ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2413984
全員に公開
ハイキング
近畿

古墳巡り(40)奈良時代の疫病の発掘展示会〜不退寺(不退寺裏山古墳)〜大山守命古墳

2020年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
8.6km
登り
37m
下り
27m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:00
合計
3:53
距離 8.6km 登り 37m 下り 46m
12:12
233
スタート地点
16:05
ゴール地点
平城京趾は近鉄電車の車窓から常に眺めている。よくぞこれだけの広さの奈良時代の遺跡が保存されたと思っていた。(その後に水田であったので、地中にあった遺跡が保存されたと言う)
新聞記事に平城宮趾資料館で「古代のいのりー奈良時代の疫病退散ー」と題する展示が開催されていることを知った。
https://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2020/05/20200515.html
そのついでに、平城京から近くのお寺と古墳を歩いた
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄大和西大寺スタート
近鉄新大宮ゴール
近鉄大和西大寺から10分前後歩くと広々とした平城宮趾に着く
3
近鉄大和西大寺から10分前後歩くと広々とした平城宮趾に着く
平城宮資料館において奈良時代の疫病とどう「付き合ったのか」の発掘資料展があったので見学
平城宮資料館において奈良時代の疫病とどう「付き合ったのか」の発掘資料展があったので見学
平城京の全体図
条坊というらしい。
平城京の全体図
条坊というらしい。
平城京の建物の配置
1
平城京の建物の配置
当時の貴族ならの食事
1
当時の貴族ならの食事
木簡という言葉は知っていたが、実物大の「木簡」には感動
木簡という言葉は知っていたが、実物大の「木簡」には感動
古代のいのり
ー疫病退散ー
本日展示
古代のいのり
ー疫病退散ー
本日展示
奈良時代の疫病の歴史
かなり発生したようだ。
奈良時代の疫病の歴史
かなり発生したようだ。
当時の権力者(藤原4兄弟)の相次ぐ疫病による死亡は
当時の長屋王の祟りと言われた
当時の権力者(藤原4兄弟)の相次ぐ疫病による死亡は
当時の長屋王の祟りと言われた
食器の使い回しが疫病の伝染に関係すると判断したのか
完全な食器が埋められていたという
藤原邸宅において使用されていた土器などが埋まっていることから、このような推測が可能となったのであろうか
2
食器の使い回しが疫病の伝染に関係すると判断したのか
完全な食器が埋められていたという
藤原邸宅において使用されていた土器などが埋まっていることから、このような推測が可能となったのであろうか
完全な食器が発掘された。
まじないの木簡も同じ場所からでてきた。
2
完全な食器が発掘された。
まじないの木簡も同じ場所からでてきた。
第1次大極殿(建設中)
4
第1次大極殿(建設中)
遠くに市庭古墳(第51代平城天皇陵として宮内庁が管理。真実は不明というのが考古学者の定説)
3
遠くに市庭古墳(第51代平城天皇陵として宮内庁が管理。真実は不明というのが考古学者の定説)
東院庭園
平城京趾の東南の方向にある
一度は訪問したい庭園
2
東院庭園
平城京趾の東南の方向にある
一度は訪問したい庭園
東院庭園
途中に由緒ある神社がある
途中に由緒ある神社がある
不退寺正門
不退寺の案内
在原業平は建立したとある。
不退寺の案内
在原業平は建立したとある。
近くの古墳から発見された石棺がおいてある
砥石代わりに使ったらしく、周りがすり減っている
2
近くの古墳から発見された石棺がおいてある
砥石代わりに使ったらしく、周りがすり減っている
不退寺の金堂
不退寺庭園風景
不退寺裏山古墳
現状は墓に使用され古墳らしき外形がない
1
不退寺裏山古墳
現状は墓に使用され古墳らしき外形がない
応神天皇(第15代)の皇子大山守命〈古事記、日書記等に記載あり)の墓
回りから見ると小山のようだ。
1
応神天皇(第15代)の皇子大山守命〈古事記、日書記等に記載あり)の墓
回りから見ると小山のようだ。
円墳。明治10年明治政府が応神天皇の皇子大山守命の墓と決定した
2
円墳。明治10年明治政府が応神天皇の皇子大山守命の墓と決定した
ウワナリ古墳
陵墓参考地。
4
ウワナリ古墳
陵墓参考地。

感想

平城京趾資料館の展示会で、奈良時代に疫病が何回も発生していることに驚いた。当時は祟りということで、まじないをしたり、お坊さんに読経をしてもらうだけかと思ったが、当時でも疫病にかかった患者の使った皿なども埋めていることから、大皿などの使用は感染拡大を防ぐことになるという事を知っていたのかと古代人の知恵に関心した。

平城京趾を対角線に歩き「東院庭園」を初めて訪問した
当時の貴族らの庭園を再現した姿を見ることが出来、しばし感動。

平城京の「東院霊園」→不退寺(同時に裏山古墳)に向かって歩く

不退寺は平安初期の在原業平が建立したというお寺。
静かな佇まいは当時の「隠居」した平城天皇の「別荘」とか。
奈良を訪問する人は一度は訪問する価値あるお寺と言える。

裏山古墳は現状墓になっていて古墳の形はない.

不退寺裏山古墳→仁徳天皇の異母兄の「大山守命皇子の墓」も有名ではないが、歩いた。
大山守命皇子は15代の応神天皇の長男であるが、皇太子になれず、謀反をしたが仁徳天皇等に破れ、「ナラ山」に葬られたと記紀にあるらしい。
実在した人物かどうかは不明だが、幕末から明治初期に万世一系の天皇の墓の探索から始まり、天皇の皇后らの墓、皇子の墓を探せという大号令の中で明治10年に治定された墓である。

宮内庁が今も管理しているが考古学的、歴史的な裏付けが出来るのであろうか。

最期にウワナベ古墳(墳丘長270m)は一度訪問したが、きれいな古墳であったので近くまで来たので再度訪問した。

暑かったが新しい知識が入り、老人ボケの勉強になった史蹟と古墳巡りであった。

帰りにプールに行き、傷んだ脚、腰などを約50分ストレッチして、久しぶりに冷酒を300mm飲んだ。美味いこと。この楽しみの為に暑い中を歩いていると家族から言われる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら