記録ID: 2423306
全員に公開
沢登り
中国山地西部
20200704 十方山坂根谷左谷〜奥三ツ倉〜坂根
2020年07月04日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 10:44
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 996m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:03
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 10:44
距離 9.6km
登り 1,002m
下り 1,001m
天候 | 小雨後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
坂根〜奥三ツ倉縦走路:沢登り 奥三ツ倉〜境界尾根:登山道なし笹薮 |
その他周辺情報 | お風呂:クヴェーレ吉和 700円 〜19:00 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
カメラ
ハーネス
ヘルメット
ATC
タイブロック
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
渓流シューズ
熊鈴
|
---|---|
共同装備 |
30mロープ
|
感想
5年ぶり2度目の坂根から坂根谷左谷へ。
前回は11月だったので木々も黄葉が進んみ晴れてすっきり明るい谷だったが、今回は小雨+終始薮ぎみ。覆流区間も水が流れていた。
二段滝下部は浮石だらけで左岸側が特に脆く、トップは右岸側にルートをとった。
わたしはセカンドでタイブロックで取り付いたが、ローブと登るラインが離れていてかなり気持ち悪かった。暫くじたばたしたが、レインウェアのフードを被り忘れて寒さが我慢できず途中からクライムダウン。ひとり右岸から高巻いた。落ち口の抜け悪し。
上段は支点の通過でロープを支点に引っ掛かってしまったようで、外しにクライムダウン・・・。一人相撲でバタバタ(笑)
1,200m付近から薮と浮き石だらけの谷にうんざりし、左岸急斜面を登って尾根へ抜けたがやはり薮。
登山道へ抜けて奥三ツ倉でしばし休憩。
下山は境界尾根を薮こぎ。
下部の押ヶ峠から古道を歩く予定だったが道らしい道はなく、法面を無理やり下って車道歩きで車まで戻った。
登りもそうだが下山が疲れた(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する