記録ID: 241778
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
妙義山、ちょっと紅葉には早かった
2012年11月03日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:20
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 717m
- 下り
- 712m
コースタイム
7:30駐車場-7:50妙義山登山道入口-8:20第一見晴-8:45第二見晴-9:10本読みの僧-9:35東屋(休憩)-11:00第四石門-11:50石門群登山道-12:25一本杉登山道入口-12:50駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は中間道のため非常によく整備されていました。ところどころは穴や崩落しているところはありましたが通行には支障ありませんでした。登山ポストもあります。道の駅側の登山口をはいってすぐに係に人が二人待っていて、登山予定を記入しました。 |
写真
感想
子供が岩にとりつきたいと言ってきたために紅葉と一緒に楽しめるのはどこかと考えて妙義山にしました。上級者コースにいかなければOKなので早速二人で出かけました。天気予報では−1℃程度まで早朝は下がる予報でしたが、思ったよりは冷えなくて助かりました。最初は道の駅みょうぎの駐車場の上側の駐車場に止めました。5:30頃ですがすでに結構登山者がかなり駐車していました。6:00すぎに道の駅の駐車場の係員の方々が来て、駐車場の移動をお願いして歩いていました。内容を聞いてみると、ちょうど紅葉の季節のため道の駅の駐車場に登山者が長時間止めてしまうと、道の駅を利用する一般客の方が駐車できなくなるので移動してほしいとのことでした。道の駅の真下に登山者専用駐車場があると聞き早速移動しました。場所は高速から下りてくると道の駅手前を左に下りていかなければならないために気づきにくいと思います。ちょっと大きめに看板を設置していただければうれしいですね。駐車上から登山口にはいるといきなり熊注意の看板がありびっくりです。いやーここにもいるんですね。しかしその後は特に猿注意の看板しかありませんでした。途中で猿らしきものもみましたが、逃げていったのではっきりとは確認できませんでした。紅葉にはちょっと早かったのですが、かえってゆっくりと登山道を歩け、道路も混雑しなくてすみました。日当たりの良い場所の葉は紅葉していました。子供は石門の鎖場を十分に堪能していましたので今回の目的ははたせました。最後に道の駅そばの温泉に入って疲れをとり帰りました。今度は一部上級コースにも挑戦したいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3640人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する