御飯岳・破風岳 オノエラン咲いています。


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 651m
- 下り
- 650m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
乗用車の通行料金は、片道1,070円です。 駐車場は、毛無峠です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御飯岳のルートは、しっかりとササが刈られていて歩きやすい。 破風岳へのコースは、ぐんま県境稜線トレイルの一部となっていて、よく整備されている。 |
写真
感想
朝、曇りでしたが雲が高いようなので、運が良ければ視界が良いと思い出かけましたが、やはりガスがかかっていて、まったく眺望はありませんでした。しかし、予想外に、たくさんのオノエランに出会えて良かったです。
朝9時ころ万座ハイウェイの料金所で停車すると、係員の人はおらず無料で通行できました。帰りには係員の人がいました。万座温泉を通過したとき、万座プリンスホテルも万座高原ホテルも休館でしたので、もしかしたら通行量の少ない時間帯は、今は係員の人がいないのかと思いました。帰ってネットで調べると、万座プリンスホテルは、今月の17日から営業を再開するようです。
万座温泉を過ぎたところに、警察官がたくさんいたので、不安になり何かありましたかと聞くと捜索だということでした。翌日の上毛新聞に「山菜取りで行方不明、高崎の70歳女性救助」の記事がありましたので、この捜索だったのだと思いました。
天候が悪い中、御飯岳の道はあまり整備されていないのではないかと心配しながら登り始めましたが、しっかりとササも刈ってあり、道迷いの危険性もない、非常に歩きやすい登山道でした。
以前のヤマレコに、破風岳にオノエランを見に行くというものがありましので、オノエランを求めて破風山にも足を延ばしました。予想以上にたくさん咲いていて驚きました。これほどたくさんのオノエランを見たのは初めてです。咲いているのは、登山口と破風山山頂の中間あたりの登山道です。
破風山の道も、岩場などはなく、ガスがかかっていても安心して登山できました。
天気も悪いのて、休みもせずに歩き、時間があまったので、ついでに万座温泉の牛池に立ち寄りました。池と湿原には、木道がしっかりと整備され、池の端にはツルコケモモ、湿原にはコバイケイソウなどが咲き、短時間で回れるので立ち寄る価値はあると思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する