ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241778
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

妙義山、ちょっと紅葉には早かった

2012年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
jinnana3 その他1人
GPS
05:20
距離
8.5km
登り
717m
下り
712m

コースタイム

7:30駐車場-7:50妙義山登山道入口-8:20第一見晴-8:45第二見晴-9:10本読みの僧-9:35東屋(休憩)-11:00第四石門-11:50石門群登山道-12:25一本杉登山道入口-12:50駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
妙義山ふもとの道の駅みょうぎの真下に登山者用の駐車場に駐車しました。道の駅の駐車場に止めると係の人に移動をお願いされます。特に今は紅葉シーズンですので注意しましょう。ちなみに私も移動しました。
コース状況/
危険箇所等
今回は中間道のため非常によく整備されていました。ところどころは穴や崩落しているところはありましたが通行には支障ありませんでした。登山ポストもあります。道の駅側の登山口をはいってすぐに係に人が二人待っていて、登山予定を記入しました。
さあ出発です
道の駅がずいぶん上にあります。登山前にさっそく階段です。実は最初のこの階段が一番きつかったのです。
道の駅がずいぶん上にあります。登山前にさっそく階段です。実は最初のこの階段が一番きつかったのです。
駐車上から見た道の駅
駐車上から見た道の駅
道の駅から山が見えます
道の駅から山が見えます
妙義神社の案内石
妙義神社の案内石
次男がクマに標識を発見しました
次男がクマに標識を発見しました
またありました。熊リアルすぎです
またありました。熊リアルすぎです
登山登録をして登山開始です
登山登録をして登山開始です
今回この木製の土止めが結構くずれていて苦労しました。がたがたです。
今回この木製の土止めが結構くずれていて苦労しました。がたがたです。
崖から落ちる格好をしています
崖から落ちる格好をしています
第一見晴
あまりよく見えませんでした。
あまりよく見えませんでした。
かすかに湿り気のある滝
かすかに湿り気のある滝
岩場がなくてさっそく飽きています。
岩場がなくてさっそく飽きています。
鉄製の階段があったのでよろこんで下りていきます。
鉄製の階段があったのでよろこんで下りていきます。
早いこと早いこと
早いこと早いこと
第二見晴
よく見ると鎖があります。次男大喜び
よく見ると鎖があります。次男大喜び
ここからは良い景色が眺められます。
1
ここからは良い景色が眺められます。
かなり偉くなっています。
かなり偉くなっています。
第二見晴らしは鎖がなくても上り下りできます。あえて鎖を使って下りる次男
第二見晴らしは鎖がなくても上り下りできます。あえて鎖を使って下りる次男
ちょっと岩が増えてきました。
ちょっと岩が増えてきました。
少し紅葉していました。
少し紅葉していました。
こちらも紅葉
また落ちるまねをしています
また落ちるまねをしています
大好きな階段アドベンチャーです。
大好きな階段アドベンチャーです。
またまた岩くぐり
またまた岩くぐり
紅葉です。
歩きにくそうです。
歩きにくそうです。
岩を持ち上げているつもり
1
岩を持ち上げているつもり
東屋で昼食です
やったあー、鉄の階段
やったあー、鉄の階段
大喜びで登っています。
大喜びで登っています。
ここの紅葉はきれいでした
ここの紅葉はきれいでした
こちらも
ちょっとアップ
この登り階段の長いこと長いこと、途中で下りてくる方々と多数すれ違い、狭いので大変でした。
この登り階段の長いこと長いこと、途中で下りてくる方々と多数すれ違い、狭いので大変でした。
階段途中からの景色です。
1
階段途中からの景色です。
やっと階段が終わって一休み
1
やっと階段が終わって一休み
頭がつかえて進めないそうです
頭がつかえて進めないそうです
結構長い岩道です
結構長い岩道です
登りです。
第四石門がみえました。
第四石門がみえました。
こちらの紅葉もきれいです
3
こちらの紅葉もきれいです
お待ちかねの鎖場です
お待ちかねの鎖場です
わくわくして登っています。
わくわくして登っています。
ここの鎖場で登りと下りが大混雑、10分以上途中で鎖につかまって待ちました。本当は一方通行でこちらからはあまり登るひとはいないそうです。このときは10人程度が待ちとなりました。
ここの鎖場で登りと下りが大混雑、10分以上途中で鎖につかまって待ちました。本当は一方通行でこちらからはあまり登るひとはいないそうです。このときは10人程度が待ちとなりました。
よく見ると山の上に人がいます。
よく見ると山の上に人がいます。
待ちぼうけ中。このあとも鎖場は写真も撮る余裕がないほどすれ違いが大変でした。
待ちぼうけ中。このあとも鎖場は写真も撮る余裕がないほどすれ違いが大変でした。
石門登山口です。
石門登山口です。
駐車上へ戻り中です
駐車上へ戻り中です
途中の東屋、寂れています。
途中の東屋、寂れています。
一本杉登山道入口です
一本杉登山道入口です
ひるに注意に驚いていました。あとは駐車上まですぐです。
ひるに注意に驚いていました。あとは駐車上まですぐです。

感想

子供が岩にとりつきたいと言ってきたために紅葉と一緒に楽しめるのはどこかと考えて妙義山にしました。上級者コースにいかなければOKなので早速二人で出かけました。天気予報では−1℃程度まで早朝は下がる予報でしたが、思ったよりは冷えなくて助かりました。最初は道の駅みょうぎの駐車場の上側の駐車場に止めました。5:30頃ですがすでに結構登山者がかなり駐車していました。6:00すぎに道の駅の駐車場の係員の方々が来て、駐車場の移動をお願いして歩いていました。内容を聞いてみると、ちょうど紅葉の季節のため道の駅の駐車場に登山者が長時間止めてしまうと、道の駅を利用する一般客の方が駐車できなくなるので移動してほしいとのことでした。道の駅の真下に登山者専用駐車場があると聞き早速移動しました。場所は高速から下りてくると道の駅手前を左に下りていかなければならないために気づきにくいと思います。ちょっと大きめに看板を設置していただければうれしいですね。駐車上から登山口にはいるといきなり熊注意の看板がありびっくりです。いやーここにもいるんですね。しかしその後は特に猿注意の看板しかありませんでした。途中で猿らしきものもみましたが、逃げていったのではっきりとは確認できませんでした。紅葉にはちょっと早かったのですが、かえってゆっくりと登山道を歩け、道路も混雑しなくてすみました。日当たりの良い場所の葉は紅葉していました。子供は石門の鎖場を十分に堪能していましたので今回の目的ははたせました。最後に道の駅そばの温泉に入って疲れをとり帰りました。今度は一部上級コースにも挑戦したいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3640人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら