ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242533
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

晩秋の浅間とカモシカ

2012年11月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
sangakukai その他1人

コースタイム

6:30浅間山荘
8:20火山館8:35
8:55jバンド分岐
10:05前掛山分岐
10:40前掛山頂
11:00前掛山分岐
12:00火山館13:00
14:30浅間山荘
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場浅間山荘敷地内
駐車料500円
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:登山口
危険個所:特記箇所無い
温泉:浅間山荘内の天狗の湯500円(駐車料支払いで400円)
登山口とポスト
2012年11月05日 06:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 6:24
登山口とポスト
外輪山が見えてきました
2012年11月05日 06:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 6:51
外輪山が見えてきました
一の鳥居に着きました
2012年11月05日 14:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 14:05
一の鳥居に着きました
不動滝へは行かず左の山側を行きます 
2012年11月05日 14:04撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 14:04
不動滝へは行かず左の山側を行きます 
2012年11月05日 06:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 6:35
二の鳥居と
2012年11月05日 13:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 13:45
二の鳥居と
不動滝の入口の休憩ポイント
2012年11月05日 13:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 13:44
不動滝の入口の休憩ポイント
前掛山が見えてきました
2012年11月06日 15:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/6 15:22
前掛山が見えてきました
遠景 八ヶ岳
2012年11月05日 07:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 7:58
遠景 八ヶ岳
外輪山 トーミの頭?
2012年11月05日 08:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 8:09
外輪山 トーミの頭?
剣が峰
2012年11月06日 15:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/6 15:22
剣が峰
硫黄の臭いがします
2012年11月05日 08:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 8:16
硫黄の臭いがします
火山館手前で越し方振り返る
2012年11月05日 08:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 8:21
火山館手前で越し方振り返る
火山館と鳥居
2012年11月05日 08:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 8:24
火山館と鳥居
黒斑山
2012年11月05日 08:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 8:26
黒斑山
火山館 無料休憩所
2012年11月05日 08:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 8:35
火山館 無料休憩所
湯の平付近先日の雪が残っていました
2012年11月05日 08:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 8:47
湯の平付近先日の雪が残っていました
湯の平
2012年11月05日 08:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 8:58
湯の平
前掛山
浅間山はここからは見えない
2012年11月05日 09:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 9:05
前掛山
浅間山はここからは見えない
Jバンド
2012年11月05日 09:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 9:18
Jバンド
浅間の斜面
2012年11月05日 09:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 9:18
浅間の斜面
浅間と前掛山の分岐
浅間山への登山禁止告知バンとロープ
無視して登ろうと思っていたけれど・・・
2012年11月05日 10:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:07
浅間と前掛山の分岐
浅間山への登山禁止告知バンとロープ
無視して登ろうと思っていたけれど・・・
浅間山
結構急登なので今回は見合わせます
2012年11月05日 10:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:07
浅間山
結構急登なので今回は見合わせます
前掛山
左のピークが山頂
2012年11月05日 10:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:07
前掛山
左のピークが山頂
外輪山
2012年11月05日 10:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:26
外輪山
2012年11月05日 10:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:26
前掛山のピーク手前で
右の頂きが浅間山
2012年11月05日 10:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:26
前掛山のピーク手前で
右の頂きが浅間山
2012年11月05日 10:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:39
HIタッチ
2012年11月05日 10:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:39
HIタッチ
前掛山から見た本邦浅間山
2012年11月05日 10:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:40
前掛山から見た本邦浅間山
八ヶ岳と千丈
2012年11月05日 10:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 10:41
八ヶ岳と千丈
中央アルプス・御嶽山・乗鞍・雪の北アルプス
2012年11月05日 10:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:41
中央アルプス・御嶽山・乗鞍・雪の北アルプス
外輪山の向こうに湯の丸や烏帽子、更に向こう、北アルプス
2012年11月05日 10:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:42
外輪山の向こうに湯の丸や烏帽子、更に向こう、北アルプス
2012年11月05日 10:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:42
北信の山々
2012年11月05日 10:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:42
北信の山々
2012年11月05日 10:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:43
荒々しい浅間の岩肌
2012年11月05日 10:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:56
荒々しい浅間の岩肌
2012年11月05日 10:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 10:58
中心の黒い塊がカモシカ 少し右に白いカモシカ
(大きくして見ると解るかと)
2012年11月05日 12:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
11/5 12:56
中心の黒い塊がカモシカ 少し右に白いカモシカ
(大きくして見ると解るかと)
不動滝
2012年11月05日 13:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 13:49
不動滝
帰りは滝経由で
2012年11月06日 15:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/6 15:17
帰りは滝経由で
川に沿った登山道
2012年11月05日 13:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 13:51
川に沿った登山道
真っ赤な耳飾りのマユミ
2012年11月05日 13:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 13:53
真っ赤な耳飾りのマユミ
2012年11月06日 15:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/6 15:16
来た道も角度が変わると違って見えます
2012年11月05日 14:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 14:16
来た道も角度が変わると違って見えます
浅間山荘に着きました
2012年11月05日 14:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11/5 14:31
浅間山荘に着きました
天狗の湯はこんな色してます
2012年11月05日 15:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
11/5 15:02
天狗の湯はこんな色してます
撮影機器:

感想

10年振りに6回目の浅間山へ行って来ました。
夏しか行ってなかったので、紅葉も終わり霜柱をサクサク踏んで歩く浅間はどんなだろう、平日のことひょっとしたら誰にも会わないかも、なんて思いながら行った浅間は結構登山者がいて意外でした。火山館の館長によると、今日はかなり静かで土日は200∼300人は入山していると聞き、更に驚きました。

紅葉も終わり雪になるまでは静かだそうです。
雪が降るとスノーシューなど楽しめるので火山館まで登っておいでと言われ、是非!と答えたものの、そのシーズンになると挫折しちゃうんだろうなぁ。

浅間へ登るつもりで出かけたのですが、前掛の分岐で、浅間の急斜面を見たら急に登る気が失せ、一度も登ったことが無かった前掛山で帰ってきました。

湯の平までは曇っていて雨になりそうだったのが、林も終わりザレた斜面を登り始めたら晴れてきて、前掛の山頂からは小さく富士山、八ヶ岳、南、中央、北のアルプス、妙高、苗場、谷川などが見え、素晴らしいロケーションでした。

山頂は強風で、記念タッチだけして早々に引き返し火山館でお昼にしました。

単独の日光から来た男性が、登って来る途中カモシカを至近距離で見たとモニターを見せてくれ、サコさんが実物見たいと騒いでいたら、館長が双眼鏡で対岸でくつろぐカモシカを見せてくれました。

黒いのと白っぽいのと2頭いました。たいがいここでくつろいでいるらしい。
日は射してないけど風を避けたいいポジションをキープしているようです。

小屋の正面なので、よく見えるのでしょう。こちらの様子をうかがっている様子。
話し声が聞こえているので解っているそうです。
以前、高峰の池の平へテレマークしに行った時、チェリーパークラインの崖の上から車道を覗いているのを見たのと、水ノ登山の岩場で、逃げていく後ろ姿を見たくらいなので感激しました。

双眼鏡でのぞくと黒い牛がくつろいでいる感じ。さすがお仲間です。

山楽会も1時間ほどくつろいで13時過ぎ火山館にお暇し、不動滝経由で14:30浅間山荘に帰ってきました。
山荘の赤い濁り湯で汗を流し家路につきました。

今回の浅間山行は二人ともかなり疲れ、頭痛がしてだるくなったので同時に風邪をひいたらしい。森林を歩いているときは暑く、吹きっさらしではかなり寒いのでつい厚着をしてしまいがちで、脱ぎ着が上手く出来なかったのが原因でした。
もっと筋肉付けて、暖かい身体を作らねばと実感しました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら