ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2415223
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南高尾・高尾山 メインは黄花ショウキランとツチアケビ

2020年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:06
距離
4.7km
登り
438m
下り
156m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:38
休憩
0:26
合計
2:04
15:29
15:29
8
15:37
15:38
4
15:42
15:43
6
15:49
15:51
27
16:18
16:18
17
16:35
16:35
10
16:45
17:06
8
17:14
17:15
6
17:21
17:21
3
17:24
ゴール地点
天候 晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
もう13時前だよ・・
2020年06月27日 12:49撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
6/27 12:49
もう13時前だよ・・
かわいいきのこ
ピンクのにくきゅう
3
かわいいきのこ
ピンクのにくきゅう
美味しそうなきのこ
2
美味しそうなきのこ
マムシに見えるんですけどマムシでしょうか怖いんですけど道の真ん中から動かないんですけど困るんですけどどいてくれませんか?
6
マムシに見えるんですけどマムシでしょうか怖いんですけど道の真ん中から動かないんですけど困るんですけどどいてくれませんか?
ツチアケビ〜
きれい〜
蕾がいっぱい
うれし〜な〜
お初なんで、しつこく撮ります
8
お初なんで、しつこく撮ります
ソーセージの実も見に来たいな
4
ソーセージの実も見に来たいな
ミツモトソウ
あじさい
黒アゲハ
ムラサキニガナ
サボン草
キバナノショウキラン〜
8
キバナノショウキラン〜
ゴソッと生えてましたね
15株くらい
1
ゴソッと生えてましたね
15株くらい
お初なのにこんな大量に見られて嬉しかったです
6
お初なのにこんな大量に見られて嬉しかったです
しつこく撮るよ!
1
しつこく撮るよ!
ちょっと焦げたスイートポテトみたいで美味しそうです
3
ちょっと焦げたスイートポテトみたいで美味しそうです
カパッと
あごひげ生えてるね
3
あごひげ生えてるね
ツバメシジミ
ヤマトシジミ
女子ですな
行きは見逃してたけど
別の場所にも生えてた
4
行きは見逃してたけど
別の場所にも生えてた
三つ子ちゃん
黄花さん
一生分見たかも・・
3
黄花さん
一生分見たかも・・
ホイホイ鳴いてるひとがいる
5
ホイホイ鳴いてるひとがいる
サンコウチョウでした
9
サンコウチョウでした
オオルリ
さて、もう3時半ですが
高尾山登ってます
湿度100%です
2
さて、もう3時半ですが
高尾山登ってます
湿度100%です
巨大きのこ
こんな感じ
ジャノヒゲ
にょきにょき
まだあまり咲いていない
2
まだあまり咲いていない
オカトラノオ
ふぅふぅ・・
薬王院で引き返そうっと
2
ふぅふぅ・・
薬王院で引き返そうっと
アカショーマ
大葉ギボちゃん
ケーブルで降りちゃえ〜
3
ケーブルで降りちゃえ〜
撮影機器:

感想

たいした天気ではない
しかし少なくとも雨ではない貴重な土曜日なのですがっ
運転手は早起きできず、午後出・・・選択肢は近場しか無い

まずは南高尾でお花見!
目的のお花にも出会えたし、私にはまぁ撮れないだろうなと思ってたサンコウチョウを
証拠写真程度ながらも一応カメラに収めることができたので気をよくする
杉林でホイホイ鳴いてる声は聞こえていても、だいたい暗くて高〜い所にいるので
なかなか姿も確認できないからなぁ
いつかもっとちゃんと撮れたらいいなと思う

そのあと高尾山もちょっと登るかってことで駅前駐車場に移動
3時半なら駐車場も空いてることだろうと思ったら
これから登る人が沢山!温泉のパーキングしか空いてなかった
さすが高尾ですな
あ、ビアガーデンとかに行くのかな??

あまり歩けなかったけれど、大汗だくだくかいたけれど
今日も楽しかった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1967人

コメント

マムシです🐍
nyagiさん、こんにちは!

間違いなくマ・ム・シ🐍
随分至近距離から撮ってるけど、まさか跨いで通過したんじゃないでしょうね〜 そういえば昔のレコにも登場してたような?
”午後から登山”もツチアケビ、キバナノショウキランなど貴重な花にあえて良かったです。いつか見てみたいもんです。
それにしても梅雨時の高尾、暑そうだなぁ〜〜^
2020/6/29 9:40
未だ見ぬ珍しいお花!
nyagiさん こんにちは

↑コメのテルさんと同じ感想になりますが・・・
午後出勤(?)でもツチアケビときキバナノショウキランですか!(珍)
後者は名前さえ聞いた事が無くてBOKUは「正気乱」でした
ツチアケビはわが県のsaku殿のレコに時々登場しますが
実際にこの目で見てみたいものです
蛇は苦手なので見ても名前も区別もつきませんが
見ないふりして「まぁ〜むし」するしか無いですね
nyagiさんは結構好きだったりするんですか?
BOKUはサンコウチョウやオオルリの方が好き です(●^o^●)
2020/6/29 9:53
テル産、やっぱりマムシ〜〜
マムシさん、ヒットしないように木っ端とか投げてみたんですが
狭い道の真ん中で横にのびて全く動いてくれず
gyamiさんが横を走り抜けたら、やっと頭もたげましたよ〜
私も横を通るのに勇気がいりました
お花探しの時に無造作に葉っぱとかかき分けるのが怖くなりましたね〜

高尾はやっぱり暑いですね!
7月も行くつもりですけど、カラッカラ天気も焼け付く暑さですが
湿気むんむんの時期もそれはそれでまた辛し・・
テル山のようにさわやかな高原に行きたいもんです
2020/6/30 9:06
ボク山、おはようございます〜〜
特に蛇は好きではありませんが・・
行く手に立ちふさがれたら無視できんがな
目を離したら余計怖いがな!
ワタクシ蝶以外の虫も不得意です
動物はやはり毛が生えてるのがいいですね

ツチアケビも黄花ショウキランも我ら老眼に優しい大きなお花です!
そばにあったら見逃すこともないでしょう
特にツチアケビなんて色が派手ですし〜

腐性植物はどこに出るかわからないのがネックですけれど
ボク山もじめじめ〜とした場所でいつか会える日を祈っております
2020/6/30 9:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら