記録ID: 241931
全員に公開
ハイキング
奥秩父
西沢渓谷と長瀞の岩畳
2012年11月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 620m
- 下り
- 609m
コースタイム
7:40 東沢山荘駐車場
12:00 駐車場に戻る
12:00 駐車場に戻る
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢沿いの岩場は濡れている箇所があるので、足元に注意。 道幅が狭く、片側が切れ落ちている場所があるので、すれ違いに注意。 雨が降った翌日や、雨天時は全体的に路が悪くなる可能性があるかもしれませんが あまり神経質になる必要はありません。 高低差もあまりなく、全体的に歩きやすい道です。 |
写真
撮影機器:
感想
紅葉狩り第2弾ということで、今回は西沢渓谷に行ってきました。
紅葉最盛期ということもあり、たくさんの人で賑わっていました。
なにせ、7時半なのに、駐車場は満車状態ですから、紅葉といったらここ!
といった、人気スポットなのでしょう。
さて、西沢渓谷と言えば、甲武信ヶ岳への登山口としても知られております通り
奥秩父の山々に囲まれた山深い場所にある渓谷で、標高は1000m弱
たくさんの滝と、奇岩が点在し、見度ところがたくさんあります。
夏は、きっと涼を感じる避暑スポットなのだろうし、秋の紅葉は極めて美しいです。
勝沼から北上していくと、広瀬ダムに差し掛かります。ダムに移る山の紅葉が
とても美しいので、山に行かずとも、ドライブがてら寄ってみるのもいいと思います。
西沢渓谷に入ってからも、急ぐことはなく紅葉を満喫しながらのんびりと散歩。
コースタイムも特に気にせず、4時間かけてゆっくり歩きました。
西沢山荘の手前に徳ちゃん新道入り口の看板が。次はここから甲武信ヶ岳に挑戦してみたいと思います。
天気に恵まれ、とても快適なハイキングとなりました。
先週の苗場山で苦労した分、報われたような気がしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人
muchoさん、totasさん、こんばんは〜。
今回は好天で良い紅葉ハイクを楽しめたみたいですね
私達も数年前に同じように紅葉の西沢渓谷を
歩いたことがありますが、
とても素敵な場所で感動しました
そして、廃線が好きな自分はトロッコのレールに
やけに感動した覚えがあります(;^ω^)
気軽に行けてとても綺麗な紅葉が楽しめるので
西沢渓谷は本当に良い場所ですよね
来年は西沢渓谷から甲武信ヶ岳へ挑戦ですか?
登りが結構長いので頑張って下さいね
私達は…かなり苦戦しました
usagreatさん、おはようございます。
以前から、評判は耳にしていたのですが、ずっと行くことが無かった西沢渓谷に、やっといってきました。
久しぶりに渓谷の良さを感じた山行となりました。
登山を始めたころ、何かのパンフレットで、トロッコ軌道の残る渓谷入川渓谷を知り、行ってみたことがありました。
同時に、甲武信ヶ岳という山の存在を知ることになり、3県にまたがる山で、甲武信ヶ岳という名前に非常に興味がわき、いずれ登ってみたいと思って、ずっと頭の片隅から離れない山なのです。
それから、甲武信ヶ岳と入川渓谷をネットで探すも、出てくるのはなぜか西沢渓谷ばかり。
行ってみて再認識しましたが、非常に人気がある観光スポットなんですね。そりゃ、掃いて捨てるほど情報があるわけです。
山に登るようになり、山の位置を把握することになり、
甲武信ヶ岳に対する思いも若干薄れてきていましたが、
改めて、麓を歩いてみると、やはり上まで行ってみたいなぁ、という気持ちになりました。
入川渓谷から十文字峠を経由して、甲武信ヶ岳に至るロングコースをやってみたいですが、それをやるならソロになりそうです。
徳ちゃん新道から木賊山を通り、甲武信ヶ岳に至る一般ルートを妻と登る日は来るのか!?
乞うご期待!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する