩や山行でそれなりに鍛えられているはずですが、筋トレをすることで上半身にも多少筋肉をつけて、全体としてバランスの良い体にできればと考えています。

<今回学んだ結び方>
・フィギュア・エイト・ノット
・ダブル・フィギュア・エイト・ノット
・ダブル・フィギュア・エイト・ノット(末端処理付き)
・フィッシャーマンズ・ノット
・ダブル・フィッシャーマンズ・ノット
・ハーフ・ヒッチ
・カウ・ヒッチ
・クローブ・ヒッチ

<前回のロープワークの練習のレコ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2348096.html

<参考にしているヤマノート>
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=436

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人

コメント

ロープワーク…
ardisiaさん、こんばんは。

セルフレスキュー講習会などでロープワークも勉強したんですがそもそも自分でロープを持っていないのですぐに忘れてしまいます。

ある程度の長さと太さのロープ、カラビナ、スリングを持って歩いたときに、自分のレベルだとどんな使い方ができるかな、と。結構な費用と重さがついてまわりますし、なかなかハードルが高く感じます。言い訳ですが…。

山登りは筋力と心肺持久力の合わせ技だと思い、少しずつ山を登り始めた頃から例の「NHKの筋肉体操(腕立て、腹筋、スクワット、背筋)」を週2〜3回やっています。

明らかに胸や太ももに筋肉がついて、乾徳山のような岩場や、急坂の登りも楽に歩けるようになってきました。

少しずつでも鍛えていくと、必ず効果が感じられるようになりますよね。継続は力なりですね。

ランニングが嫌いなのでなかなかスタミナがつきません。だから、ardisiaさんの健脚にはいつも感心しています。

自分の日記に書きましたが、おかげさまでブルーステージにあがりました。ardisiaさんのように歩き続けられるようにがんばりたいと思っています。
2020/6/23 23:19
Re: ロープワーク…
kopalchanさん、こんばんは。

私も最初はロープを持っていなかったので、予備の靴紐で練習していましたが、太いロープとは使い勝手が全く違うと感じました。

ロープ/カラビナ/スリングのセットでセルフビレイが出来たとしても、中々使うシーンがないのは間違いないですね。
ちょっとした岩場やトラバースなら確保は不要ですし、本当に危ないところだとちゃんとしたハーネスなどを用意しないといけないでしょうし...

筋トレについては、上半身と下半身のアンバランスさを解消しつつ、バランス(平衡)感覚も強化していきたいと考えています。
歩く時の「ふらつき」を抑えられれば、より安全に歩けるだけでなく、体力のロスも少なくなりそうだと考えていますが、筋肉が付く前に飽きてしまいそうです(笑)
2020/6/24 18:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら