ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241062
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

毛無山・十二ヶ岳・節刀ヶ岳・鬼ヶ岳〜紅葉と富士山を求めて

2012年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:35
距離
9.5km
登り
1,028m
下り
1,011m

コースタイム

9:45 毛無山登山口
10:50 毛無山山頂
11:45 吊橋
12:05 十二ヶ岳山頂
12:45 金山
12:55 節刀ヶ岳山頂
13:15 金山
13:30 鬼ヶ岳山頂
14:35 鍵掛峠
15:20 西湖いやしの里根場
天候 曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
富士急河口湖駅からレトロバス(西湖エリア)で毛無山登山口
帰りは、西湖いやしの里根場から同レトロバスで河口湖駅に戻る。
レトロバスは1時間に1本出ている。
コース状況/
危険箇所等
十一ヶ岳、十二ヶ岳コルに吊橋、鎖、ロープがあり、
慣れていない人にはなかなか厳しい道。
西湖いやしの里根場は入場料350円。ほうとう他食事のできる施設もある。
十二ヶ岳登山口に日帰り温泉西湖温泉いずみの湯(大人900円)がある。
毛無山登山口
2012年11月03日 09:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 9:47
毛無山登山口
天気はイマイチだが、晴れ間の出たチャンスに紅葉の写真を狙う。
2012年11月03日 10:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 10:27
天気はイマイチだが、晴れ間の出たチャンスに紅葉の写真を狙う。
2012年11月03日 10:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/3 10:30
2012年11月03日 10:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 10:30
2012年11月03日 10:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/3 10:33
毛無山山頂。何もない。
2012年11月03日 10:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 10:51
毛無山山頂。何もない。
毛無山山頂付近から十二ヶ岳を臨む。紅葉しているが、光が、、、
2012年11月03日 10:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
11/3 10:56
毛無山山頂付近から十二ヶ岳を臨む。紅葉しているが、光が、、、
十二ヶ岳への道が一ヶ岳から始まる。
2012年11月03日 10:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 10:57
十二ヶ岳への道が一ヶ岳から始まる。
何とか晴れてくれないかなあ。
2012年11月03日 11:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 11:16
何とか晴れてくれないかなあ。
道がだんだん厳しくなる。ロープを下った後の不安定な吊橋。
2012年11月03日 11:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 11:45
道がだんだん厳しくなる。ロープを下った後の不安定な吊橋。
ロープを登って行くとそこには絶景が。御坂山塊主脈。
2012年11月03日 11:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 11:52
ロープを登って行くとそこには絶景が。御坂山塊主脈。
少しずつ日差しが出てきたか。
2012年11月03日 12:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 12:04
少しずつ日差しが出てきたか。
十二ヶ岳山頂
2012年11月03日 12:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 12:09
十二ヶ岳山頂
何とも中途半端に現れた富士山
2012年11月03日 12:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 12:13
何とも中途半端に現れた富士山
十二ヶ岳山頂付近から鬼ヶ岳を臨む。
2012年11月03日 12:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 12:17
十二ヶ岳山頂付近から鬼ヶ岳を臨む。
節刀ヶ岳
2012年11月03日 12:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 12:31
節刀ヶ岳
2012年11月03日 12:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 12:41
節刀ヶ岳山頂でようやく富士山が山頂を見せる。
2012年11月03日 12:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 12:55
節刀ヶ岳山頂でようやく富士山が山頂を見せる。
節刀ヶ岳から十二ヶ岳
2012年11月03日 12:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 12:55
節刀ヶ岳から十二ヶ岳
節刀ヶ岳山頂
2012年11月03日 12:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 12:58
節刀ヶ岳山頂
節刀ヶ岳山頂から河口湖
2012年11月03日 13:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 13:00
節刀ヶ岳山頂から河口湖
写真じゃうまく表現できないが、山が燃えている。
2012年11月03日 13:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 13:06
写真じゃうまく表現できないが、山が燃えている。
山の裾野辺りが紅葉の盛りのようだ。
2012年11月03日 13:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 13:29
山の裾野辺りが紅葉の盛りのようだ。
鬼ヶ岳山頂から富士山
2012年11月03日 13:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 13:33
鬼ヶ岳山頂から富士山
鬼ヶ岳山頂から南アルプス
2012年11月03日 13:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 13:34
鬼ヶ岳山頂から南アルプス
鬼ヶ岳山頂から富士山のアップ
2012年11月03日 13:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
11/3 13:37
鬼ヶ岳山頂から富士山のアップ
2012年11月03日 13:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 13:51
鍵掛峠へ向かう尾根から
2012年11月03日 13:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
11/3 13:56
鍵掛峠へ向かう尾根から
2012年11月03日 13:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
11/3 13:58
山が燃えている。
2012年11月03日 14:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
11/3 14:04
山が燃えている。
2012年11月03日 14:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
11/3 14:48
2012年11月03日 14:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 14:48
2012年11月03日 14:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
11/3 14:52
西湖いやしの里根場の藁葺き家屋の2階から
2012年11月03日 15:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
11/3 15:36
西湖いやしの里根場の藁葺き家屋の2階から
ついに全体像を現した
2012年11月03日 16:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
11/3 16:23
ついに全体像を現した
撮影機器:

感想

河口湖方面が一日晴れるという予報を信じて、
急遽、富士山を眺めながら紅葉を愛でようと計画。

普段どおり、午前中のほうが空気は澄んでいるものとの想定で、
早い出発に越したことはないが、
河口湖駅から出るレトロバスの始発が9:10なので、
これにあわせて出発。

ところが、富士急で河口湖に向かっている間も、
一向に「晴れ」の天気になる様子がない。

まず毛無山に向かうが、なかなか紅葉はよい。
ただ、天気の方は雲が重く、全く晴れる様子がない。
時々ちょっとした晴れ間と、湖は何とか見える。
まあ、今日はこんなものなのかと。

十二ヶ岳への道は、点線だが、
十ヶ岳まではまず問題ない。
ただ、その先は、ロープによる登り下りで侮れない。
途中、かなり苦労している山ガールらを何組か追い越したが、
さらに険しいロープの登りをクリア出来たろうか。

十二ヶ岳への岩場を這い上がっていくと、そこは絶景。
御坂山塊主脈には日の光が当たるようになって、
山の色が何ともいえない。
かたや富士山の方はというと、まだ、どんよりとした感じで、
中間が一部見えているという状態。
したがって、富士山側は光も弱く、紅葉の色もいまひとつ映えない。

節刀ヶ岳へと先を急ぐ。
金山で、荷物をデポして、節刀ヶ岳へ。
山頂で歓声がするな、と思ったら、ついに富士山が頭を出していた。一瞬だが。
八ヶ岳、甲武信岳方面も青空で、藪越しに南アルプスも見える。
後は富士山だけというような天気になってきた。

鬼ヶ岳への道は、正面の鬼ヶ岳と振り返っての節刀ヶ岳の紅葉が
素晴らしい道。
鬼ヶ岳山頂に飛び出すと、ほぼ360度が見渡せる絶景。
富士山も、中腹に雲が掛かるが、その形が分かるまでに。
しばし、山の同定と、紅葉を楽しんで、さらに鍵掛峠まで尾根歩き。

鍵掛峠からは、ひたすら下る。途中ぶな林などがあるが眺めはない。
下山口は、西湖いやしの里根場に出る。
ここで、富士山を見ると、中腹に一筋の雲があるほかは、
ほぼ完全に晴れた状態になっていて、
ちょっと降りるのが早かったかと欲張りな思いも。
午前中の曇からすれば、今日これだけの眺望が得られたのは、
望外と思わねばなるまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら