ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2416420
全員に公開
ハイキング
北陸

越中・中部北陸自然歩道から御鷹山往復

2020年06月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:26
距離
0.9km
登り
71m
下り
71m

コースタイム

日帰り
山行
0:21
休憩
0:05
合計
0:26
9:42
4
登山口(桐谷峠)
9:46
9:46
8
登山道入口(林道分岐)
9:54
9:59
6
10:05
10:05
3
登山道入口(林道分岐)
10:08
登山口(桐谷峠)
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
頂上直下の急坂にはロープが張られている。
その他周辺情報 八尾町桐谷集落に、天下の名水ガット出の水がある。
八尾町桐谷から林道に入ります。道じたいが中部北陸自然歩道に指定されています。
2020年06月28日 10:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/28 10:27
八尾町桐谷から林道に入ります。道じたいが中部北陸自然歩道に指定されています。
登山口(桐谷峠)の標識
2020年06月28日 09:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/28 9:42
登山口(桐谷峠)の標識
隣に案内板があるものの、劣化が進み内容は読めません。
2020年06月28日 09:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/28 9:42
隣に案内板があるものの、劣化が進み内容は読めません。
最初はこのような未舗装の林道を行きます。
2020年06月28日 09:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/28 9:44
最初はこのような未舗装の林道を行きます。
木々の間から、麓が見えます。
2020年06月28日 09:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/28 9:45
木々の間から、麓が見えます。
林道が2つに分岐し、右の林道はチェーンで通行止め。林道が別れる分岐の間にある踏み跡に入ります。
2020年06月28日 09:46撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/28 9:46
林道が2つに分岐し、右の林道はチェーンで通行止め。林道が別れる分岐の間にある踏み跡に入ります。
この標識を見逃さないように。私も往きでは気付かず、帰りになってようやく気付きました(苦笑)。
2020年06月28日 10:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/28 10:05
この標識を見逃さないように。私も往きでは気付かず、帰りになってようやく気付きました(苦笑)。
急坂にはこのようにロープが垂らされてます。
2020年06月28日 09:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/28 9:51
急坂にはこのようにロープが垂らされてます。
御鷹山頂上
2020年06月28日 09:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/28 9:59
御鷹山頂上
登山道開削者の名が刻まれているようです。
2020年06月28日 09:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/28 9:54
登山道開削者の名が刻まれているようです。
頂上からは、東麓の楡原方面と御前山あたりが見渡せました。
2020年06月28日 09:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/28 9:57
頂上からは、東麓の楡原方面と御前山あたりが見渡せました。
下山にかかると、すぐに林道の分岐が見えて来ました。
2020年06月28日 10:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/28 10:04
下山にかかると、すぐに林道の分岐が見えて来ました。
林道からの景色。山深い。
2020年06月28日 10:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/28 10:07
林道からの景色。山深い。
登山口に戻りました。
2020年06月28日 10:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/28 10:08
登山口に戻りました。
林道脇に展望台があったので、行ってみました。
2020年06月28日 10:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/28 10:19
林道脇に展望台があったので、行ってみました。
御鷹山の登山コースにも無かったほどの激藪!
2020年06月28日 10:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/28 10:19
御鷹山の登山コースにも無かったほどの激藪!
展望台に御鷹山の謂れの案内板があったけど、ここにあっても誰も見ないのでは?
2020年06月28日 10:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/28 10:17
展望台に御鷹山の謂れの案内板があったけど、ここにあっても誰も見ないのでは?
木々が生い茂り、桐谷地区の一隅しか見えません…。
2020年06月28日 10:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
6/28 10:18
木々が生い茂り、桐谷地区の一隅しか見えません…。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 保険証 携帯 タオル

感想

 山と渓谷社から出ている「分県登山ガイド」は平成ヒト桁からのロングセラーで、過去少なくとも3回の改訂が行われている。『富山県の山』の一番古い版の'96年ヴァージョンに掲載されてるけど、その後の版では消えてしまった山がいくつかある。その中の1つが、旧・八尾町と細入村の境にある御鷹山で、現状を確認するために行って来た。「下見」の位置づけであり、弟子の同行は今回は無し(苦笑)。
 この日は明け方に激しい雨が降った後で、草木も濡れしょぼっている。天気は回復傾向にあるも、雲が多い。
 8:40に『キャラメルハウス』(自宅)を出発。前の週の夫婦山登山(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2403720.html)で訪れたばかりの桐谷集落に向かう。富山市営バスの桐谷口バス停横の交叉点から林道(中部北陸自然歩道)に入る。この区間の中部北陸自然歩道には「神通峡と御鷹山を訪ねるみち」の愛称が付けられており、入口の案内図にもその案内がなされているけど、いったい何人のハイカーがこのコースをウォークでコンプリートしたのか、訊いてみたい(苦笑)。ちなみにこの区間、笹津橋詰バス停から桐谷口バス停までの区間だけど、桐谷口バス停からの富山市営バスは日祝全便運休…。
 対向車が来たら苦労しそうな細い(だけど、舗装はある)林道を行くと、昔の八尾町と細入村の境の峠(『富山県の山』旧版では「桐谷峠」と案内されている)に到着する。この峠に御鷹山の標識があり、風雨にさらされ読めなくなっている案内板が立ってた。この案内板の前にクルマを駐め、9:42から登山開始。
 桐谷峠からはしばらくは未舗装の林道の歩き。木々の間から、景色がチラチラ見える。林道は5分も歩かないうちに二手に別れる。右手の林道は通行禁止になっている。左手の林道は今まで歩いてた林道の続きのようだ。この二つの林道の分岐の間に踏み跡が登っていってるのを目ざとく見つけ、ここに入る。「おたかやま」と書かれた標識が落ちて草に埋もれてるのに気付いたのは、下山の時だ(笑)。ここからは山道で、しばらくは地形に逆らわずに緩くアップダウンしていたけど、やがて固定ロープが設置されてるほどの急坂となり、この急坂を登り切ると、アッケなく頂上に出た。頂上直前でルートが左右に分かれるけど、頂上付近の道はループ状になっており、どっちを選んでも頂上に出る。メインコースふうの右のルートを選んだら、倒木などで歩きにくかった。
 頂上には三角点も無く、御鷹山山頂の標識も無く、頂上を思わせるものは、登山道開削に関わった人たちの名が刻まれた金属プレートが埋め込まれた岩のみ(苦笑)。木立ちのなかの頂上のため、展望も東側のみ開け、麓の楡原や御前山方面のみが望めた。
 頂上には5分ほど居て下山にかかる。やはり下りは早く、10分もかからずに桐谷峠のクルマまで戻った(笑)。
 帰りは、林道の途中にあった展望台に立ち寄ってみた。こんなとこには誰も来ないのだろうか、展望台の登りの道が完全に雑草に覆われ、草をかき分けてのアクセスを余儀なくされた。さっきまで居た御鷹山の登山コースにすらこんな酷いヤブは無かったのに…。展望台に着いても、木々が成長したため、麓の桐谷集落くらいしか、見えない…。しかし、ヤブを漕いででもこの展望台に来て良かったと思ったのは、ここに御鷹山のいわれを書いた案内板があったから(苦笑)。ここに置くよりも、御鷹山登山口の桐谷峠に移したほうがいいんじゃない?(苦笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら