ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2417296
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原でまったりハイク

2020年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
266m
下り
261m

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:45
合計
3:20
9:10
10
道の駅 美ヶ原
9:20
10
9:40
30
10:10
10:30
20
10:50
11:00
20
11:20
30
11:50
10
12:30
道の駅 美ヶ原
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・道の駅 美ヶ原高原
上信越道(中部横断自動車道) 佐久南ICから45km
24h無料、トイレ・食事処・売店あり

美ヶ原散策の人は、山本小屋に集中するので
朝方はこちらの方が空いてる。
コース状況/
危険箇所等
・道の駅〜王ヶ頭〜王ヶ鼻
広々としたハイキングコース。
時々関係車両が通る。
その他周辺情報 食堂、売店は各所に点在する。
コロナ規制も解除されたのでお出かけ
美ヶ原でまったりハイク♪
2020年06月27日 05:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 5:14
コロナ規制も解除されたのでお出かけ
美ヶ原でまったりハイク♪
道の駅からの眺めは結構良い
2020年06月27日 05:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 5:22
道の駅からの眺めは結構良い
まぁ雲の量からして日の出は難しいだろうけど
その分、雲が綺麗だ。
2020年06月27日 05:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 5:22
まぁ雲の量からして日の出は難しいだろうけど
その分、雲が綺麗だ。
久々の長距離運転で疲れたので
しっかりと仮眠してから出発だ
2020年06月27日 05:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 5:29
久々の長距離運転で疲れたので
しっかりと仮眠してから出発だ
駐車場は8:30で、まだガラガラ。
ハイキングする人は山本小屋に集中してるっぽいので
こっちの方が良さそうだな。
2020年06月27日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 8:26
駐車場は8:30で、まだガラガラ。
ハイキングする人は山本小屋に集中してるっぽいので
こっちの方が良さそうだな。
悪くない天気だ
2020年06月27日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 8:26
悪くない天気だ
牛伏山までは木道歩き
2020年06月27日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 9:12
牛伏山までは木道歩き
すごくのどかな気分だ
2020年06月27日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/27 9:15
すごくのどかな気分だ
隣には美ヶ原美術館がある。
帰りに寄ろうと思ったが、コロナショックで休館中;;
2020年06月27日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 9:15
隣には美ヶ原美術館がある。
帰りに寄ろうと思ったが、コロナショックで休館中;;
遠くに王ヶ頭が見える。
2020年06月27日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 9:19
遠くに王ヶ頭が見える。
牛伏山到着
2020年06月27日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 9:22
牛伏山到着
遥か遠くには北ア、槍穂高が見える
2020年06月27日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 9:22
遥か遠くには北ア、槍穂高が見える
牛さんと王ヶ頭
2020年06月27日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 9:23
牛さんと王ヶ頭
こののどかな感じいいね
2020年06月27日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 9:24
こののどかな感じいいね
山本小屋は満車状態。
道の駅に止めて正解だったなw
2020年06月27日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 9:29
山本小屋は満車状態。
道の駅に止めて正解だったなw
上から読んでも山本小屋。
下から読んでも屋小本山・・・あれ?
2020年06月27日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 9:36
上から読んでも山本小屋。
下から読んでも屋小本山・・・あれ?
うまー
2020年06月27日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 9:38
うまー
もぉぉぉ!
2020年06月27日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/27 9:39
もぉぉぉ!
牛さんと美しの塔と王ヶ頭
2020年06月27日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 9:41
牛さんと美しの塔と王ヶ頭
名物・美しの塔
2020年06月27日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 9:42
名物・美しの塔
最初から最後まで見晴らしが良くて、道は広々してて危険個所は無く、牛さんが放牧されてる。
美ヶ原って理想的なハイキングコースって気がする。
2020年06月27日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 9:51
最初から最後まで見晴らしが良くて、道は広々してて危険個所は無く、牛さんが放牧されてる。
美ヶ原って理想的なハイキングコースって気がする。
というか、天気良いのにまるで平日のような空き様。
まだまだコロナの影響でかいのかな?
2020年06月27日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 9:57
というか、天気良いのにまるで平日のような空き様。
まだまだコロナの影響でかいのかな?
霧ヶ峰も悪くないんだけど
まったり度では美ヶ原の方が遥かに上だな。
霧ヶ峰は長時間駐車禁止とか書いてあるし・・・。
2020年06月27日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 10:06
霧ヶ峰も悪くないんだけど
まったり度では美ヶ原の方が遥かに上だな。
霧ヶ峰は長時間駐車禁止とか書いてあるし・・・。
王ヶ頭ホテル到着。
2020年06月27日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 10:07
王ヶ頭ホテル到着。
相変わらず基地みたいだな
2020年06月27日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 10:28
相変わらず基地みたいだな
売店のおばちゃんが失敗した不格好なソフトをいただくw
2020年06月27日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/27 10:23
売店のおばちゃんが失敗した不格好なソフトをいただくw
王ヶ頭到着。
さすがにここは人が集まってた。
2020年06月27日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 10:35
王ヶ頭到着。
さすがにここは人が集まってた。
王ヶ鼻を目指す
2020年06月27日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 10:48
王ヶ鼻を目指す
王ヶ鼻到着。
こちらの方が眺めは良いけど
ホテルから離れてる分、空いてる
2020年06月27日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 10:51
王ヶ鼻到着。
こちらの方が眺めは良いけど
ホテルから離れてる分、空いてる
松本方面
2020年06月27日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 10:51
松本方面
ふむふむ、王ヶ頭はオウガの頭。
王ヶ鼻はオウガの鼻に見えるのか(違)
2020年06月27日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 10:53
ふむふむ、王ヶ頭はオウガの頭。
王ヶ鼻はオウガの鼻に見えるのか(違)
ここから先はキャンプ場あたりに通じる下山ルートかな?
斜面きつそうだな。
2020年06月27日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 10:56
ここから先はキャンプ場あたりに通じる下山ルートかな?
斜面きつそうだな。
王ヶ頭に戻ってきました。
アルプス展望ルートで戻ろうと思ってたけど
道狭いし展望もメインルートの方が良さそうなので戻った。
2020年06月27日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 11:19
王ヶ頭に戻ってきました。
アルプス展望ルートで戻ろうと思ってたけど
道狭いし展望もメインルートの方が良さそうなので戻った。
牛さんと草原って最高に合う組み合わせだよな。
2020年06月27日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 11:42
牛さんと草原って最高に合う組み合わせだよな。
なんか牛乳のパッケージに使えそうな1コマだw
やっぱ牛さんは白黒な印象が強い
2020年06月27日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 11:42
なんか牛乳のパッケージに使えそうな1コマだw
やっぱ牛さんは白黒な印象が強い
のどかだなぁ・・・
2020年06月27日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 11:43
のどかだなぁ・・・
もうすぐ12時というところで、人も少々増え始めた。
やっぱガラガラだな。
2020年06月27日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 11:44
もうすぐ12時というところで、人も少々増え始めた。
やっぱガラガラだな。
美しの塔
2020年06月27日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 11:48
美しの塔
登山口付近の売店でキノコ汁をいただく。
松茸ごはんセットを勧められたが、
食事は道の駅にするので断った
2020年06月27日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/27 11:59
登山口付近の売店でキノコ汁をいただく。
松茸ごはんセットを勧められたが、
食事は道の駅にするので断った
うしー。
似たような像が筑波山にもあったような・・・?
2020年06月27日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 12:16
うしー。
似たような像が筑波山にもあったような・・・?
山本小屋は超満車状態。
奥まで入っては、止めれずにUターンする車も多い。
道の駅まで戻らんと止めれないだろうね。
2020年06月27日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 12:16
山本小屋は超満車状態。
奥まで入っては、止めれずにUターンする車も多い。
道の駅まで戻らんと止めれないだろうね。
道の駅に戻った。
さすがに舗装駐車場は満車状態だったけど
未舗装の駐車場を開放しているので十分空きはあるみたい。
2020年06月27日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 12:31
道の駅に戻った。
さすがに舗装駐車場は満車状態だったけど
未舗装の駐車場を開放しているので十分空きはあるみたい。
チキンカツカレーを食べ、美術館へ・・・の予定だったが
コロナの影響で閉館中。
天候も悪くなってきたので帰ることにした。
2020年06月27日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 12:47
チキンカツカレーを食べ、美術館へ・・・の予定だったが
コロナの影響で閉館中。
天候も悪くなってきたので帰ることにした。
撮影機器:

感想

コロナ規制も解除されたので今年初の山へ。
半年間まったく登ってなかったので、超まったりなハイキングが無難だね。
新しいカメラも購入したので、星空撮影とか夕焼けとかが見れる展望の良い駐車場。
そしてすべての条件にぴったりなのが美ヶ原と判断。

ただ午前中は良い天気だったけど
午後からは徐々に曇り始めてきたので、夕焼けや星空は無理と判断し帰宅。
深夜から雨なので無理に残ってもしょうがない、星空はまた今度だな。

久々の山な上、雨予報だったのに前日に晴れ予報へと変わったので大満足だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら