記録ID: 8634353
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂
三ツ峠山
2025年08月30日(土) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 28:37
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 751m
- 下り
- 403m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:08
- 休憩
- 4:58
- 合計
- 7:06
距離 3.7km
登り 581m
下り 79m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
都岳連のクライミング講習に参加。 三つ峠の屏風岩で実技講習。 1.屏風岩の5.7~5.9程度のルートを各日4,5本ほど(結構難しいルートで楽しめました!) 2.マルチピッチの練習 (1) ダブルロープでリード(講師)とフォロー(受講生2名)が結び合う(ロープ左右確認)。 (2) リードのビレイ (3) フォローのクライミング(一人ずつ、5メートルほど間を空けて) (4) 登り着いたテラスでのレッジワーク(セルフビレイはメインロープのクローブヒッチ) (4) 懸垂下降 |
その他周辺情報 | 四季楽園: 1泊2食付き10000円ぐらい。快適で食事が美味しい。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
撮影機器:
感想
三つ峠に来ると必ずと言っていいぐらい屏風岩でクライミングを見かける。何てクレージーなことをしているのだろうと思っていたら、遂に自分がやることに。こんなの無理だって思っていたけど、講師や受講生の助言に従ってやってみると、いつの間にか登れるようになって面白い、はまる。いい人たちばかりで仲良くなった。講習は12月まで続くので、今後が楽しみです。
いつもはハイキングで三つ峠の壁を登っている人達をみて、別世界のことだと思っていました。当日朝に壁をみて、えらいとこに来てしまったなとおもいました。
けど、最初は、登れなかったルートも先生方の丁寧な指導とみなさんの声援でのりこえていくことができ感動しました。すごい達成感。はまりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する