記録ID: 242254
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ツ峠山〜達磨石ルートで最高の富士山!
2012年11月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 982m
- 下り
- 977m
コースタイム
7:25 登山口
8:00 股のぞき
8:50 八十八大師
9:05 一字一石供養塔
9:15 ロッククライミング場
9:30 四季楽園
9:40 三ツ峠山(開運三)山頂 10:05
10:15 御巣鷹山山頂 10:25
10:50 三ツ峠山荘横の広場 11:30
13:00 登山口
8:00 股のぞき
8:50 八十八大師
9:05 一字一石供養塔
9:15 ロッククライミング場
9:30 四季楽園
9:40 三ツ峠山(開運三)山頂 10:05
10:15 御巣鷹山山頂 10:25
10:50 三ツ峠山荘横の広場 11:30
13:00 登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「三ツ峠グリーンセンター」に着いてからここを通り過ぎてさらに上に進みます。 林道を進んで行くと「いこいの森」があり、2〜3ヶ所の駐車場とトイレがあります。 さらに進んで行くと登山口の右奥に4〜5台停められる駐車場有り。トイレはありませんが、一番近い駐車場です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(登山口〜一字一石供養塔) 最初は、ゆるやかな階段の多い樹林帯。 「股のぞき」を過ぎてしばらく行くと次第に急坂になりますが、特別危険な場所はありません。 片側が斜面になっている狭い道もありますが、ゆっくり歩けば大丈夫。 「股のぞき」もそうですが、所々富士山を望める場所があるので、気分的に歩きやすいです。 (一字一石供養塔〜四季楽園) 樹林帯を次第に抜け出て、屏風岩を眺めてから階段を登ると四季楽園に着きます。 (四季楽園〜三ツ峠山山頂) ちょっと歩きにくい階段の道。 (三ツ峠山山頂〜御巣鷹山) 歩きやすい道 ☆入浴施設 三ツ峠グリーンセンター 下山後すぐに汗を流せるので便利です。 駐車場から三ツ峰山を眺められるのもGoodです。 ☆トイレ 四季楽園の裏手に公衆トイレがありました。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
朝晩かなり冷え込むようになり、登れる山も限られてきました。
三ツ峠山は富士山がきれいに見えるらしいし、今時ちょうどいい気象条件で登れるかなと考えて登山開始です。
自宅からは2時間弱のルートなので早朝に出発。
ルートは、三ツ峠登山口から登るのが一番近いけど、達磨石ルートのほうが展望も良さそうだし、いろんなポイントもあっておもしろそうなので、こちらに決定。
登山道は全体を通して歩きやすい道です。
「達磨石」「股のぞき」「八十八大師」「屏風岩のロッククライミング」など見所満載なので、飽きずに歩けて楽しかったです。
登っている途中で見える富士山は、次第に大きく見えるようになり、山頂では本当に美しくて雄大な姿で・・・感激!
以前、毛無山に登った時はガスで見えなかった富士山。間近で見るとこんなに迫力があるんですね。今日は天候が良くて、見えすぎるくらいに見えていました。ラッキー!です。
富士山だけでなく他の山々もきれいに見渡せて・・・
近場以外では、今年の登り納めになりそうな気もするので、最後にこんな景色に会えて大満足(^^♪
19900歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4969人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する