ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242766
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

静岡側は曇り、越前岳から呼子岳まで

2012年11月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:30
距離
7.7km
登り
906m
下り
908m

コースタイム

9:05十里木高原駐車場
丸太で補強された階段歩きですが、土が流されており歩幅が合わずに歩き難いので階段横を登りました。
9:15十里木高原展望台
展望台からは正面に富士山が見えるはずですが、今日は雲の中でした。展望台を過ぎると間もなく樹林帯に突入します。樹林帯に入ると木の根や掘割状の道が数本あり、どこを歩くか悩んでしまいます。2度ほど樹林帯から開放されて展望が利く場所があります。
10:40越前岳10:55
山頂にはベンチも設置されており、ちょっとした広場になっています。富士山側には木がありますが、西側と南側の展望はバッチリですね。
11:50呼子岳12:10
一旦、200mほど一気に下り、数度のアップダウンを繰り返して尾根を歩けば呼子岳です。山頂は狭くて、あまり展望はありませんでした。
13:05越前岳13:10
14:25十里木高原展望台
14:35十里木高原駐車場
天候 曇り時々晴れ、山頂は絶えず雲が流れていました。
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速道路、河口湖インターチェンジから東富士五湖道路で須走まで、国道138号線、国道469号線を経由して、十里木高原駐車場まで自家用車を利用。駐車場は15台ほど駐車可能で、清潔そうなトイレもありました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありませんでした。下山後には山中湖の「紅富士の湯」に立ち寄り汗を流して帰宅しました。
久し振りに見る静岡側からの富士山です。山梨県側か静岡県側、どちらが表富士なのかは分かりませんが、いつも見慣れている富士山とは明らかに違う山容ですね。本日最高の写りの日本一でした。
2012年11月07日 08:41撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
48
11/7 8:41
久し振りに見る静岡側からの富士山です。山梨県側か静岡県側、どちらが表富士なのかは分かりませんが、いつも見慣れている富士山とは明らかに違う山容ですね。本日最高の写りの日本一でした。
今日は、十里木高原駐車場からスタートします。実は、この駐車場が分かり難くて、素通りしてしまい戻って来ました。15台ほどは駐車できるスペースがありました。
2012年11月07日 09:03撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
11/7 9:03
今日は、十里木高原駐車場からスタートします。実は、この駐車場が分かり難くて、素通りしてしまい戻って来ました。15台ほどは駐車できるスペースがありました。
ススキ原を登って行きます。歩幅が全く合わないために、丸太の階段がとても登り辛かったです。
2012年11月07日 09:09撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
11/7 9:09
ススキ原を登って行きます。歩幅が全く合わないために、丸太の階段がとても登り辛かったです。
十里木高原の展望台です。この頃は富士山には雲が掛かってしまっています。残念ですね。
2012年11月07日 09:16撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
11/7 9:16
十里木高原の展望台です。この頃は富士山には雲が掛かってしまっています。残念ですね。
ベンチが設置された広場です。青空が少しずつ広がっていますが、冷たい風も少し出てきました。
2012年11月07日 09:34撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
11/7 9:34
ベンチが設置された広場です。青空が少しずつ広がっていますが、冷たい風も少し出てきました。
いやー、富士山に雲が掛かってきました。とてもショックです。何とかスカッと消えてしまってほしいですね。
2012年11月07日 10:02撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
11/7 10:02
いやー、富士山に雲が掛かってきました。とてもショックです。何とかスカッと消えてしまってほしいですね。
樹林帯に入り、小笹と木の根の登りです。雨上がりなので土も滑りやすいです。とても広がっているので、登山道がいくつもある感じです。
2012年11月07日 10:07撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
11/7 10:07
樹林帯に入り、小笹と木の根の登りです。雨上がりなので土も滑りやすいです。とても広がっているので、登山道がいくつもある感じです。
黄色いですが、紅葉です。黄色は青い空に映えますね。
2012年11月07日 10:29撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
9
11/7 10:29
黄色いですが、紅葉です。黄色は青い空に映えますね。
あっという間に越前岳の山頂です。私の好きなお団子型の山頂標識がありました。
2012年11月07日 10:40撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
11/7 10:40
あっという間に越前岳の山頂です。私の好きなお団子型の山頂標識がありました。
山頂は少しだけ広くて、ベンチもあります。泥がむき出しなので、雨の後はぬかるみそうですね。雲の隙間からは日本一が少しだけ頭を出しました。
2012年11月07日 10:52撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
11/7 10:52
山頂は少しだけ広くて、ベンチもあります。泥がむき出しなので、雨の後はぬかるみそうですね。雲の隙間からは日本一が少しだけ頭を出しました。
半分、そのお姿が見えました。今日の日本一は恥ずかしがりやさんですね。
2012年11月07日 10:54撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
11
11/7 10:54
半分、そのお姿が見えました。今日の日本一は恥ずかしがりやさんですね。
今回、期待していた南アルプスは雲が邪魔しています。帰りに期待して呼子岳へと進みました。
2012年11月07日 10:55撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
11/7 10:55
今回、期待していた南アルプスは雲が邪魔しています。帰りに期待して呼子岳へと進みました。
貴重なお花です。リンドウが咲いていました。咲いているリンドウは過少価値がありますね。
2012年11月07日 11:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
13
11/7 11:10
貴重なお花です。リンドウが咲いていました。咲いているリンドウは過少価値がありますね。
前方には、鋸岳の見事なギザギザな稜線が見えました。鋸岳や鋸山という山は多いですが、今まで見た中では一番、のこぎりっぽいですね。山と高原地図によると、登山道は通行止めになっているようですね。
2012年11月07日 11:12撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8
11/7 11:12
前方には、鋸岳の見事なギザギザな稜線が見えました。鋸岳や鋸山という山は多いですが、今まで見た中では一番、のこぎりっぽいですね。山と高原地図によると、登山道は通行止めになっているようですね。
振り返って、越前岳の山容です。なかなか立派で男前?すね。
2012年11月07日 11:38撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
11/7 11:38
振り返って、越前岳の山容です。なかなか立派で男前?すね。
このあたりは、かなり紅葉が進んでいるようでした。
2012年11月07日 11:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
11/7 11:43
このあたりは、かなり紅葉が進んでいるようでした。
紅葉の見事なグラデーションです。とても、美しいですね・・・・。
2012年11月07日 18:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
7
11/7 18:50
紅葉の見事なグラデーションです。とても、美しいですね・・・・。
呼子岳に到着しましたが、山頂付近は曇って来ました。山頂標識の下には、可愛らしいお地蔵様がいらっしゃいます。
2012年11月07日 11:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
11/7 11:51
呼子岳に到着しましたが、山頂付近は曇って来ました。山頂標識の下には、可愛らしいお地蔵様がいらっしゃいます。
日本一と越前岳のコラボです。よっ、ご両人という感じですね・・・・。
2012年11月07日 11:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
6
11/7 11:59
日本一と越前岳のコラボです。よっ、ご両人という感じですね・・・・。
アップにしましたが、足元には相変わらず雲がついていますね。
2012年11月07日 12:06撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
19
11/7 12:06
アップにしましたが、足元には相変わらず雲がついていますね。
オレンジ色の紅葉です。これもまた美しいですね・・・・。
2012年11月07日 12:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
11/7 12:10
オレンジ色の紅葉です。これもまた美しいですね・・・・。
越前岳への厳しい登り返しが続きます。下るんじゃなかったと、後悔先に立たずです。
2012年11月07日 18:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
11/7 18:51
越前岳への厳しい登り返しが続きます。下るんじゃなかったと、後悔先に立たずです。
海の方から雲が攻めて来ています。もう諦めムードですね・・・・。
2012年11月07日 13:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
11/7 13:08
海の方から雲が攻めて来ています。もう諦めムードですね・・・・。
開けた崩壊地で20分ほど雲が切れるのを待ちましたが・・・・。頭が少しだけ見えたのが精一杯のようでした。
2012年11月07日 13:32撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
6
11/7 13:32
開けた崩壊地で20分ほど雲が切れるのを待ちましたが・・・・。頭が少しだけ見えたのが精一杯のようでした。
体が冷え切りながら待ったので、せめて日本一をアップでと思い・・・・。雲の白色と頭の雪が同化してしまって区別しにくいですね。
2012年11月07日 13:32撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
11/7 13:32
体が冷え切りながら待ったので、せめて日本一をアップでと思い・・・・。雲の白色と頭の雪が同化してしまって区別しにくいですね。
雲が取れた越前岳です。山から下りてくると晴れてくるのは、最近のマイパターンです。払拭したいですね。
2012年11月07日 14:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
11/7 14:10
雲が取れた越前岳です。山から下りてくると晴れてくるのは、最近のマイパターンです。払拭したいですね。
登りの際には、気ずきませんでしたが、立派な電波塔が建っていました。とても存在感がありますね。
2012年11月07日 14:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
11/7 14:13
登りの際には、気ずきませんでしたが、立派な電波塔が建っていました。とても存在感がありますね。
ススキが風に揺れています。陽射しを浴びて、とてもいい感じですね。
2012年11月07日 14:28撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
16
11/7 14:28
ススキが風に揺れています。陽射しを浴びて、とてもいい感じですね。
一面のススキ野原・・・・。凄いスケールです。まるで仙石原のようですね。
2012年11月07日 14:30撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
25
11/7 14:30
一面のススキ野原・・・・。凄いスケールです。まるで仙石原のようですね。
駐車場にゴールインしました。朝よりも車がかなり増えていたので、少しビックリでした。登山客は、それほどいなかったような気がしますが・・・・。
2012年11月07日 14:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
11/7 14:37
駐車場にゴールインしました。朝よりも車がかなり増えていたので、少しビックリでした。登山客は、それほどいなかったような気がしますが・・・・。
撮影機器:

感想

 今日は快晴の中、美しい山梨側からの富士山を目の前に見ながら、高速道路で河口湖から山中湖を通過して須走から、御殿場側へと回り込むと、何と・・・・、曇りで富士山どころか青空さえも見えません。今日の天気予報では、快晴のハズ・・・・。歩き始めれば必ず晴れるだろうと思いながら、登山をスタートしましたが、結局、若干の青空は見えましたが、きれいに晴れることはありませんでした。最近は、天気に恵まれておらず、山から下りてくると晴れたりと悪い繰り返しが続いています。
越前岳に登るにあたって、いつもは山梨県側から富士山を見ることがほんんどなので、あまり見ることができない静岡側からの美しい富士山を見ることはもちろんのこと、南アルプスの南部の山も見たかったのですが、それが叶わずにとても残念でした。今日は、山梨県側に山に登るべきだったようです。静岡県まで回り込むと距離と時間を要するので、折角足を延ばした時には、いつも以上に晴れ間を期待してしまいます。次に遠征する際には、抜けるような青空の日を選びたいと思います。
 仕方がないので?、帰りには、久し振りに山中湖の「紅富士の湯」に立ち寄り、露天風呂の中から、本日の山行では見ることが出来なかった美しい富士山を眺めながら1時間ほど長湯して帰宅しました。結局は、無事に山に登れて、大好きな温泉に入れたわけですから、満足した一日でしたね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1847人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら